
Download the free Kindle app and start reading Kindle books instantly on your smartphone, tablet, or computer - no Kindle device required. Learn more
Read instantly on your browser with Kindle Cloud Reader.
Using your mobile phone camera - scan the code below and download the Kindle app.


ロジカルに伝わる 英語プレゼンテーション 必須英語表現、資料作成のノウハウ、オンラインでのプレゼンの段取り (音声DL・スライドテンプレートDL付) (今すぐ使えるビジネス英語表現シリーズ) Tankobon Softcover – January 22, 2021
江藤 友佳 (著) Find all the books, read about the author, and more. See Search Results show |
Enhance your purchase
英語のプレゼンテーションは、話の構成力×英語力×プレゼンスキルで完成します。外国人向けの英語プレゼンで意識すべきノウハウを、プレゼンテーション講師の著者がまとめた本。
研修で使われるような模擬プレゼンの演習ページもあり、初心者でもプレゼンになじみやすい。英語プレゼンでよく使う表現が豊富なのに加え、英語プレゼンで心得ておくべきコツもたっぷりご紹介。また、英文スライドのテンプレートをダウンロードして使えるので、あなたの英語プレゼンの即戦力となるのは間違いない。
■音声mp3ファイルとスライドテンプレートのダウンロードについて■
□音声mp3ファイル□
●内容:本文で紹介している語句と例文
●ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女)
●スピード:ナチュラル
●日本語は収録されていません
□スライドの基本テンプレート□
英語プレゼンテーションで使うスライドの基本テンプレートを、ダウンロードしてご利用いただけます。
本書の音声とテンプレートは、クロスメディア・ランゲージのウェブサイトから無料でダウンロードできます。
■目次■
CHAPTER 1 Brainstorming 構成、資料作成 ~話の流れを決める
STEP 1 プレゼンテーションの目的に合わせて構成を決める
STEP 2 スライドのテンプレートとデザインを決める
STEP 3 スライドの英語表記ルールを復習する
CHAPTER 2 Introduction イントロ ~聞き手との関係作り
STEP 1 全体像からIntroductionの時間と内容を決める
STEP 2 スライドを作成する
STEP 3 スクリプトを書く
CHAPTER 3 Main Body 本題 ~意図した内容をわかりやすく伝える
STEP 1 ストーリーを決めて説得材料を集める
STEP 2 視覚に訴えかけるスライドを作る
STEP 3 戦略的にスクリプトの準備をする
★「私の英語プレゼンテーション」体験談 1
CHAPTER 4 Ending, Q&A, Appendix まとめ、質疑応答、別紙 ~終わりが肝心
STEP 1 Summaryのスライドとスクリプトを作る
STEP 2 Q&A, Appendix, Thank you!のスライドとスクリプトを作る
STEP 3 十分なQ&A対策を行う
★「私の英語プレゼンテーション」体験談 2
CHAPTER 5 Delivery ジェスチャーと話し方 ~プレゼンテーションを輝かせる届け方
STEP 1 戦略的にジェスチャーを加える
STEP 2 聞き取りやすい英語を話す
STEP 3 戦略的に静寂と音を操る
CHAPTER 6 Speaking Strategies 話術 ~戦略的な言葉の使い方
STEP 1 聞き手の心の声に耳を傾ける
STEP 2 話術で聞き手の心をつかむ
STEP 3 ロジカルに聞き手の頭に訴えかける
★「私の英語プレゼンテーション」体験談 3
CHAPTER 7 Online Presentations オンラインプレゼンテーション ~オンラインでの応用
1 オンラインプレゼンテーションを始める前に
2 聞き手を巻き込むプレゼンテーション
3 オンライン特有の表現
CHAPTER 8 Final Tips スライド例 ~良い講演者になるための最後のヒント
1 3タイプのプレゼンテーション例
2 やるべきこと、やってはいけないこと
3 練習のためのヒント
プレゼンテーション前の3日間の過ごし方
英語表現 索引
- Print length320 pages
- LanguageJapanese
- Publisherクロスメディア・ランゲージ(インプレス)
- Publication dateJanuary 22, 2021
- ISBN-104295405043
- ISBN-13978-4295405047
Frequently bought together
- +
- +
What other items do customers buy after viewing this item?
Product description
著者について
アメリカ・ロサンゼルスで育つ。クレアモントマッケナ大学卒業後、コロンビア大学大学院Teachers College修士号取得(英語教授法)。
大学卒業後、外資系コンサルティングファームに入社。コンサルタントとしての実務を通して「ビジネスを動かすプレゼンテーション」の手法を学ぶ。その後、大学院で英語教育を専門的に学びながら、研修業界で英語指導経験を積む。楽天株式会社に転職し、社内公用語の英語化プロジェクトの教務責任者として多くのプレゼンテーションの校正に携わる。 現在はY.E.Dインターナショナル合同会社代表として、英語でのビジネス実務経験と英語指導経験の両方を活かした教材制作、企業研修、アドバイザリーサービスを提供している。カンファレンスや学会でのプレゼンテーション準備コースが好評。
Don't have a Kindle? こちらから購入いただけます。, or download a FREE Kindle Reading App.
