Brand | ASUSTek |
---|---|
メーカー | Asustek |
製品サイズ | 22.14 x 56.25 x 48.66 cm; 5.1 Kg |
商品モデル番号 | VG258QR |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 22.1 x 56.2 x 48.7 cm |
Standing screen display size | 24.5 インチ |
解像度 | 1920x1080 |
解像度 | 1920 x 1080 Pixels |
スピーカー | スピーカーあり ※2W+2W |
電圧 | 100240 ボルト |
ワット数 | 4 W |
電源 | AC電源 |
商品の重量 | 5.1 kg |
ASUSゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証
参考価格: | ¥31,482 |
価格: | ¥27,980 |
OFF: | ¥3,502 (11%) |
ポイント: | 280pt (1%) 詳細はこちら |
画面サイズ | 24.5 インチ |
解像度 | FHD 1080p |
ディスプレイ技術 | LED |
ブランド | ASUSTek |
縦横比 | 16:9 |
この商品について
- モデル番号を入力してください これが適合するか確認:
- 0.5msの応答速度/165Hzのリフレッシュレート/G-SYNC Compatible/AMD FreeSync(Adaptive-Sync)対応ゲーミングモニター
- 24.5インチ/1,920×1,080 (フルHD)/TNパネル/ノングレア
- 独自のゲーム機能搭載:GameFast, GamePlus, Extreme Low Motion Blur, GameVisual
- 入出力端子:HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2, 3.5mmステレオミニジャック
- 最大輝度:400cd/㎡, コントラスト比:100,000,000:1, 最大表示色:約1677万色, 広色域対応:72%NTSC
- 付属品:DisplayPort ケーブルx1, HDMIケーブル×1, オーディオケーブル×1, ACアダプター×1, 電源ケーブル×1, クイックスタートガイド×1, 保証書×1
- 高さ調節:0~130mm/チルト:上33°~下5°/スイベル:左右90°/ピボット :左右回転90°
- 製品サイズ:幅563mm×奥行き221mm×高さ(357~487)mm, 重量:約5.1kg
- スピーカー : 2W + 2W (ステレオ)
- 対応VESA規格:100mm×100mm、消費電力:使用時:40W、スタンバイ時:0.5W以下
よく一緒に購入されている商品
気に入るかもしれないおすすめのアイテム
- [MERPHINE] スノーシューズ メンズ スノーブーツ ウィンターブーツ 暖かい 防水 防寒ブーツ ダウンブーツ マウンテンブーツ 冬用 ワークブーツ アウトドア トレッキングシューズ 雪靴 綿靴 裏起毛 防寒靴 ハイカット 軽 滑らない 通勤 通学
- 【Amazon.co.jp限定】ASUSゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR-J 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP 高さ調整 縦横回転 3年保証
- [MERPHINE] スノーシューズ メンズ スノーブーツ ウィンターブーツ 暖かい 防水 防寒ブーツ ダウンブーツ マウンテンブーツ 冬用 ワークブーツ アウトドア トレッキングシューズ 雪靴 綿靴 裏起毛 防寒靴 ハイカット 軽 滑らない 通勤 通学
- ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ フルHD IPS 144Hz 1ms HDMI×2 ポートDP Adaptive-sync ELMB
- [WYSBAOSHU] レディース スノーブーツ 裏ボア 防寒靴 滑り止め 厚底 雪用 保暖 ショート ブーツ 冬用 通学 通勤 防寒 コンフォートシューズ 雪用ブーツ 冬靴
- I-O DATA ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta PS5 FPS向き HDR 0.6ms(GTG) TN HDMI×3 DP×1 高さ調整 回転 EX-LDGC242HTB
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
商品の情報
スタイル:1)24.5インチ/165Hz/高速応答速度のFPS・レーシングゲーム向けエントリーモデル詳細情報
登録情報
