この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
2ストロークマガジン VOL.14 (NEKO MOOK) ムック – 2017/5/31
特集:ガンマ無敵
レーサーレプリカブームをスタートさせたのは
83年に登場したスズキのRG250Γだった。
ワークスレーサーから名前を譲り受けたそのマシンは毎年進化を遂げた。
そして最後にレプリカブームを締めくくったのもΓの末裔。
RGV-Γ250SPだった。
Inpression
RG250Γ(1983)/RGV-Γ250SP(1996)
Interview
古山忠明/菅家安智/秋吉耕佑/加賀山就臣
その他のコンテンツ
・MC16 NSR250Rの楽しみ方
・テイスト・オブ・ツクバ
・チャンバーを考える
■比較テスト AREA47/MARIO SPORTS/YUZO MRD/FLEX
■チャンバー修理
ほか
レーサーレプリカブームをスタートさせたのは
83年に登場したスズキのRG250Γだった。
ワークスレーサーから名前を譲り受けたそのマシンは毎年進化を遂げた。
そして最後にレプリカブームを締めくくったのもΓの末裔。
RGV-Γ250SPだった。
Inpression
RG250Γ(1983)/RGV-Γ250SP(1996)
Interview
古山忠明/菅家安智/秋吉耕佑/加賀山就臣
その他のコンテンツ
・MC16 NSR250Rの楽しみ方
・テイスト・オブ・ツクバ
・チャンバーを考える
■比較テスト AREA47/MARIO SPORTS/YUZO MRD/FLEX
■チャンバー修理
ほか
- 本の長さ74ページ
- 言語日本語
- 出版社ネコ・パブリッシング
- 発売日2017/5/31
- ISBN-104777020878
- ISBN-13978-4777020874
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ネコ・パブリッシング (2017/5/31)
- 発売日 : 2017/5/31
- 言語 : 日本語
- ムック : 74ページ
- ISBN-10 : 4777020878
- ISBN-13 : 978-4777020874
- Amazon 売れ筋ランキング: - 984,803位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち2.9
星5つ中の2.9
6 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
遂にスズキガンマ特集号!なのですが、誌面、映像ともに、題材は良いのだけれど掘り下げがとにかく浅い。
とはいえ、深く掘り下げてもそれを面白がってくれる人が少なさそうなのも確かで、加減が難しかったのだと思います。
(NSRやRZが題材の箇所は、読者が何を知りたがっているかわかっているので若干深く掘り下げていますよね)
今回はガンマ入門号として、さらなる掘り下げに期待します。
そうそう、スズキOB各氏のインタビューは、RACERSの内容と重なる所があるので、そちらの読者であればちょっと得した気分になるかも?
とはいえ、深く掘り下げてもそれを面白がってくれる人が少なさそうなのも確かで、加減が難しかったのだと思います。
(NSRやRZが題材の箇所は、読者が何を知りたがっているかわかっているので若干深く掘り下げていますよね)
今回はガンマ入門号として、さらなる掘り下げに期待します。
そうそう、スズキOB各氏のインタビューは、RACERSの内容と重なる所があるので、そちらの読者であればちょっと得した気分になるかも?