初回限定でユーノの大冒険とパッケージ、取説が付くと言う事で購入しました。
元々作品のファンで原作のPC98とサターン、リメイクのPS4もプレイしていますので、
違いも含めてレビューします。
ユーノの大冒険について
原作の世界観をベースに横スクロールのファミコン風アクションゲームになっています。
強制スクロールなのでシューティングゲームのような緊張感が有り難易度も高い。
繰り返し進めていくうちに先に進むことが可能。
途中で分岐らしきマップも表示されるが、少しプレイしただけなので詳細は不明。
おまけにしては凝った作りなので、シリーズのファンで有れば特典が付くうちに買いましょう。
パッケージと説明書も当時のファミコンをイメージした作りで凝っています。
本編に付いて
PS4版をベースとしているが、後発なので遊びやすく改良されています。
演出強化、ヒント機能の追加、アイコン選択による主人公の行動選択を行う、
プルーフターゲットシステムの全編への適用など、遊びやすさが向上しています。
(スイッチ版の商品説明より抜粋)
プロローグからコマンド選択式を廃止して画面のアイコンを指定する方法へ改良。
これ以上選択しても意味が無いアイコンは灰色になるので先に進めやすい。
スイッチ版の利点は大画面でも携帯モードでも遊べる点にあると思う。
その他はリメイク版準拠なので、すでに他機種でプレイしている人にとっては、
特典が無ければわざわざ買うほどでも無いのかなーとも。
名作と言えど元は古いゲームなので、今の快適なゲームに慣れた人には、
選択肢を総当たりで進めていく内容が苦痛になるかもしれませんが、
それを乗り越えてエンディングまで遊ぶ価値は今でもあると思う。
作中はスマホやガラケーすら無い時代、テレビもブラウン管だったりと時代を感じます。
4月からアニメも開始するみたいなので、アニメにも期待しています。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO - Switch
プラットフォーム : Nintendo Switch |
CEROレーティング: 17才以上対象
- 「物語」という名の迷宮へ…
- 1996年にPC版、1997年にセガサターン版で発売後、伝説のアドベンチャーゲームとして語り継がれてきた『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』。2017年にPS4、Vitaで19年振りの復活を遂げた不屈の名作がNintendo Switchに登場!
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
リクエストの処理中に問題が発生しました。後でもう一度検索してください。
すべて
商品情報
カスタマー Q&A
カスタマーレビュー
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 梱包サイズ : 30.8 x 23.4 x 1.4 cm; 120 g
- 発売日 : 2019/3/14
- ASIN : B07MNNYY3L
- 製造元リファレンス : HAC-P-AR28A
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,331位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 1,822位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
伝説のアドベンチャーゲームをSWITCHで!
1997年にセガサターンで発売後、ユーザーから神評価を得ていた本作。システム、ストーリーはそのままにキャラクターデザインを凪良氏、声優陣には林勇氏を筆頭に豪華声優陣を起用。様々な名場面が超美麗なグラフィックと高音質で甦ります。
遊びやすくシステムにも改良が施されています。
本作最大の特徴であるA.D.M.Sシステムを筆頭に、コマンドの選択時に移動先が一覧表示されるなど、より遊びやすくプレイが出来るように調整!
初回封入特典には完全新作のファミコレが付属!
初回製造分には、ファミコレACT「ユーノの大冒険」がプレイできるダウンロードコードを封入します。YU-NOの世界がアクションゲームになった本作の為だけに作った完全新作! 今後一切販売しない貴重なアイテムです!
型番 : HAC-P-AR28A
(C)MAGES./5pb.
