かなり良く出来ています。特に同時期のHGUCが金型流用&変な二重関節とイマイチなのに比べると最近のSEED系は非常に満足度の高い物が続きますね。
まず内容ですがこの機体、設定画と劇中で動いているシーンとではかなり違う感じです。設定画では頭が大きく、色も赤いのですが劇中では少しスリムになっており、色もピンクっぽい感じですね。キットはスタイル、色ともに設定画をトレースしたようなので劇中のものにこだわりたい人は少し削りこむとか塗装をややピンクっぽくするのもいいかもしれません。
可動面では通常のHGレベルでしょうか。特に問題なく劇中のシーンは再現できます(大体やられてる役ですが)
パーツ構成は割と色分けが優秀なのでかなり塗装が楽です。特に脚部は赤い部分と白い部分が分けてあるのでHGアストレイレッドフレームのような怒涛のマスキング地獄もありません。
ただし腕、脚の関節については挟み込みになっており、エアブラシ塗装には弊害になるので星ひとつ減点。
全体的にはなかなかの好キットです。まず第一に「出たことに評価」できるようなマイナーメカのリリースでスターゲイザー登場MSがコンプリートされたのには嬉しい限りですね。
書き忘れていたので追記しておきます。このキット、先のバクゥに続いてやっぱりポリキャップレスです。実際に組んでみた限りでは特に弊害はありませんがABS使用のために塗装すると耐久性が落ちる、合わせ目消しが厳しい・・・などのデメリットはありますね。尚、ABSの合わせ目消しには瞬間接着剤を使用するのが安価ですよ。