ASIN | B07PPQDYS4 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング |
- 3,315位パソコン・周辺機器 (の売れ筋ランキングを見るパソコン・周辺機器)
- 101位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/4/9 |
ご意見ご要望
こちらもおすすめ
- Logicool G ゲーミングマウス 無線 G703h HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス エルゴノミクス LIGHTSYNC RGB POWERPLAY ワイヤレス充電 国内正規品
- MacLab. Displayport ディスプレイポート ケーブル DP ケーブル 1.8m 4K モニタ 対応(3840x2160 4K/60Hz:1920×1080 フルHD/144Hz)DP 1.2 対応 ブラック BC-DP18BKb 【相性保証付】 ゲーミング モニター グラフィックボード アダプタ コード 延長 自作
- Logicool G ゲーミングマウス GPRO HERO ワイヤレス FPS向け 80g 軽量 左右対称 HEROセンサー POWERPLAY無線充電対応 LIGHTSYNC RGB G-PPD-002WLr 国内正規品 2年間メーカー保証
- HUANUO モニターアーム 2画面 デュアル ディスプレイアーム ガススプリング式 17~27インチ対応 耐荷重2-6.5kg グロメット式&クランプ式 VESA100*100 (ブラック)
- Displayport ケーブル,iVanky 【DP 1.2/4K/2M】4K@60Hz,2K@165Hz, 2K@144Hz, DP to DP ケーブル PC/ASUS/Dell/Acer ノートパソコン/テレビ対応
- BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター (Full HD/24型/144Hz/1ms/DyAc技術搭載/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/指一本で高さ調整)
商品の説明
上下角度調節(チルト): 上33°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左+90°~右-90°
縦回転(ピボット):左+90°~右-90°
高さ調節:0mm~130mm
対応VESA規格:100mm×100mm
ステレオスピーカー(2W+2W)
映像入力端子:HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2
オーディオ入力端子:3.5mmステレオミニジャック
オーディオ出力端子:3.5mmステレオミニジャック
【主な付属品】
DisplayPort ケーブル X 1
HDMIケーブル×1
オーディオケーブル×1
ACアダプター×1
電源ケーブル×1
クイックスタートガイド×1
保証書×1
液晶モニターサイズ24.5型
【ASUS製品お問い合わせ先】
ASUSコールセンター
0800-123-2787(通話料無料)
※携帯電話、PHS、公衆電話、海外からの通話は 0570-783-886(通話料はお客様負担となります)
・受付時間
受付時間 : 9:00~19:00
365日年中無休
以下のリンク先でもご確認頂けます。
asus.com/support
本体サイズ:562.5mm x 221.4m x (356.6~486.6)mm
質量:5.1kg
メーカーより

低遅延の0.5高速応答ゲーミングモニター
残像のないクリアで滑らかなゲーミング映像
0.5の超高速な応答速度と165Hzのリフレッシュレートを実現した液晶パネルを使用しており、滑らかで残像感のないハッキリとした映像を楽しめます。
Adaptive-Sync (AMD FreeSync) とGameFast入力技術搭載
液晶ディスプレイの書き換えタイミングをビデオカードで制御することで、画面描画のカクつきやチラつきをなくすAdaptive-Sync (AMD FreeSync)技術と、入力遅延を極限まで抑えるGameFast入力技術を搭載。
G-SYNC対応製品に認定
本製品はG-SYNC対応製品として認定されており、NVIDIA GeForce GTX 10シリーズおよびNVIDIA GeForce RTX 20シリーズグラフィックスカードでデフォルトでVRR(可変リフレッシュレート)を有効にすることで、シームレスでティアリングのないゲーム体験を提供します。
主なスペック
- 24.5型ワイド
- 応答速度:0.5(最小値)/1(平均値)
- 1,920×1,080 (フルHD) / TNパネル / ノングレア
- 視野角:水平170°、垂直160°
- 最大輝度:400cd/㎡ / コントラスト比:100,000,000:1
- 最大表示色:約1677万色 / 広色域対応:72%NTSC