対応モード:TVモード、テーブルモード、携帯モード
対応言語:日本語
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
34 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月18日に日本でレビュー済み
違反を報告する
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみAmazonで購入
51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年6月8日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみAmazonで購入
リメイクと銘打っているのに全体的に古臭さが目立つ。
システムは昔ながらの徘徊型で変わっておらず、(一応ヒント機能は搭載されたが)非常に面倒くさい。
また、シナリオは読み手を不快に思わせる主人公の言動が目に余り、悪印象しか残らない。
それ以外にもかつての時代の悪しき習慣や名残が(前レビューが削除されたのでここでは省くが)多々見受けられ、同じメーカーのタイムトラベルモノの名作、STEINS;GATEシリーズと比較すると物語にのめり込めない仕様となっている。
結論として本作品はあくまでファンアイテムに過ぎず、私のような新規ゲーマーにはオススメしない。
唯一初回特典であるユーノの大冒険は完成度が高かったので、それを含め総合評価として星2つとした。
システムは昔ながらの徘徊型で変わっておらず、(一応ヒント機能は搭載されたが)非常に面倒くさい。
また、シナリオは読み手を不快に思わせる主人公の言動が目に余り、悪印象しか残らない。
それ以外にもかつての時代の悪しき習慣や名残が(前レビューが削除されたのでここでは省くが)多々見受けられ、同じメーカーのタイムトラベルモノの名作、STEINS;GATEシリーズと比較すると物語にのめり込めない仕様となっている。
結論として本作品はあくまでファンアイテムに過ぎず、私のような新規ゲーマーにはオススメしない。
唯一初回特典であるユーノの大冒険は完成度が高かったので、それを含め総合評価として星2つとした。
2020年3月8日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみAmazonで購入
PC98版、サターン版、そしてスイッチ版とやってきました。
ストーリーは色あせる事なく素晴らしい。やっぱり面白い。これを超えるゲームはありません。
スイッチ版はPC98版、サターン版にはないヒント機能があります。次にどこに行けば良いかがわかるのです。このオプションを外すことはできるのですが、私はつけてやりました。ヒント機能はあった方がいいですね。ストーリーをスイスイと楽しめます。
今時の簡単親切なゲームしか知らない人には文句もあるでしょう。でもやっぱりこのゲームは本当に素晴らしい。
全クリしたので追加レビューです。
改めて最高の作品でした。このゲームを知らない頃に戻ってもう一度プレイしたいです。
このゲームを初めてプレイしたのは高校生の頃でした。いまは自分にも娘がいます。
当時と今では感じるものか違って、それも含めて最高の作品でした。
ストーリーは色あせる事なく素晴らしい。やっぱり面白い。これを超えるゲームはありません。
スイッチ版はPC98版、サターン版にはないヒント機能があります。次にどこに行けば良いかがわかるのです。このオプションを外すことはできるのですが、私はつけてやりました。ヒント機能はあった方がいいですね。ストーリーをスイスイと楽しめます。
今時の簡単親切なゲームしか知らない人には文句もあるでしょう。でもやっぱりこのゲームは本当に素晴らしい。
全クリしたので追加レビューです。
改めて最高の作品でした。このゲームを知らない頃に戻ってもう一度プレイしたいです。
このゲームを初めてプレイしたのは高校生の頃でした。いまは自分にも娘がいます。
当時と今では感じるものか違って、それも含めて最高の作品でした。
2019年9月18日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみAmazonで購入
シュタゲなどのループ物の原典となった作品ですね。
元々は1996年にPCゲームとして発売された作品ですがとても20年前のゲームとは思えないほど完成度が高いです。
所謂タイムリープ物ですが現実世界だけではなく異次元が物語に大きく関わってくるのがこのゲームの面白いところです。
全ての謎が解けた時の爽快感が素晴らしいです。是非プレイしてみてください。
