確かにファンのON/OFFで回っていることはわかりますが、4000rpmで回しても何とか聞き取れる程度です。
デスクトップパソコンを音源としても使っているので、パソコンの冷却ファンの音は頭痛の種でした。ケースファンは三洋電気 SF8-S1 に変更し、マザーボードのチップセットを冷却しているファンをこれに変更しました。ファンの音で電源のON/OFFが判断できないほど非常に静かになりました。電源は大型の高効率のを使っているので、ほぼファンは停止したままです。他はCPUファンだけですが、CPUは低消費電力タイプのi7なので、負荷をかけた状態で CPU ファンは800romでこれも静かです。このファンは高回転でも静かなので、常時 4000rpmにしています。経験的には、経年変化で音が大きくなってくるはずなので、そうなったら報告入れる予定です。
このマザーボードもそうなのですが、初期状態の温度が上がっていない状態では、ファンが回らない場合があります。これは通常、BIOS、アプリやAPIで制御可能です。
なお、騒音値の12.3dB は評価が難しいです。通常の騒音計は 30dB 以下は測定できないですし、経験的には 40dB 以下の測定値はあまりあてになりません。
Brand | AINEX |
---|---|
メーカー | AINEX |
梱包サイズ | 12.3 x 7.9 x 1.2 cm; 18 g |
商品モデル番号 | CFZ-4010SA |
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 18 g |