7つの習慣ファンで、これまで原書からマンガ版、小説版やDVDなどあらゆるコンテンツを読んだり観たりしてきたので、13歳から分かる!という枕詞から、内容的に物足りないかと期待が薄かったが、読んでびっくり‼︎
子ども用に買ったのだが、大人も読むべき内容でした。
こんなに分かりやすく、かつエッセンスも過不足ない感じで作られた編集部の方々に感謝します。
最高の入門書でした。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/25
「7つの習慣」編集部 (監修) 著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます この著者の 検索結果 を表示 |
購入を強化する
世界4000万部、国内240万部のベストセラー
テレビ、SNSで話題のビジネス書
『7つの習慣』に超入門書が登場!
- 原書のエッセンスをぎゅっと煮つめ、13 歳でも分かるようにやさしく解説!
- ストーリーと授業形式で気軽に読める!
- キーフレーズや重要なポイントはしっかり押さえているので、読み応えは十分!
- イラストや分かりやすい事例が満載!
「原著は少しむずかしい」
「マンガ版ではものたりない」
そんな人たちにオススメの、『7つの習慣』のエッセンスを手軽に学べ、かつその雰囲気もしっかり味わえる1冊です。
●もくじ
プロローグ
第1の習慣 主体的である
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最優先事項を優先する
第4の習慣 Win-Winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを創り出す
第7の習慣 刃を研ぐ
●監修者紹介
「7つの習慣」編集部
キングベアー出版(FCEパブリッシング)内にある編集部。スティーブン・R・コヴィー氏による『7つの習慣』の日本語版の編集を手がける。その後、同書で提唱されている、自分の運命を自分で切り開くための方法を広く伝えるため、『第8の習慣』『7つの習慣ティーンズ』『ぼくに7つの習慣を教えてよ! 』等を手がける。
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社日本図書センター
- 発売日2020/6/25
- 寸法19 x 14.8 x 1 cm
- ISBN-10428420470X
- ISBN-13978-4284204705
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より


第3の習慣 最優先事項を優先する

第4の習慣 Win-Winを考える

『7つの習慣』キーワード集

商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
テレビ、SNSで話題のビジネス書『7つの習慣』に超入門書が登場!!ストーリーと授業形式で学ぶ、成功と幸せを手にする方法。
著者について
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 日本図書センター (2020/6/25)
- 発売日 : 2020/6/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 136ページ
- ISBN-10 : 428420470X
- ISBN-13 : 978-4284204705
- 寸法 : 19 x 14.8 x 1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 244位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1位実践経営・リーダーシップの参考図書・年鑑
- - 4位倫理学入門
- - 66位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
914 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。