元々は1996年にPCゲームとして発売された作品ですがとても20年前のゲームとは思えないほど完成度が高いです。
所謂タイムリープ物ですが現実世界だけではなく異次元が物語に大きく関わってくるのがこのゲームの面白いところです。
全ての謎が解けた時の爽快感が素晴らしいです。是非プレイしてみてください。
2019年3月19日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみ
ps4/vita版は難易度や操作性がダルくて投げましたが、今回ファミコレ目当てで購入しました。
ヒント機能追加とは聞いてましたが、どうせただの移植だろうと思ってたら、プレイしてビックリ、ものすごく快適になっていました。
本作はもともと分岐が複雑で、自力でクリアするのは難しく、ps4やvitaの限定版には攻略本が付くほどの難易度でした。
しかしswitch版はヒント機能が付いたおかげでどこに行けばイベントが起こるか、どこでシナリオが分岐するか分かる親切設計です。攻略サイトの間違いが分かるレベルです。
便利すぎるので、使うのが嫌な方はオフにできます。
またプロローグと本編の操作方法が統一されたり、カーソル移動速度が適切になったり、口パクが無かったとこに付いたりして、細かな不満点が修正されプレイしやすく改善されています。
ちなみにボイスオフやオリジナル音源でのプレイも可能なのでオリジナルのファンの方にも優しいかと思われます。
不満点が改善された完全版と言えるでしょう。
いまからプレイする方には絶対にswitch版をオススメします。
他機種で投げた方、4月からのアニメのネタバレ回避したい方、昔のアドベンチャーは今やるにはツライと思っている方、ノベルアドベンチャーしかやっていないが過去の名作に興味のある方に特にオススメです。
現状アマゾンでファミコレが付くかは表記には無いのでわかりません。
ちなみに、初回封入特典付きと書かれた白黒の小さな丸いシールが目印です。
ダウンロード版なら3/21までに買えば33%引きの上にファミコレが付くみたいです。
余談:どこに書けばよいのか分からなかったのでここに書かせてもらいます。
5pbさん3月に発売ソフト固めすぎないでください。
3/14yu-no
3/21シュタゲ
3/28メモオフIF FD
週1発売は流石にお金足りないです。1月2月もソフトあったり、限定版や初回特典付くなら買わざるを得ません。一気に出すと自社で食い合うだけですよー
もう少しバラけて発売して下さい。志倉社長。お願いします。
ヒント機能追加とは聞いてましたが、どうせただの移植だろうと思ってたら、プレイしてビックリ、ものすごく快適になっていました。
本作はもともと分岐が複雑で、自力でクリアするのは難しく、ps4やvitaの限定版には攻略本が付くほどの難易度でした。
しかしswitch版はヒント機能が付いたおかげでどこに行けばイベントが起こるか、どこでシナリオが分岐するか分かる親切設計です。攻略サイトの間違いが分かるレベルです。
便利すぎるので、使うのが嫌な方はオフにできます。
またプロローグと本編の操作方法が統一されたり、カーソル移動速度が適切になったり、口パクが無かったとこに付いたりして、細かな不満点が修正されプレイしやすく改善されています。
ちなみにボイスオフやオリジナル音源でのプレイも可能なのでオリジナルのファンの方にも優しいかと思われます。
不満点が改善された完全版と言えるでしょう。
いまからプレイする方には絶対にswitch版をオススメします。
他機種で投げた方、4月からのアニメのネタバレ回避したい方、昔のアドベンチャーは今やるにはツライと思っている方、ノベルアドベンチャーしかやっていないが過去の名作に興味のある方に特にオススメです。
現状アマゾンでファミコレが付くかは表記には無いのでわかりません。
ちなみに、初回封入特典付きと書かれた白黒の小さな丸いシールが目印です。
ダウンロード版なら3/21までに買えば33%引きの上にファミコレが付くみたいです。
余談:どこに書けばよいのか分からなかったのでここに書かせてもらいます。
5pbさん3月に発売ソフト固めすぎないでください。
3/14yu-no
3/21シュタゲ
3/28メモオフIF FD
週1発売は流石にお金足りないです。1月2月もソフトあったり、限定版や初回特典付くなら買わざるを得ません。一気に出すと自社で食い合うだけですよー
もう少しバラけて発売して下さい。志倉社長。お願いします。
2019年3月31日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみ
昔、すごい作品だったというのは知っていました。
が、それはあくまでも当時の評価であり現代においては如何なものか?
