
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
12のタイプから人の強みが一瞬でわかる「魔法のスイッチ」 単行本 – 2020/9/18
購入を強化する
●相手とどうしてもギクシャクしてしまう
●子どもに能力を発揮してほしい
●部下が指示通りに動いてくれない
●自分の本当の強みや弱みを知りたい…etc.
ビジネスや恋愛、子育て、人材育成などさまざまな場面で、多くの人が抱えるこれらの悩み。 誰もが持っている自分や相手の素質を知ることで、これらの悩みは解消されます。
本書では、素質を魔法に例えて、あなたをかわいく、魔法使いにキャラクター化! (気配り上手で人に好かれる魔法使い「キック」、新しく道を切り開く魔法使い「ピオニー」、直感とヒラメキの魔法使い「キラメール」など)
自分の魔法を知れば、ガムシャラにがんばることもなく、自分に合ったやり方で、望んだとおりの成果を得ることができます。
相手の魔法を知れば、その人にあった関わり方で、だれとでも最高の相性になれます。
あなたと相手の魔法を知って、最良の結果と最高の人間関係を手にしましょう!
かわいいイラストや早見表が盛りだくさんでお子さんとも読める! 9万人以上の調査研究をもとに、従来の性格診断や占いよりも具体的かつ楽しく、あなたや相手の素質がわかる一冊が誕生!
・成功者のマネをしてもうまくいかない理由
・「魔法のスイッチ」が役に立つ具体的な4つのシーン ・あなたはどの魔法使い?
・「キック」「ピオニー」「キラメール」…12人の魔法使いをそれぞれ徹底解説!
・職場、子育て、恋愛…ケーススタディから「魔法のスイッチ」の使いこなし方を学ぶ
・巻末に生年月日早見表つき ほか
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社きずな出版
- 発売日2020/9/18
- ISBN-10486663121X
- ISBN-13978-4866631219
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
質問家。「魔法のスイッチ」創設者。「魔法の質問」主宰。魔法の質問インストラクター5000名を輩出したコミュニティ構築の第一人者
鈴木/克彦
元プロバスケットボール選手。(株)ヒューマンリソース代表取締役。隠れた才能を見つけ出し最大の結果を生み出す専門家。1991年、(株)組谷組入社。バスケットボールにて天皇杯、日本リーグ優勝、2度の日本一の経験をもつ。才能を活かすことはスポーツでは当たり前だが、ビジネスの世界では個性や才能を活かす教育・指導がないことに驚きをもち、2000年から才能と長所を活かす組織づくりやセミナー、コンサルティングを始める。現在は、独自の理論「生年月日による統計心理学」を中心に、世界No1マーケティングコンサルタントのジェイ・エイブラハム氏や、ザ・リッツ・カールトン・ホテルから学んだホスピタリティ、マネジメント理論、そしてプロスポーツ選手として現場で培ったノウハウを駆使して、中堅中小企業から起業家、タレントに対し、コンサルティングや教育・指導をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : きずな出版 (2020/9/18)
- 発売日 : 2020/9/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 176ページ
- ISBN-10 : 486663121X
- ISBN-13 : 978-4866631219
- Amazon 売れ筋ランキング: - 22,576位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
著者について

マツダミヒロ
質問家
ライフトラベラー
「魔法の質問」主宰
一般財団法人しつもん財団 代表理事
山形生まれ。
芸術系の大学を卒業後、コンピュータグラフィックが得意な後輩とともに、
ホームページ制作・コマーシャル制作等を行なう会社を設立。事業の成功と失敗を繰り返しながら、
人をやる気にさせるコミュニケーションの難しさを痛感。
その頃参加したITベンチャー企業の講演会で「成功の要因のひとつは、
毎週質問をしに来るコーチだ」という言葉に衝撃を受ける。初めて、コーチングの存在を知る。
同時に、起業を志す大学の後輩たちが、アドバイスを求めて訪ねてくるたび、
質問をするだけでやる気になることに気づく。また、自分自身への問いかけ方を変えることで、
より自分らしく楽しく生きることができるようになったと感じる。
これらの実体験が質問の力を確信するきっかけとなった。
その後、カウンセリング・コーチングの理論をベースに、
自分自身と人に日々問いかけるプロセスを集約し、
独自のメソッドを開発。
質問するだけで、魔法にかかったようにやる気と能力が引き出され、
行動が起こせるようになることから「魔法の質問」と名づけた。
2004年より日刊メルマガ「魔法の質問」を開始。クチコミで人気が広がり、
毎日2万人が読むメルマガとなる。このメルマガを元に書籍化や講演の依頼が舞い込み、
今では著書40冊(うち海外翻訳含む)、講演は海外でのものを含め年間200件以上。
上質な質問を投げかけ、参加者が答えるスタイルの「魔法の質問ライブ」を軸に、
全国で企業研修、経営者向け研修やグループセッション等を行なっている。
NHK「おはよう日本」で、その様子がとりあげられた「魔法の質問学校プロジェクト」は、
全国の小中学校・高校へ赴き、未来を担う子供たち向けに「魔法の質問ライブ」を行なうもの。
学校側の負担をなくすため、講師料のみならず交通費分も無料にし、
先生には授業で使える教材を提供している。
質問によって、「その人らしい人生を生きることができる世の中にする」のがミッション。
「質問は、人生を変える」をキャッチフレーズに、上質な質問によって、
上質な人生を生きるきっかけづくりを行なっている。
ナチュラルな人柄と話し方で、子供からお年寄りまで多くのファンを持つ。
ANA国際線で講演が放送されるなどメディアにも多く取り上げられている。
2015年に始めたラジオ番組「ライフトラベラーズカフェ」(Podcast)は、
Appleの2015年のベスト番組に選ばれ40万人を超す視聴者がいる。
著書に『起きてから寝るまでの魔法の質問』(サンマーク出版)、
『質問は人生を変える』(きずな出版)、
『質問で学ぶシンプルコーチング』(PHP研究所)、『しあわせは、すぐ近くにある。』(大和書房)、
『やめる力』(中経出版)、『しあわせをつくる 自分探しの授業』(アクセスパブリッシング)、
『初めての人とでもスムーズに話せる質問力』(こう書房)
『子どもが「やる気」になる質問』(PHP研究所)
『しつもん仕事術』(日経BP)
『なかなか眠れない夜に。』(かんき出版)
などがある。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
でも、一つのキャラに3ページしか説明がないんです。
ちょっと少なすぎる。。。
絵もいいし、装丁もいいのに、惜しい本です。
楽しいと思える時と無理してでもやらなきゃ、仕事なんだからとやっていることって、ありませんか?
【魔法のスイッチ】は本当の自分の性質を知ることで自分の生かしどころがわかります。
なんで伝わらないんだろう なんで分かってもらえないんだろう 人とのコミュニュケーションは
家族 職場 友達 パートナー 普通に生活しているだけでも、毎日繰り返される悩み
【魔法のスイッチ】は自分 相手の性質をちゃんと理解してその相手にあった魔法(質問)でコミュニュケーション
の悩みを解決に導いてくれます。
新しく何か始めたい方も必見 自分の性質を知ることで自分の得意や苦手を最大限に引き出せる行動が出来ます。
人と同じじゃない、違って当然、自分の生かし方を知って心地よい状態になれるそんな素敵な本
沢山の方に知ってほしいです。
より関わりやすくなりそうです。