7つの習慣のポイントをこれほどわかりやすく説明した本はないでしょう。『完訳 7つの習慣』を一緒に読む実践会をやっていますが、本が分厚くて始める前から挫折しそう(?)という方や、言葉がむずかしすぎてできません、という方も安心して読める本ですね。大人も子供もこの本から入っていくと良いと思います。お勧めします!
このレビューの画像
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月29日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
196人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2020年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7~8年前に仕事で7つの習慣の講義を
受けたので内容は知っていましたが
再度復習したいと思い7つの習慣の著書を
購入しようと考えていたところ
こちらの本を見かけました。
いずれ子供にも読ませたいと思い
原作ではなくこちらにしたのですが
絵や例文でわかりやすくまとめてあり
元々分厚い本を読むのは苦手なので
さくっと読めるこちらの本は
私に合っていました。
13歳からわかる
とありますが、将来のことを
考えるにはいい年齢かと思います。
受けたので内容は知っていましたが
再度復習したいと思い7つの習慣の著書を
購入しようと考えていたところ
こちらの本を見かけました。
いずれ子供にも読ませたいと思い
原作ではなくこちらにしたのですが
絵や例文でわかりやすくまとめてあり
元々分厚い本を読むのは苦手なので
さくっと読めるこちらの本は
私に合っていました。
13歳からわかる
とありますが、将来のことを
考えるにはいい年齢かと思います。
2020年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「13歳から分かる!」という表題の通り、理解しやすいようにまとめられていました。
「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」を、先に読んでおりましたが、その要点がしっかりまとめられており、身近に置いて何かの折にちょっと復習するのにはとてもいいと思われます。
また、お子さまへのプレゼントとしても最適なのではないでしょうか。
しっかり学ぶには、「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」を読むことをおすすめしますが、入門用として、大人も子どもも楽しく学べる良い本だと感じました。
「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」を、先に読んでおりましたが、その要点がしっかりまとめられており、身近に置いて何かの折にちょっと復習するのにはとてもいいと思われます。
また、お子さまへのプレゼントとしても最適なのではないでしょうか。
しっかり学ぶには、「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」を読むことをおすすめしますが、入門用として、大人も子どもも楽しく学べる良い本だと感じました。
2020年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「7つの習慣」自体は何度も読んでいて、それが「13歳からわかる」となっていたので、中学生の息子に読ませたくて購入。
自分で読んでみたが、日本語版原書と比べるとわかりにくいかなという印象。文章がすんなりと頭に入ってこなかった。そのため、まだ息子には勧めていない。
ただし、7つの習慣自体は子供でも知っておけば役に立つモノであると思うし、このように学生向け書籍を作るのはいい取り組みかと思う。
考え方を押し付けるのはよくないので難しいのかもしれないが、道徳の授業等で取り上げてもいいのでは?と個人的には思う。
自分で読んでみたが、日本語版原書と比べるとわかりにくいかなという印象。文章がすんなりと頭に入ってこなかった。そのため、まだ息子には勧めていない。
ただし、7つの習慣自体は子供でも知っておけば役に立つモノであると思うし、このように学生向け書籍を作るのはいい取り組みかと思う。
考え方を押し付けるのはよくないので難しいのかもしれないが、道徳の授業等で取り上げてもいいのでは?と個人的には思う。
2020年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
瞬殺で読了。
7つの習慣が子供向けに分かりやすく書いてあります。漫画版よりも分かりやすいかな。
事例がパン屋で修行する若手の話で一貫しているので、自分事に置き換えにくいと思う子供もいるかもしれませんが、ストーリーの後の解説で汎用的な説明もついているので、腹落ちはしやすいと思います。
勿論これ買ったのは娘に読ませようと思ったから。
うちの娘も13歳。真面目にすくすく育っていますが、人間関係とかで悩むこともあると思うし、自分で様々な選択をする場面が増えるはず。
その時の基軸にしてほしいし、軸があればつらい時でも踏ん張れるかな、と。
私との共通言語にもなるので丁度良いと思います。
夏休みの課題が終わってから渡してみよう。
その後の変化はメルマガでご報告いたします。
7つの習慣が子供向けに分かりやすく書いてあります。漫画版よりも分かりやすいかな。
事例がパン屋で修行する若手の話で一貫しているので、自分事に置き換えにくいと思う子供もいるかもしれませんが、ストーリーの後の解説で汎用的な説明もついているので、腹落ちはしやすいと思います。
勿論これ買ったのは娘に読ませようと思ったから。
うちの娘も13歳。真面目にすくすく育っていますが、人間関係とかで悩むこともあると思うし、自分で様々な選択をする場面が増えるはず。
その時の基軸にしてほしいし、軸があればつらい時でも踏ん張れるかな、と。
私との共通言語にもなるので丁度良いと思います。
夏休みの課題が終わってから渡してみよう。
その後の変化はメルマガでご報告いたします。
2020年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一日で余裕を持って読める分量です。
パン屋の修行を題材にして7つの習慣を実践していくことで成長する的な内容でした。
物語としてはあらすじレベルでエピソードは薄めです。
7つの習慣のコンセプトは理解できるかなと思います。
木のイラストはわかりやすかったです。
元がビジネス書ということもあり題材的にパン屋で働く人の説教臭い話を
13歳が興味を持って読み理解・納得できるのかというそもそも話はありますが、
大人が手軽に読んで見る分にはよいのではないでしょうか。
パン屋の修行を題材にして7つの習慣を実践していくことで成長する的な内容でした。
物語としてはあらすじレベルでエピソードは薄めです。
7つの習慣のコンセプトは理解できるかなと思います。
木のイラストはわかりやすかったです。
元がビジネス書ということもあり題材的にパン屋で働く人の説教臭い話を
13歳が興味を持って読み理解・納得できるのかというそもそも話はありますが、
大人が手軽に読んで見る分にはよいのではないでしょうか。