と手を取ってしまった為に期待し過ぎた作品になってしまったようです。
ゲーム部分においてのヒント機能などやSwitchでプレイする利便性などは他の方のレビューにあるので割愛。
以下、シナリオやキャラ造形についての感想を書きます。
面白いことは面白い。
当時のエロゲ黎明期において突出したシナリオやゲームシステムへの評価がこの作品を伝説にしたことがうかがい知れる内容でした。
そういう意味でオリジナル版は時代を画した作品として今でも評価され続けるべきものだと思います。
ただリメイク版としては、やはり現代のアドベンチャーゲームとして評価をすればシナリオも手垢のついたジャンルであり(オタク作品ではこれが原点でありそれに影響されたクオリティの高いフォロワー作品が今に続くことも理解しますが)粗のある古典という印象に落ち着く感じでした。
現世編でのゲーム性と伏線を複数攻略ルートに散りばめたシナリオ。
主人公はセクハラ親父のような軽口で女性キャラクターとコミュニケーションをとりつつ、頭の中では理知的に論理的思考を展開してシナリオを引っ張っていきます。
手垢のついた手法ですので展開の先は読めるのですがゲームとして攻略していくのが非常に面白かったです。
が。
異世界へ行った途端に本能型へと変貌しまさにプレイヤーをイラつかせる嫌われる主人公へ。。。
本当にイライラしました。
さらには
1.ヒロインの一方的な思慕からの熱愛については、ヒロインが何も自身の背景を語らないためになんで好きになったのか、なんのために一緒にいたのか分からないのでプレイヤーは置いてけぼり。
2.現世の重要なキャラクターの生い立ちのために主人公が手篭めにしてしまう女キャラもいました。
3.最後には最初のヒロインとのあいだに産まれた我が子と結ばれる説得力の無さ。
失ったヒロインの代替品か?という若干の戸惑いが残るまま作品を終えました。
1については異世界がやたら神神と宗教的情操のある世界を強調していたので、ともすれば創世記のアダム(=主人の)とイブ(=初期ヒロイン)をモチーフにした意図的なものであったのではなかろうかと好意的に解釈できます。
3についても精神は子供、身体は大人の女性というバランスが取れていないキャラクター(真ヒロイン)が父(主人公)を愛情の勘違いであったりインプリンティング(刷り込み)による錯覚からの恋愛関係へという意図も分からなくもない。
それでもやはり過程をすっとばす結果のシナリオのみなので気持ち悪さが。。。
そして2のような辻褄合わせのためにやったことが丸わかりなシナリオの作り方は現代の緻密なシナリオに慣れてしまった現代プレイヤーは冷めてしまう。
それもこれも異世界へ行ってからのテンポが良すぎるシナリオスピードが原因のように感じました。
もっとキャラクターの動機、背景、葛藤などをモノローグで段階的に吐露させるなり、キッカケになるイベント作りをするなり、丁寧にやってほしかったなぁと。
そこらの粗さによって異世界編のシナリオにのめり込むことなく終わってしまい、結果として「この主人公の物語は運命だった!」という受け取り方ができず「矛盾がないよう作った舞台装置」という印象に終わったのが残念なところです。
せっかく作り込まれたサスペンスの現代版すらその異世界編の装置になってしまうわけでもったいないなぁと感じました。
しかし50時間以上プレイして楽しむことができたので満足です。
シナリオの評価とは関係ありませんが、声優さん達の演技には文句のつけようもなく素晴らしかったです。
が、それはあくまでも当時の評価であり現代においては如何なものか?
