Kindle、紙の本、両方購入しました。
移動中はKindle、作る時は紙。ルセットを完全に頭に入れたい、それぐらい気に入った本です。
洋風焼菓子ではなく、フランス菓子のビスキュイ、サブレを作りたい。と、思って探し、見つけました。
ル コルドン ブルーの本も何冊か持っていたのですが、私のような素人は調理科学的な知識が乏しく、動作の意味が理解出来ていない部分も多かったです。
高石さんはフランス菓子の基礎技術を丁寧に分かりやすく解説して下さっています。
•ルセットごとに材料の配合比が書かれていて、どういう食感か想像出来る点が素晴らしかった。
•同じ生地のクッキーに同じアルファベット(仏語の名称の頭文字)がふってある
•手順ごとの写真
•動作の細かい指示 → 混ぜ方(空気を含ませるように混ぜるのか、空気を押出すようにすり混ぜるのか)
•ノートとして、生地の保存方法、消費期限の目安
初心者の今だからこそ、出会えて良かったと思える焼菓子の良書だと思いました。
お菓子は基本が大切だと言われますが、手順以外に、配合比、動作、温度なども頭に入れて、意味を理解してからから作ると、失敗がなくなりました。
本ではオーブンシートを敷く指示でしたが、私はシルパンで焼いています。
サックサクに仕上がりました。
まだ基本のビスキュイ、サブレ、ブールドネージュ、フロランタン、ラングドシャ、しか作っていませんが、どれもサックサクで本当に美味しいです。
高石さんのルセット9種類で、クッキー缶を作るのが目標です!
365日のクッキー とあるように季節ごとのバリエーションも沢山掲載されています☆
アパレルブランドのケータリングもなさっているそうで、お菓子のデザインがどれもとても素敵です。
今年はクリスマスのクッキーを作るのを今から楽しみにしています☆
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
365日のクッキー 単行本(ソフトカバー) – 2017/10/13
購入を強化する
春、夏、秋、冬
季節別にたっぷり74のレシピを収録した
クッキー本の決定版
ひとくちに「クッキー」と言っても数多くの種類があります。
手軽に作れる「アイスボックスクッキー」や「ドロップクッキー」、
さまざまな抜型で象るもっともクッキーらしい「型抜きクッキー」、
そしてまるで洋菓子店の売りもののような「絞り出しクッキー」……。
それぞれにそれぞれのおいしさやかわいさがあって、
食べるのはもちろんのこと作るのも楽しく、
そして作れば作るほどその奥深さに感動します。
本書では9つの基本の生地とそのアレンジなど、
合わせて74のレシピを、季節ごとに紹介しています。
焼き菓子のハイシーズンである秋や冬だけでなく、
春や夏にもクッキーを楽しんで欲しいと願い、
このような構成にしました。
うっかりたくさん思いついてしまったので、
レシピの数もうんと多めです。
今すぐにでも作れるものから、
それなりに準備と時間が必要なものまで、
さまざまな難易度のものがありますが、
どれも家庭で作りやすいように気をつけています。
そのとおりに作っていただければ必ずおいしく焼き上がりますし、
いくつか作るうち、自分なりのアレンジもできるようになることでしょう。
長く使い続けていただけたら、とてもうれしいです。
季節別にたっぷり74のレシピを収録した
クッキー本の決定版
ひとくちに「クッキー」と言っても数多くの種類があります。
手軽に作れる「アイスボックスクッキー」や「ドロップクッキー」、
さまざまな抜型で象るもっともクッキーらしい「型抜きクッキー」、
そしてまるで洋菓子店の売りもののような「絞り出しクッキー」……。
それぞれにそれぞれのおいしさやかわいさがあって、
食べるのはもちろんのこと作るのも楽しく、
そして作れば作るほどその奥深さに感動します。
本書では9つの基本の生地とそのアレンジなど、
合わせて74のレシピを、季節ごとに紹介しています。
焼き菓子のハイシーズンである秋や冬だけでなく、
春や夏にもクッキーを楽しんで欲しいと願い、
このような構成にしました。
うっかりたくさん思いついてしまったので、
レシピの数もうんと多めです。
今すぐにでも作れるものから、
それなりに準備と時間が必要なものまで、
さまざまな難易度のものがありますが、
どれも家庭で作りやすいように気をつけています。
そのとおりに作っていただければ必ずおいしく焼き上がりますし、
いくつか作るうち、自分なりのアレンジもできるようになることでしょう。
長く使い続けていただけたら、とてもうれしいです。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2017/10/13
- ISBN-10439115076X
- ISBN-13978-4391150766
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
菓子研究家。甲南大学卒。
ル・コルドン・ブルー神戸校でディプロムを取得したのちに渡仏。
リッツ・エスコフィエで学び、ホテル・リッツ、ブレ・シュクレなどの人気店でスタージュを経験。
