中学レベルは一応分かるが英語が苦手な人向けの本です。
受験用ではありません。
英語の苦手な人がつまづきやすいところを重点的に説明してある本なので、次のステップにいく取っ掛かりができます。
英語学習におけるキモをここまで初心者向けに分かりやすく解説した本はないと思います。
隠れた(?)名著かもしれません。
あくまでも英語が苦手な向けです。
どの高校レベルの参考書も難しいと感じる人へ。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1日1分!眺めてわかる英語の本 単行本(ソフトカバー) – 2010/9/7
「英語は日本語で考えよう!」「SVOCを簡単に理解しよう!」「ちょっと上の内容にチャレンジ!」で構成。常に日本語と英語を比較して学習する。
- 本の長さ253ページ
- 出版社あさ出版
- 発売日2010/9/7
- ISBN-104860634179
- ISBN-13978-4860634179
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
10歳から90歳まで、英語がはじめての人も、挫折した人も。笑いあり、涙ありの楽しい授業で、英語がいつの間にか理解できる。中学~高校英語が31日で身につく。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
石崎/秀穂
神戸大学卒業。「究極のわかりやすさの追求」という理念の下、英語やSEO、ネットビジネスなど様々な分野のホームページやメールマガジンを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神戸大学卒業。「究極のわかりやすさの追求」という理念の下、英語やSEO、ネットビジネスなど様々な分野のホームページやメールマガジンを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : あさ出版 (2010/9/7)
- 発売日 : 2010/9/7
- 単行本(ソフトカバー) : 253ページ
- ISBN-10 : 4860634179
- ISBN-13 : 978-4860634179
- Amazon 売れ筋ランキング: - 849,010位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1974年生まれ。大阪市出身。神戸大学卒業。
さまざまなジャンルの著書がある。共通点は「わかりやすさ」。ペンネームでも執筆活動をしている。
マスコミ掲載暦は、「日本テレビの情報番組『PON』」『プレジデント』『写真週刊誌FLASH』『週刊SPA!』など。
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
星5つ中の3.3
11 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月30日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2011年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学高校、アカ点以外取った事がなく
いざやってみようとしても
右も左もわからない
そんなところから入る方におすすめです。
学校でテストの為にした勉強だとかじゃ
いまいち分りにくい事や、
基本の基本「SVOC」の組み立てかたが
イメージでつかめます。
本当に初めて、英語がちょっとおもしろいと思えました。
まぁただお値段がかわいくないですね。
同じ著書なので
「基本にカエル」シリーズも欲しいのですが
まぁこれもお値段がアレなので迷ってしまうところ。
内容はきっと良いのだろうという
信頼感はありますが…
いざやってみようとしても
右も左もわからない
そんなところから入る方におすすめです。
学校でテストの為にした勉強だとかじゃ
いまいち分りにくい事や、
基本の基本「SVOC」の組み立てかたが
イメージでつかめます。
本当に初めて、英語がちょっとおもしろいと思えました。
まぁただお値段がかわいくないですね。
同じ著書なので
「基本にカエル」シリーズも欲しいのですが
まぁこれもお値段がアレなので迷ってしまうところ。
内容はきっと良いのだろうという
信頼感はありますが…
2010年9月11日に日本でレビュー済み
日本語の理解から英語の理解につなげる、というコンセプトの本書。
中学&高校で習う文法項目の解説が秀逸です。
ここまでわかりやすく書くには、かなりのフィードバックが必要であったと思います。
ページ数もさほど多くない(約250ページ)にも関わらず、内容のほとんどはイラストであり、一時間弱程度で読めてしまいます。
個人的には特に以下の点が参考になりました。
・比較級の否定(not more thanとno more than違い)
・「another」「the others」「the other」「others」の違い(othersとanotherは特定できない等)
・関係副詞の話
・仮定法の話
「英語学習から遠ざかってる方が最初に手をつける一冊」として、オススメです。
中学&高校で習う文法項目の解説が秀逸です。
ここまでわかりやすく書くには、かなりのフィードバックが必要であったと思います。
ページ数もさほど多くない(約250ページ)にも関わらず、内容のほとんどはイラストであり、一時間弱程度で読めてしまいます。
個人的には特に以下の点が参考になりました。
・比較級の否定(not more thanとno more than違い)
・「another」「the others」「the other」「others」の違い(othersとanotherは特定できない等)
・関係副詞の話
・仮定法の話
「英語学習から遠ざかってる方が最初に手をつける一冊」として、オススメです。
2010年9月14日に日本でレビュー済み
英語の勉強から離れて久しい私でも、あっという間に読めました。 対話形式でレッスンが進んでちょっと漫画みたい。 単語帳や参考書を最後まで読めた(?)試しがない私にはちょうど良かったです。 特にこの本でヘェェと納得したのは、いろんな猫が登場するothersとかanotherの使い分けのレッスンです。 学生時代に習った当初は使い分けがややこしいと思ってたけど、絵で説明されると分かりやすいものですね。 あっさり読み進められたおかげで逆に物足りなくなってしまったので、他の文法についての続編本が出るといいなと思います。