と手を取ってしまった為に期待し過ぎた作品になってしまったようです。
ゲーム部分においてのヒント機能などやSwitchでプレイする利便性などは他の方のレビューにあるので割愛。
以下、シナリオやキャラ造形についての感想を書きます。
面白いことは面白い。
当時のエロゲ黎明期において突出したシナリオやゲームシステムへの評価がこの作品を伝説にしたことがうかがい知れる内容でした。
そういう意味でオリジナル版は時代を画した作品として今でも評価され続けるべきものだと思います。
ただリメイク版としては、やはり現代のアドベンチャーゲームとして評価をすればシナリオも手垢のついたジャンルであり(オタク作品ではこれが原点でありそれに影響されたクオリティの高いフォロワー作品が今に続くことも理解しますが)粗のある古典という印象に落ち着く感じでした。
現世編でのゲーム性と伏線を複数攻略ルートに散りばめたシナリオ。
主人公はセクハラ親父のような軽口で女性キャラクターとコミュニケーションをとりつつ、頭の中では理知的に論理的思考を展開してシナリオを引っ張っていきます。
手垢のついた手法ですので展開の先は読めるのですがゲームとして攻略していくのが非常に面白かったです。
が。
異世界へ行った途端に本能型へと変貌しまさにプレイヤーをイラつかせる嫌われる主人公へ。。。
本当にイライラしました。
さらには
1.ヒロインの一方的な思慕からの熱愛については、ヒロインが何も自身の背景を語らないためになんで好きになったのか、なんのために一緒にいたのか分からないのでプレイヤーは置いてけぼり。
2.現世の重要なキャラクターの生い立ちのために主人公が手篭めにしてしまう女キャラもいました。
3.最後には最初のヒロインとのあいだに産まれた我が子と結ばれる説得力の無さ。
失ったヒロインの代替品か?という若干の戸惑いが残るまま作品を終えました。
1については異世界がやたら神神と宗教的情操のある世界を強調していたので、ともすれば創世記のアダム(=主人の)とイブ(=初期ヒロイン)をモチーフにした意図的なものであったのではなかろうかと好意的に解釈できます。
3についても精神は子供、身体は大人の女性というバランスが取れていないキャラクター(真ヒロイン)が父(主人公)を愛情の勘違いであったりインプリンティング(刷り込み)による錯覚からの恋愛関係へという意図も分からなくもない。
それでもやはり過程をすっとばす結果のシナリオのみなので気持ち悪さが。。。
そして2のような辻褄合わせのためにやったことが丸わかりなシナリオの作り方は現代の緻密なシナリオに慣れてしまった現代プレイヤーは冷めてしまう。
それもこれも異世界へ行ってからのテンポが良すぎるシナリオスピードが原因のように感じました。
もっとキャラクターの動機、背景、葛藤などをモノローグで段階的に吐露させるなり、キッカケになるイベント作りをするなり、丁寧にやってほしかったなぁと。
そこらの粗さによって異世界編のシナリオにのめり込むことなく終わってしまい、結果として「この主人公の物語は運命だった!」という受け取り方ができず「矛盾がないよう作った舞台装置」という印象に終わったのが残念なところです。
せっかく作り込まれたサスペンスの現代版すらその異世界編の装置になってしまうわけでもったいないなぁと感じました。
しかし50時間以上プレイして楽しむことができたので満足です。
シナリオの評価とは関係ありませんが、声優さん達の演技には文句のつけようもなく素晴らしかったです。
殿堂入りベスト500レビュアー
ディスプレイ用プラットフォーム: Amazon限定無し版/Edition: ソフトのみ
元々自分はこのゲームを知らなかったが、アニメが放送され、この作品が様々な人物に影響を与え、シュタインズゲートもこのゲームがあったから誕生したのかもしれない伝説のゲームリメイク版ということで、購入しました(ビッ○カメラで)。
プレイしてみてなのだが、バットエンドの連続で中々心が折れます。ヒントが見れるが、見ないで意地になってプレイしているものの、これではいつになってもクリアできないかもwアニメで流れを見てゲームして➡アニメ見て➡ゲームしての繰り返しで楽しんでます。
正直、あまりゲーム慣れしてない人にはオススメできないかな。レーティング通りに、キッズには難しすぎると思います。
総評としては、伝説のゲームと呼ばれているだけはある大人向けのゲームです。
プレイしてみてなのだが、バットエンドの連続で中々心が折れます。ヒントが見れるが、見ないで意地になってプレイしているものの、これではいつになってもクリアできないかもwアニメで流れを見てゲームして➡アニメ見て➡ゲームしての繰り返しで楽しんでます。
正直、あまりゲーム慣れしてない人にはオススメできないかな。レーティング通りに、キッズには難しすぎると思います。
総評としては、伝説のゲームと呼ばれているだけはある大人向けのゲームです。