定年になったとき、
雇用延長を選ばずに、
自信を持って独立する。
それを目標に動き始めると
毎日がずっと楽しくなる!
さらにその先には、幸せな
第二の職業人生も待っている! 【本書「はじめに」より】 私が皆さんに提案したいのは、人生を懸けた無謀な冒険ではなく、
仮に失敗したとしてもダメージを最小限に抑え、
やり直すこともできる「ローリスク独立」です。
それは、ずばり「ひとり会社」の設立です。
ひとり会社とはいえ、社長になることをあなたに提案します。
独立は決して特別な人にしかできない特殊な選択肢ではありません。
家族との時間を大切にしながら、
一人でコツコツと営むことができる事業はいくらでもあります。
誰にでもチャンスはあるのです。
--このテキストは、
paperback_shinsho版に関連付けられています。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
前川/孝雄
人材育成の専門家集団(株)FeelWorksグループ創業者。1966年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで『リクナビ』『ケイコとマナブ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008年に起業。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会研究協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業審査員なども兼職。著書は33冊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
--このテキストは、
paperback_shinsho版に関連付けられています。
著者について
前川 孝雄(まえかわ・たかお)
人材育成の専門家集団㈱FeelWorks グループ創業者であり、部下を育て組織を活かす「上司力」提唱者。
1966年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒業。
リクルートで『リクナビ』『ケイコとマナブ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008 年に「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を志に起業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、独自開発した「上司力研修」「上司力鍛錬ゼミ」「50代からの働き方研修」、eラーニング「ハラスメント予防e講座」などで400 社以上を支援している。2011 年から青山学院大学兼任講師。2017 年に㈱働きがい創造研究所設立。一般社団法人企業研究会 研究 協力委員、ウーマンエンパワー賛同企業 審査員なども兼職。
独立直後には、「700 通の挨拶状を送るも反応ゼロ」「仕事の依頼がなく近所の公園で途方に暮れる」といった挫折を味わう。そこから立ち直った経験から、近年はミドルの転職・独立・定年後のキャリアの悩み相談に乗る機会も多い。
著書は『50 歳からの逆転キャリア戦略』『上司の9割は部下の成長に無関心』(ともにPHP ビジネス新書)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベスト新書)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『コロナ氷河期』(扶桑社)など33 冊。産業能率大学などでリーダーシップ、キャリア、ダイバーシティマネジメント、コミュニケーションについての教科書も執筆。
--このテキストは、
paperback_shinsho版に関連付けられています。