帰国後はフランス菓子の料理教室、アパレルブランド向けのケータリング、通信販売などを手がける。
くだもの使いが巧みなケークやサブレを得意とし、素朴ながら飽きのこない、エバーグリーンなおいしいお菓子を追究する。
著書に『やさしい甘さのバナナケーキ、食事にもなるキャロットケーキ』(主婦と生活社)。
ル・コルドン・ブルー神戸校でディプロムを取得したのちに渡仏。
リッツ・エスコフィエで学び、ホテル・リッツ、ブレ・シュクレなどの人気店でスタージュを経験。
帰国後はフランス菓子の料理教室、アパレルブランド向けのケータリング、通信販売などを手がける。
くだもの使いが巧みなケークやサブレを得意とし、素朴ながら飽きのこない、エバーグリーンなおいしいお菓子を追究する。
著書に『やさしい甘さのバナナケーキ、食事にもなるキャロットケーキ』(主婦と生活社)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
高石/紀子
菓子研究家。甲南大学卒。ル・コルドン・ブルー神戸校でディプロムを取得したのちに渡仏。リッツ・エスコフィエで学び、ホテル・リッツ、ブレ・シュクレなどの人気店でスタージュを経験。帰国後はフランス菓子の料理教室、アパレルブランド向けのケータリング、通信販売などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菓子研究家。甲南大学卒。ル・コルドン・ブルー神戸校でディプロムを取得したのちに渡仏。リッツ・エスコフィエで学び、ホテル・リッツ、ブレ・シュクレなどの人気店でスタージュを経験。帰国後はフランス菓子の料理教室、アパレルブランド向けのケータリング、通信販売などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2017/10/13)
- 発売日 : 2017/10/13
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 95ページ
- ISBN-10 : 439115076X
- ISBN-13 : 978-4391150766
- Amazon 売れ筋ランキング: - 104,487位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
54 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月17日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
41人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでクッキーとは、突然食べたくなったときに適当にクックパッドなどで見つけたレシピで作ってました。
でも、この本を買ってちゃんと作ってみたら歴然の差が!
クッキーの作り方って習ったりしたこともなかったけど、ちゃんと本の通りにつくるともう生地からふわふわで、今までのどっしりとしたクッキーはなんだったのかと。。。
夜こどもが寝たあとに生地だけ作っておいて、次の日や食べたいときに冷凍した生地を焼いてます。黙々と生地を作るのはなかなかストレス解消になり、また意外と簡単だったので思いがけず?何回も作っています。アイスボックスクッキーが一番多いかもしれません。フロランタンは、難しいと思って敬遠してたけど、作ってるときの甘い匂いとかそれだけで幸せ!
お菓子はちゃんとしたレシピに忠実に作らなくちゃいけないんだなあと改めて思いました。
でも、この本を買ってちゃんと作ってみたら歴然の差が!
クッキーの作り方って習ったりしたこともなかったけど、ちゃんと本の通りにつくるともう生地からふわふわで、今までのどっしりとしたクッキーはなんだったのかと。。。
夜こどもが寝たあとに生地だけ作っておいて、次の日や食べたいときに冷凍した生地を焼いてます。黙々と生地を作るのはなかなかストレス解消になり、また意外と簡単だったので思いがけず?何回も作っています。アイスボックスクッキーが一番多いかもしれません。フロランタンは、難しいと思って敬遠してたけど、作ってるときの甘い匂いとかそれだけで幸せ!
お菓子はちゃんとしたレシピに忠実に作らなくちゃいけないんだなあと改めて思いました。
2019年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こちらに載っている基本的な型抜きクッキーをレシピ通りに作ってみたらめちゃくちゃ美味しかったです!
ほぼ初心者の私でもまさかこんなにサクサクホロホロの美味しいクッキーが作れるなんて…感動しました。
レモンミントのアイシングクッキーも簡単に作れました。甘くて美味しかった〜!
でもちょっとマイナスなのが、こちらの本に載っているオーブンの温度(160℃)で私の家のオーブンレンジで焼くと100%焦げてしまいますね…。なので、オーブン温度のところになにかしら注意記載があると初心者にも分かりやすいかな〜って思いました!