- 搭載機能:GameFast / Extreme Low Motion Blur / Adaptive-Sync (AMD FreeSync) / G-SYNC Compatible /
- GamePlus / GameVisual / Quick Fit / VividPixel / Trace Free / HDCP / フリッカ―フリー / ブルーライトフィルター
高速描画スピードで滑らかなゲーミング映像
|
|
|
---|---|---|
0.5に応答速度と165Hzのリフレッシュレート低遅延の0.5ms高速応答速度を実現した液晶パネルを使用しており、ゲームや動画を残像感のないハッキリとした映像で楽しめます。また、高速な165Hzのリフレッシュレートを実現しているため、一般的な60Hz対応の液晶ディスプレイより格段に滑らかな表示を行えます。 ※0.5msの応答速度は内部のテストに基づく最小値となります。 |
G-SYNC対応製品として認定本製品はG-SYNC対応製品として認定されており、NVIDIA GeForce GTX 10シリーズおよびNVIDIA GeForce RTX 20シリーズグラフィックスカードでデフォルトでVRR(可変リフレッシュレート)を有効にすることで、シームレスでティアリングのないゲーム体験を提供します。 |
スムーズなゲーム画面を映すAMD FreeSync/Adaptive-Sync液晶ディスプレイの書き換えタイミングをビデオカードで制御することで、画面描画のカクつきやチラつきをなくすAMD FreeSyncTM技術に対応しています。対応ビデオカードを使用することで、スムーズなゲーム画面を実現します。 |
長時間のゲームプレイを支援する多彩な機能
|
|
|
---|---|---|
入力遅延を極限まで抑えるGameFast入力技術一般的な液晶ディスプレイでは、コントローラやキーボードで操作を行ってから、その操作結果が画面に反映されるまでに若干の遅れがあります。GameFast入力技術はその遅延を極限まえ抑え、アクションゲームでも音楽ゲームでも遅延を気にせずにゲームを楽しめます。 |
ゲームをより有利に楽しむためのGamePlus機能面上にゲーム用の照準などを表示するASUS独自のGamePlus機能を搭載しております。この機能を使うことで、ライバルに対してより有利にゲームを進めることができます。 |
ASUS独自のEXTREME LOW MOTION BLURテクノロジー最新のASUS Extreme Low Motion Blurテクノロジーを搭載しており、画面からスミアやモーションブラーを取り除き、動体の描画をより鮮明に表現します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
VG258QR | VG258Q | VG278QR | VG278Q | VG279Q | |
インチ | 24.5インチ | 24.5インチ | 27インチ | 27インチ | 27インチ |
解像度 | FullHD 1,920×1,440 | FullHD 1,920×1,440 | FullHD 1,920×1,440 | FullHD 1,920×1,440 | FullHD 1,920×1,440 |
パネル | TN | TN | TN | TN | IPS |
最大輝度 | 400 cd/㎡ | 400 cd/㎡ | 400 cd/㎡ | 400 cd/㎡ | 400 cd/㎡ |
応答速度 | 0.5ms | 1ms | 0.5ms | 1ms | 1ms |
リフレッシュレート | 165Hz | 144Hz | 165Hz | 144Hz | 144Hz |
同期機能 | G-Sync compatible/AMD FreeSync | AMD FreeSync | G-Sync compatible/AMD FreeSync | AMD FreeSync | AMD FreeSync |
入力端子 | HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2 | HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2 | HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2 | HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2 | HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort 1.2 |
スピーカー | ステレオスピーカー(2W+2W) | ステレオスピーカー(2W+2W) | ステレオスピーカー(2W+2W) | ステレオスピーカー(2W+2W) | ステレオスピーカー(2W+2W) |
この商品を見た後に買っているのは?
