SAMURAI DEEPER KYO(1) (週刊少年マガジンコミックス) Kindle版
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日1999/10/15
-
ファイルサイズ105378 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
【Kindleマンガ ストア】:
人気・新着、お買得タイトルをチェック。Kindle端末がなくても、
Kindle Web Reader
ならブラウザでマンガがすぐ読める。
-
このシリーズの次の3巻
¥ 0 -
このシリーズの次の5巻
¥ 924
10 pt (1%) -
このシリーズを全巻まとめ買い (1巻-38巻)
¥ 16,170
175 pt (1%)
このシリーズの次の3巻
シリーズの詳細を見る
このシリーズを全巻まとめ買い
シリーズの詳細を見る
人気のインディーズマンガ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者について
上条 明峰
9月13日生まれ。 デビュー作:「週刊少年マガジン」1999年第26号より『SAMURAI DEEPER KYO』にて連載開始。コミックス:『SAMURAI DEEPER KYO』全38巻、『SAMURAI DEEPER KYO』限定版第24巻・第27巻・第31巻、『SAMURAI DEEPER KYO』公式ファンブック陰~IN~、上条明峰画集『SAMURAI DEEPER KYO』陽~YOU~、『しろがねの鴉』全3巻など。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
9月13日生まれ。 デビュー作:「週刊少年マガジン」1999年第26号より『SAMURAI DEEPER KYO』にて連載開始。コミックス:『SAMURAI DEEPER KYO』全38巻、『SAMURAI DEEPER KYO』限定版第24巻・第27巻・第31巻、『SAMURAI DEEPER KYO』公式ファンブック陰~IN~、上条明峰画集『SAMURAI DEEPER KYO』陽~YOU~、『しろがねの鴉』全3巻など。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
16 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月27日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
このストーリーは、好きな展開なのに残念です。私はAmazon の Fire 7 タブレット で 1ページを全画面で見ています (詳細を見たい時に拡大することがあります) が、つねに拡大や、スマホで見るには大変疲れます。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
ベスト500レビュアー
< 全巻の評価 >
時代劇アクション漫画として、もうこれ以上ないんじゃないかというくらい、王道中の王道の内容。イメージとしては「るろうに剣心」+「ブリーチ」etc.と言った感じ。
後半になるほど非現実的な能力バトルの様相を呈していくものの、主人公のキャラ設定を始め、メイン登場人物の描き方がとても丁寧。これが少年ジャンプなどのバトル漫画だと「噛ませ犬」化して消えてしまうであろうサブキャラたちにも、ちゃんと最後までそれぞれの見せ場と物語が用意されている。壬生一族と主人公に纏わる謎も最初から最後まできちんと考えられていることに驚かされる。
ただ、あまりにも王道すぎる点が同時に欠点でもあるというか、どんな強敵が現れても、最終的には「信念」「愛」「友情」といったテーマによる「謎のパワーアップ」により辛勝、というパターンの繰り返しになってしまっている。そのためそうしたキーワードの連呼のせいで、返って感動やテーマが押し付けがましく感じられてしまう場面が多いのが難。
けっこうな長期連載ながら(既刊の単行本では全38巻)、無駄に引き伸ばされたという印象は薄く、主人公と壬生一族の関係、各メインキャラの成長や生き様などが丁寧に描かれ、ちゃんと終わるべきところで終わっているのは素晴らしいと思います。王道のバトル漫画が好きならお奨め。
時代劇アクション漫画として、もうこれ以上ないんじゃないかというくらい、王道中の王道の内容。イメージとしては「るろうに剣心」+「ブリーチ」etc.と言った感じ。
後半になるほど非現実的な能力バトルの様相を呈していくものの、主人公のキャラ設定を始め、メイン登場人物の描き方がとても丁寧。これが少年ジャンプなどのバトル漫画だと「噛ませ犬」化して消えてしまうであろうサブキャラたちにも、ちゃんと最後までそれぞれの見せ場と物語が用意されている。壬生一族と主人公に纏わる謎も最初から最後まできちんと考えられていることに驚かされる。
ただ、あまりにも王道すぎる点が同時に欠点でもあるというか、どんな強敵が現れても、最終的には「信念」「愛」「友情」といったテーマによる「謎のパワーアップ」により辛勝、というパターンの繰り返しになってしまっている。そのためそうしたキーワードの連呼のせいで、返って感動やテーマが押し付けがましく感じられてしまう場面が多いのが難。
けっこうな長期連載ながら(既刊の単行本では全38巻)、無駄に引き伸ばされたという印象は薄く、主人公と壬生一族の関係、各メインキャラの成長や生き様などが丁寧に描かれ、ちゃんと終わるべきところで終わっているのは素晴らしいと思います。王道のバトル漫画が好きならお奨め。
2005年7月26日に日本でレビュー済み
今1、2巻と読んだところです。おもしろかったですが、誰しもが思うとおり、やっぱり・・・・・某ジャンプ漫画の影がチラチラ・・・とね、思い起こされます。
でも、「マネだな~」という感は全くなくて、「たまたま似ちゃった」という印象でした。それだけ伏線がありましたし、「こんなの描きたいんだー!!!」という作者の意図が伝わってくるようだったからです。
31巻まで出てるようですし、今後話がどう広がっていくのか、とても楽しみです。そんな期待票で☆3つ
あと一個は主人公"狂”のキャラが私好みだったので・・・・。
でも、「マネだな~」という感は全くなくて、「たまたま似ちゃった」という印象でした。それだけ伏線がありましたし、「こんなの描きたいんだー!!!」という作者の意図が伝わってくるようだったからです。
31巻まで出てるようですし、今後話がどう広がっていくのか、とても楽しみです。そんな期待票で☆3つ
あと一個は主人公"狂”のキャラが私好みだったので・・・・。