(ちなみに私は140℃10分程で焼いています。)
ほぼ初心者の私でもまさかこんなにサクサクホロホロの美味しいクッキーが作れるなんて…感動しました。
レモンミントのアイシングクッキーも簡単に作れました。甘くて美味しかった〜!
でもちょっとマイナスなのが、こちらの本に載っているオーブンの温度(160℃)で私の家のオーブンレンジで焼くと100%焦げてしまいますね…。なので、オーブン温度のところになにかしら注意記載があると初心者にも分かりやすいかな〜って思いました!
(ちなみに私は140℃10分程で焼いています。)
2021年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館でみて、この本欲しい!と思ったので買いました。
いくつか作りましたがどれも美味です。
ぱらぱら眺めるだけでもたのしい!
「365日」の意は毎日つくって毎日おいしい、というよりも、季節やイベントごとにあわせた色々なクッキー、という意味でした。そのため、色んな味のアイデアがあり、とても参考になりました。
基本の作り方のところの説明も丁寧でいいと思います。
しかし、レシピに書いてある焼き時間がうちのガスオーブンでは明らかに長いです。焦げるかボリボリになってしまいます。焼き時間は半分くらいから好みのところをさぐっていくのが良いと思います。
それ以外はとても満足です!
いくつか作りましたがどれも美味です。
ぱらぱら眺めるだけでもたのしい!
「365日」の意は毎日つくって毎日おいしい、というよりも、季節やイベントごとにあわせた色々なクッキー、という意味でした。そのため、色んな味のアイデアがあり、とても参考になりました。
基本の作り方のところの説明も丁寧でいいと思います。
しかし、レシピに書いてある焼き時間がうちのガスオーブンでは明らかに長いです。焦げるかボリボリになってしまいます。焼き時間は半分くらいから好みのところをさぐっていくのが良いと思います。
それ以外はとても満足です!
2022年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本のクッキーの作り方も複数載っていますが、砂糖が粉糖だったり、アーモンドプードルを使ったりと、少し本格的です。
ガサツなもので、粉糖どころか普通の白砂糖を使ったり、マーガリンやサラダ油を使ったりしていますが十分に美味しいです。それでも、たまに材料通りに作るとそちらの方が美味しいので、やはりプロの方は凄いですね。
季節ごとに色々なクッキーのレシピが紹介されており、次は何を作ろうか考えるのが楽しいです。クッキーだけでこんなに多く載っているので、贅沢なレシピ本だと思います。
この本を買ってから、クッキー缶を作ったり人に贈ったりするようになっています。クッキー好きの私はかなり買って大正解でした。
ガサツなもので、粉糖どころか普通の白砂糖を使ったり、マーガリンやサラダ油を使ったりしていますが十分に美味しいです。それでも、たまに材料通りに作るとそちらの方が美味しいので、やはりプロの方は凄いですね。
季節ごとに色々なクッキーのレシピが紹介されており、次は何を作ろうか考えるのが楽しいです。クッキーだけでこんなに多く載っているので、贅沢なレシピ本だと思います。
この本を買ってから、クッキー缶を作ったり人に贈ったりするようになっています。クッキー好きの私はかなり買って大正解でした。
2020年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お菓子作りが決して得意ではなく、他のレシピ本ではイマイチなクッキーしか焼けなかった私が、びっくりするほど美味しいクッキーを焼くことができました。それもこれも親切な解説のおかげです。
粉糖や卵の加え方、小麦粉を入れたあとの混ぜ方などが写真付きで丁寧に説明されています。
基本のレシピに加え、春夏秋冬ごとのおすすめクッキーのレシピがこれでもかと掲載されています。
きっと、挑戦してみたいレシピ、繰り返し作りたいレシピに巡り会えます。
難をあげるとしたら、文字と写真が小さいことでしょうか^ー^;
レシピの数が豊富な分仕方がないことだと思いますが、
60代後半の母は文字が小さくて読めないとぼやいていました。。
それでも、美味しいクッキーを焼いてみたい方々に、ぜひおすすめしたい1冊です!!
粉糖や卵の加え方、小麦粉を入れたあとの混ぜ方などが写真付きで丁寧に説明されています。
基本のレシピに加え、春夏秋冬ごとのおすすめクッキーのレシピがこれでもかと掲載されています。
きっと、挑戦してみたいレシピ、繰り返し作りたいレシピに巡り会えます。
難をあげるとしたら、文字と写真が小さいことでしょうか^ー^;
レシピの数が豊富な分仕方がないことだと思いますが、
60代後半の母は文字が小さくて読めないとぼやいていました。。
それでも、美味しいクッキーを焼いてみたい方々に、ぜひおすすめしたい1冊です!!