類似商品と比較する
![]()
この商品は
ASUSゲーミングモニター 24.5インチ VG258QR 0.5ms 165Hz スリムベゼル G-SYNC Compatible FreeSync HDMI DP DVI高さ調整 縦回転 3年保証
|
![]()
Dell ゲーミングモニター 23.8インチ S2421HGF(3年間無輝点交換保証/FPS向き/1ms/144Hz/AMD FreeSync Premium/フルHD/TN非光沢/DP,HDMIx2/高さ調整/傾き)
|
![]()
BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター (Full HD/24型/144Hz/1ms/DyAc技術搭載/小さめ台座/新筐体デザイン/新OSDメニュー/指一本で高さ調整)
|
![]()
ASUS TUF Gaming ゲーミングモニター VG259Q 24.5インチ フルHD IPS 144Hz 1ms HDMI×2 ポートDP Adaptive-sync ELMB
|
![]()
I-O DATA ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta PS5 FPS向き HDR 0.6ms(GTG) TN HDMI×3 DP×1 高さ調整 回転 EX-LDGC242HTB
|
![]()
Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.5ms (GTG, Min.) 165Hz HDMI AMD FreeSync™ Premium対応 HDR 10
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (1175) | 5つ星のうち4.4 (891) | 5つ星のうち4.6 (1754) | 5つ星のうち4.4 (876) | 5つ星のうち4.4 (1061) | 5つ星のうち4.2 (490) |
価格 | ¥27,980 | ¥22,800 | ¥27,091 | ¥30,000 | ¥25,535 | ¥27,659 |
出荷 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | 24.5 インチ | 23.8 インチ | 24 インチ | 24.5 | 23.6 インチ | 23.8 インチ |
ディスプレイ方式 | LED | LED | 液晶 | LED | 液晶 | 液晶 |
商品本体サイズ | 22.14 x 56.25 x 48.66 cm | 18.94 x 53.78 x 45.16 cm | 57.1 x 20.02 x 52.56 cm | 22.1 x 56.3 x 48.7 cm | 23.1 x 55 x 52.2 cm | 54 x 24 x 41.2 cm |
商品の重量 | 5.10 kg | 情報が提供されていません | 情報が提供されていません | 7.50 kg | 6.20 kg | 3.85 kg |
実効解像度 | 1920x1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
従来より使用していたモニターの不調により購入しました。TNパネル/165Hz仕様のレビューです。
まず最初に、144Hzモニターはそれなりのブランドの物であれば30000円前後が相場ですが本モデルはほぼ同等の価格を維持しながらそれらを上回る165Hz仕様となっています。差は微々たる物ですが何処となく得した気分になります。食後のドルチェ4種盛り合わせがシェフの気まぐれで6種盛り合わせにサービスされたら誰でも喜ぶに違いない。これ大事。
画質に関してはとやかく言いません。ゲーミングモニターなんですから初期設定では白っぽいのは当たり前。"正しい色"、綺麗な画面を求めるなら最初からEI○O買えって話です。色具合は画面側とPC側の設定次第でどうにでもなります。様々なモニターを使用してきていますが普通のTNフルHDパネルとしては何ら問題のない発色だと感じます。そもそも本格的な写真編集やイラストに30000円前後のゲーミングモニターを使う考え自体がバカげた話なので、発色うんたらかんたらを気にされている方は目には目をの精神で無視した方が良いかと。駆動自体は165Hzや144Hz、120Hzや60Hz等をウィンドウズ側から設定できますが恐らく165Hzで使用される方が多いでしょう。ASUS御自慢のスペックや独自機能自体は細やかにHPに記されています。詳しくはそちらを参照してください。
長い前置きになりましたが操作感について。操作に関しては販売されている全てのモニターがこうなってほしいと思う位に個人的には気に入りました。モニター右部背後にある小さな4方向に動くスティックで項目の選択や操作が可能となっています。コレがメチャクチャ使いやすい。直感的に操作が出来るし、ややこしい横並びのボタンをいじくり回す必要も謎のイライラも沸き上がってこない。ただでさえFPSでイライラしているのにモニターの操作でイライラしたら短い寿命が更に短くなる。ですがこれなら"はぁとドキドキする~…って動悸じゃねーよ☆"と弁明する必要もなくなります。使い始めは最適な画質を見つける為に画質を細やかに調整する事が多く、またゲームや通常使用でモードを日常的に切り替える事も多いのでインターフェースに関しては100点以上のクオリティ。これだけでもオススメできるレベル。ケーブル類をまとめて配線できるアーム下部のホールや控えめかつ機能的なデザイン。もう不満が出てこない。作りのクオリティ自体も値段以上。久しぶりに満足の行く買い物をしたと思っています。
