- 雑誌: 210ページ
- 出版社: 日経BP社 (2004/4/15)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4822228266
- ISBN-13: 978-4822228262
- 発売日: 2004/4/15
- 梱包サイズ: 27.8 x 20.6 x 1.2 cm
- おすすめ度: 13件のカスタマーレビュー
- Amazon 売れ筋ランキング:
- 目次を見る
APIで学ぶWindows徹底理解 (日経BPパソコンベストムック) 雑誌 – 2004/4/15
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
プログラマにとって,OSについての知識はどんな時代になっても不可欠です。メモリー管理,プロセス/スレッド管理,同期化といった,OSがアプリケーションに用意している機能を知らずに,プログラミングのスキルアップは図れません。さもないと,知らず知らず効率の悪いプログラムを書いてしまうことになるでしょう。
本ムックは,日経ソフトウエア誌上で2年にわたって読者に支持されている連載「APIから知るWindowsの仕組み」を収録。OSがプログラムをどう動かすのか,その仕組みを解説した特集記事を加え,プログラマから見たOSやWindowsの仕組みを根本から解説します。
内容(「MARC」データベースより)
Windows APIというアプリケーションへの窓口を通してOSの動作する仕組みを解説。『日経ソフトウエア』連載「APIから知るWindowsの仕組み」を中心に、その内部の動作を解説した記事をまとめる。
登録情報 |