交渉術の本と思っていたら、内容は全然違うじゃないか。
売る為の書名だった。要注意!
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 単行本 – 2006/6/9
購入を強化する
- 本の長さ220ページ
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2006/6/9
- ISBN-104478733252
- ISBN-13978-4478733257
商品の説明
メディア掲載レビューほか
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術
「自分を前面に押し出しすぎて、交渉がまとまらない」「スピーチでウケを狙ったのに、むしろ白い目で見られた」。そんな風に自分のコミュニケーション力に不安を感じている人にピッタリの一冊。
「自分を前面に押し出しすぎて、交渉がまとまらない」「スピーチでウケを狙ったのに、むしろ白い目で見られた」。そんな風に自分のコミュニケーション力に不安を感じている人にピッタリの一冊。
年間250日以上を研修の現場指導に費す著者が、発展的かつ強調的な自己主張=アサーティブの習得方法と活用ノウハウを明かす。
第一印象を変える15秒スピーチや相手の心を動かす90秒トーク、苦手な相手に対してノーという技術などを指南。巻末にはコミュニケーション力上達のためのポイント集や、自己像を分析するためのチェックシート付き。
(日経ベンチャー 2006/07/01 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
内容(「BOOK」データベースより)
外資系から日本の大手企業まで、年間276日の「研修女王」が、門外不出のノウハウを初めて明かす。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
大串/亜由美
有限会社グローバリンク代表取締役。大学卒業後、日本ヒューレット・パッカード株式会社に入社。14年の人事部勤務において、採用/教育担当、女性活性化プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネジャー、人事コミュニケーション・マネジャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。1988~1990年、米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に携わるかたわら、国際コミュニケーションについて学ぶ。その後、コンサルティング会社勤務を経て、1998年に有限会社グローバリンクを設立。「国際的規模での人材活用・人事育成」をキーワードに、異文化コミュニケーションから、マネジメント、接客販売など、ビジネスコミュニケーション全般の企業・団体研修、人材育成コンサルティング業務を手がける。研修実績は、5年連続で年間250日を超え、2005年は「年間276日」を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有限会社グローバリンク代表取締役。大学卒業後、日本ヒューレット・パッカード株式会社に入社。14年の人事部勤務において、採用/教育担当、女性活性化プロジェクトリーダー、海外派遣担当マネジャー、人事コミュニケーション・マネジャー、従業員意識調査プロジェクトリーダーを歴任。1988~1990年、米国カリフォルニア州、ヒューレット・パッカード本社にて人事部門の仕事に携わるかたわら、国際コミュニケーションについて学ぶ。その後、コンサルティング会社勤務を経て、1998年に有限会社グローバリンクを設立。「国際的規模での人材活用・人事育成」をキーワードに、異文化コミュニケーションから、マネジメント、接客販売など、ビジネスコミュニケーション全般の企業・団体研修、人材育成コンサルティング業務を手がける。研修実績は、5年連続で年間250日を超え、2005年は「年間276日」を記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術 をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2006/6/9)
- 発売日 : 2006/6/9
- 単行本 : 220ページ
- ISBN-10 : 4478733252
- ISBN-13 : 978-4478733257
- Amazon 売れ筋ランキング: - 633,038位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 670位プレゼンテーション
- - 1,075位ビジネス交渉・心理学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.4
星5つ中の3.4
18 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
来年の弊社のスローガンに「おもいやり」という言葉を入れました。
小売業者としてはこれが無ければお客様に接する事はで着ないと考えています。
この書はそんな気遣いをやさしく解説してくれていると思います。
ですからただ斜め読みをしていると当たり前に感じてしまうと思います。
しかし実際に顧客の前に立ったとき本当にこのような言葉が出てくるのか
そんなことを考えていると、この事例のような言葉はよほど相手に対して興味と愛情を持っていないとでてこないのではないでしょうか。
つかむ、落とす、とは書いてありますが、相当相手の気持ちを考え無いとできない事だと思うのです。相手を操作して口説き落とすというより、自分の考えを相手の腹に落とす。と理解して読みました。
小売業者としてはこれが無ければお客様に接する事はで着ないと考えています。
この書はそんな気遣いをやさしく解説してくれていると思います。
ですからただ斜め読みをしていると当たり前に感じてしまうと思います。
しかし実際に顧客の前に立ったとき本当にこのような言葉が出てくるのか
そんなことを考えていると、この事例のような言葉はよほど相手に対して興味と愛情を持っていないとでてこないのではないでしょうか。
つかむ、落とす、とは書いてありますが、相当相手の気持ちを考え無いとできない事だと思うのです。相手を操作して口説き落とすというより、自分の考えを相手の腹に落とす。と理解して読みました。
2007年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トイレの標語でも、「きれいに使って下さい。」より、「いつもきれいに使って下さって、ありがとうございます。」の方が、実際にトイレがきれいになったそうです。
ビジネス面でも、会社の人間関係の中でも自己主張しないと損と感じる時があります。が、あまりに自己主張し過ぎると、人間関係を壊しています。かと言って、自分ばかりガマンしているとストレスがたまる。
相手に気配りしながら、自分の主張も通すのが、アーサティブ交渉術だと感じました。
一度騙されたと思って、しばらく続けてみるのも手だなと思います。
筆者が、外資系の人事部で働いていたので、かなりビジネスライク、ロジカルな内容である。が、
一番大事なのは、相手に対する気持ちでしょう。
ビジネス面でも、会社の人間関係の中でも自己主張しないと損と感じる時があります。が、あまりに自己主張し過ぎると、人間関係を壊しています。かと言って、自分ばかりガマンしているとストレスがたまる。
相手に気配りしながら、自分の主張も通すのが、アーサティブ交渉術だと感じました。
一度騙されたと思って、しばらく続けてみるのも手だなと思います。
筆者が、外資系の人事部で働いていたので、かなりビジネスライク、ロジカルな内容である。が、
一番大事なのは、相手に対する気持ちでしょう。
2006年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だいぶ迷いましたが、私はこの本を買って良かった!
ここ10日間、この本を買うかどうか迷ってました。なぜなら、私の中で「タイトルが魅力的だと内容が・・」という心配があったからです。どうやら、私の偏見でした。タイトルが魅力的。内容はさらに実用的!!!現場で使えます。
もし私がこの本をお勧めするとしたら「営業成績を上げたい人」「職場・家庭での対人関係でストレスがたまった人」「なりたい自分へスキルアップしたい人」です。あと「メンタルで悩みを抱えた方」も一読の価値はあるでしょう。
もしチャンスがあるなら、著者に直接会って、ありがとうを伝えたいです。アサーティブ交渉術をさっそくこれから活用します。重ねて感謝申し上げます。
ここ10日間、この本を買うかどうか迷ってました。なぜなら、私の中で「タイトルが魅力的だと内容が・・」という心配があったからです。どうやら、私の偏見でした。タイトルが魅力的。内容はさらに実用的!!!現場で使えます。
もし私がこの本をお勧めするとしたら「営業成績を上げたい人」「職場・家庭での対人関係でストレスがたまった人」「なりたい自分へスキルアップしたい人」です。あと「メンタルで悩みを抱えた方」も一読の価値はあるでしょう。
もしチャンスがあるなら、著者に直接会って、ありがとうを伝えたいです。アサーティブ交渉術をさっそくこれから活用します。重ねて感謝申し上げます。