更に驚いたのは"付属の映像出力ケーブルでなんら問題なく動作する"という事。本来であれば動いて当たり前と言えば当たり前なのですが、こういった製品の付属ケーブルは正直"使えないのが当然"のような風潮があります。別途購入となるとその分価格は掛かるし、何より"カ○オォォ!だったら最初からケーブルなんぞ付けないでいいから値段下げろバカモン!"となるのがユーザー側の心理。だけどこのモニターに付属するケーブル類は問題なく使用可能です。驚きました。アマノジャクな私にはピッタリです。
マザーボードにしても何にしても、ASUSは売れると確信しターゲットとした領域の他社を徹底的に潰しにかかるブリティッシュ作戦や地球降下作戦までのジオン軍、V作戦後の反抗を開始した地球連邦軍のような商品展開を行いますが、モニターに関しては久方ぶりに"他社を上回る競争力の塊な本気の製品"を見た気がします。
ここまで長々と書き連ねましたが、唯一の不満点はこの製品の知名度の低さ。これに尽きます。どういう訳だか、知名度の問題なのか、上っ面を変えただけの手抜きまとめサイトの影響なのか何なのかは知りませんが、みなBe○Qばかり買っておりASUSのこの製品は名が如何せん通っていない。このレビューを見てくださった方が本モデルを購入しモニターアマノジャクとなり、更にレビューを投降し新たなモニターアマノジャクが生まれ…とねずみ算式にユーザーが増える事を心より祈るばかりであります。ギレンの野望のマゼラアタックを分離、補充しバカみたいに増やし続ける戦略にも似ております。順調に事が運べばその内、VG258QR連合でも軍団でも公国でも結成される事でしょう。はたまたその内からアマノジャクが生まれ…フムン。その時はまたASUSさんに新たな製品を作って貰わねばならぬかもしれぬ。
最後にまじめになりますが。
ASUSさん、素晴らしい製品を本当にありがとうございました。
物損の場合だと商品側の落ち度でもメーカーの初期保証で対応してくれないから、同時購入していた事故保証プランを使わざるを得なくて、保証期間5年にしていたものが購入直後に消えてなくなりました。
結構な値段をしたものを買ってこんな目にあって最悪の気分です。
ゲームに関してはここのメーカーで27インチもほぼ変わらない値段でありますが、24インチをお勧めします。
3インチは結構な差で、画面全体を瞬時に見なくてはいけない場面で27インチは画面との距離にもよりますが眼球を動かさなくてはいけなかったりすると、それだけで成績が落ちるので一瞬で画面全体が見れる24インチをメインディスプレイとして使用しております。
画面は綺麗・・・だと思います。
思いますというのは、以前使っていたモニターが1ms、144Hzだった為、それよりも性能が上がっているせいか、まだ目がチカチカする事があります。
輝度はそこまででもないので目がまだ慣れていないだけだとは思いたいのですが・・・。
TNパネルなので、寝転びながら見るなどは元々不向きなモニターです
ゲーム用にはとても合っているので星4つ
発色もコード類の取り回しもよく
流石ASUSのモニターだと喜びました。
が、動くと評価がガラッと変わります。
"動きに強い"と謳ってますがとんでもない。
皮膚のシワや色合いなどがゴーストする為
水彩画でも観てるかの様。
症状は動きのある一瞬の為、液晶の特性と言えば
…まぁそれまでなのかもしれませんが
正直見るに堪えません。
Blu-rayでも、ゲームでも
動く度にストレスを感じてしまいます。
設定も細かく変更し、HDMIを換装してみたりして
何度もトライしましたがダメでした。
動きに強いとは何なのか。
数々のモニターを利用してきましたが
ここまでゴーストが酷いのは初めてです。
100歩譲って不良であったならば尚の事。
サポートも非常に面倒臭く、利用する気にならない。
低価格っちゃ低価格だが、あまりにお粗末で
ガッカリしました。
交換にかかったHDMIケーブル代とこのモニターの代金で
別の物を買えば良かったと後悔しています。
MSI MPG271C(VAパネル)のコントランスが強すぎたので
VG279QRを購入しました。
結果、さすがIPSパネルですね色合いがとても綺麗です。
デザインも大変満足しておりますが
値段がもう少し安ければよろしいかと。
応答速度に関しては、TN→VA→IPSとすべての製品で
ゲーミングモニター(144Hz)を使用しておりましたので
違いはわかりませんでした。
値段を気にしないのであればお勧めできる商品です。
初めてのゲーミングモニター購入ですので他製品との比較はできませんがご容赦お願いします。
最初に起動したときは白が強かったため、目が痛くなるような感じがしましたが、画面の明るさやブルーライトカットの調整を行うことである程度自分好みの明るさにできました。
モニター自体に7つのモードが搭載されており、明るさやコントラストなども設定できるため自由度の高さは感じましたが、詳細な説明書などが付属していないため、どの設定をいじればどのように変化するかわからず、買って1週間ほど経過した今でもモニターの最大限の力を引き出せていない気がしてしまうのは残念です。