Product Details
- Publisher : クロスメディア・ランゲージ(インプレス) (January 22, 2021)
- Publication date : January 22, 2021
- Language : Japanese
- Tankobon Softcover : 320 pages
- ISBN-10 : 4295405043
- ISBN-13 : 978-4295405047
- Amazon Bestseller: #122,244 in Japanese Books (See Top 100 in Japanese Books)
- Customer Reviews:
About the author

Yuka ETO
ロサンゼルス育ちの日英バイリンガル (TOEIC LR 990点、TOEIC SW 400点、Versant 80点、ACTFL OPI Superior、英検1級、Linguaskill Business C1+など)。
米国カリフォルニア州の小中高校の教員資格を持ち、現在は小学生、大学生、ビジネスパーソンを中心に英語を指導している。
大学時代に外国語として中国語を学び、國立臺灣大學で1年弱過ごした経験も。そこで経験した外国語学習の苦労や成功体験を活かした英語指導を心がけている。
<経歴>
外資系コンサルティングファームでキャリアをスタートしたのちに、グローバル人材育成の道へ。15年間の会社員生活後に独立し、英語教材開発や研修提供のほか、英語でのビジネス実務経験と人事部での人材開発育業務経験を活かした法人向けアドバイザリーサービスを提供している。
修士論文のテーマは英語スピーキングテスト。さまざまな英語スピーキングテストの試験官・評価官資格を持つ「スピーキングテストの専門家」でもある。
https://twitter.com/eto_yuka
facebook.com/author.yukaeto
https://www.youtube.com/channel/UCaJhouiyBQpGaBHCI9t4RHQ
Customer reviews
Filter reviews by
- English
- Japanese
Top reviews from Japan
There was a problem filtering reviews right now. Please try again later.
また、自社のホームページやブログを、日本語だけでなく英語でも書きたいと考えるようになりました。
そんな折に、この本を購入したところ、知りたかったことが過不足なく網羅されていました。
私が特に有用だと思った内容として、例えば下記のような点が挙げられます。
・スライド上での簡潔で効果的な見出し・言葉を選ぶ方法について、具体例を用いて示してあります。
・プレゼンテーションの構成と、分かりやすさのこつ(例:聴き手が、これは何の話?さっきの話とどう関係あるの?と、混乱するような事態を避けるための、全体の見取り図の示し方)について、学ぶことができます。
・日本人が気を付けるべきポイントについて、発表者の姿勢、ジェスチャーや抑揚、英語の話し方など、海外の方からどう受け取られるのかという視点で書かれており、とても参考になりました。
・知っておくと便利な、プレゼンテーションでよく使う決まり文句について、沢山学ぶことができます。
・音声をダウンロードして、スピーチの音読練習をすることができます。
今日ではZOOMなどのおかげで、オンラインで世界の人と気軽にお話できるようになりました。そうした中で、英語でのプレゼンテーションができるようになれば、仕事でも、仕事以外でも、いろいろな機会が得られることを実感しています。この本は、私のような英語初級者にとっても、英語でのプレゼンテーションをすぐに実践できる、充実した内容の手引書で、とても有用だと思います。
効果的なプレゼンを行うコツやスライド作成の考え方は日本語のプレゼンテーションでも役立つ。話術、コミュニケーションの取り方、話のフレームワークについてなど、忘れがちなことを復習できた点が非常によかった。
また、子どもが中学生にあがると英語でのプレゼンテーションの機会が増えてくるはずなので、その時に「この本を参考にしなさい」とそっと渡したいなと思いました。
抱えていた不安がこの本で一掃されそうです。スライド内の英語表記ルールから構成、質疑応答まで音声も含め細やかに説明されており、プレゼン例も音声とスクリプトで収録されています。いま、この音声をお手本に練習を重ねているところなのですが、素直に従うことでこれまで抱えてきた課題が同時に改善されていく手応えを感じています。
周囲から英語はそこそこできる人だと思われているけれど、本当はもっと自信を持って完璧なプレゼンがしたい。そんな思いを心に抱いている方にお勧めしたい、プレゼン本の最終形です。
スライド作成や発表だけでなく、質疑応答や最近多いオンラインプレゼンで具体的に使える例文が豊富に掲載されており、英語プレゼン初級者の私としてはとても役に立っています。すべての例文で音声が付いていて、発音を確認できるのも嬉しい。
日本語と英語のプレゼンの違いや、効果的なプレゼンを行うコツなど興味深い内容も満載です。
DL音声がついているのも嬉しい。
英語だけでなく、日本語でのプレゼンにも役立つ本だと思います。