ですが今のところはぬるぬるのPCゲーを不満なく満喫できており、コスパや見た目にも満足しているので☆5つとします。
高色域・高視野角で発色に優れ高価なIPS液晶パネルながらネイティブ144Hzリフレッシュレートに対応しており、ハイフレームレートに対応したPCゲームであれば60FPSを大きく上回る滑らかな表示が可能です。ただし同じIPS液晶かつハイリフレッシュレートでもPG27UQやLG 34GK950G-Bなどの高級モデルと比較すると若干応答速度が遅めで残像感を感じやすいのは価格相応なのかなと思いました。
「ASUS VG279Q」は可変リフレッシュレート型同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」に対応しています。FreeSync対応フレームレートとしてDisplayPortとHDMIのビデオ入力で40FPS~144FPS/120FPSの幅広いフレームレートをカバーしており、60FPS前後しか維持できない最新の高画質な重いゲームから、100FPS以上を維持できる競技性の高い軽めなゲームまで、テアリングやスタッターのないクリアで滑らかな表示を実現します。
これまではAMD製GPUを搭載した環境でしか使用できない機能でしたが、19年1月からは最新ドライバを適用すれば、NVIDIA製GPUでも可変リフレッシュレート型同期機能Adaptive-Syncが利用できるようになったので間口もかなり広くなったと思います。
スペック的には文句はないのですが、19年4月現在、北米300ドルに対して、消費税込みで5.7~5.9万円と少々割高なところはネックです。「ASUS VG279Q」のほうが標準スタンドが多機能なのとVRR同期の下限FPSが広いくらいしか差がないので、ほぼ同スペック(上位互換な感も)な「Acer Nitro VG271」が3.7万円で買えるところも辛いです。

ユーザー名: 自作日々、日付: 2019年4月22日
高色域・高視野角で発色に優れ高価なIPS液晶パネルながらネイティブ144Hzリフレッシュレートに対応しており、ハイフレームレートに対応したPCゲームであれば60FPSを大きく上回る滑らかな表示が可能です。ただし同じIPS液晶かつハイリフレッシュレートでもPG27UQやLG 34GK950G-Bなどの高級モデルと比較すると若干応答速度が遅めで残像感を感じやすいのは価格相応なのかなと思いました。
「ASUS VG279Q」は可変リフレッシュレート型同期機能「AMD FreeSync (VESA Adaptive-Sync)」に対応しています。FreeSync対応フレームレートとしてDisplayPortとHDMIのビデオ入力で40FPS~144FPS/120FPSの幅広いフレームレートをカバーしており、60FPS前後しか維持できない最新の高画質な重いゲームから、100FPS以上を維持できる競技性の高い軽めなゲームまで、テアリングやスタッターのないクリアで滑らかな表示を実現します。
これまではAMD製GPUを搭載した環境でしか使用できない機能でしたが、19年1月からは最新ドライバを適用すれば、NVIDIA製GPUでも可変リフレッシュレート型同期機能Adaptive-Syncが利用できるようになったので間口もかなり広くなったと思います。
スペック的には文句はないのですが、19年4月現在、北米300ドルに対して、消費税込みで5.7~5.9万円と少々割高なところはネックです。「ASUS VG279Q」のほうが標準スタンドが多機能なのとVRR同期の下限FPSが広いくらいしか差がないので、ほぼ同スペック(上位互換な感も)な「Acer Nitro VG271」が3.7万円で買えるところも辛いです。







他の国からのトップレビュー

1) Screen resolution is low for the screen size, which makes pixellation very noticeable. In retrospect I should have opted for a smaller screen or bette resolution.
2) screen developed multiple sets of dead pixels/white spots after a few months of regular use. Seems like bad quality control. Glad that it is covered under warranty though, so I have sent it back for repair/replacement, so the customer support is quite good.
Screen itself is quite nice. But I expected more 'wow' factorfor this price after upgrading from an old Dell P2312H.


現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。