つまようじ 1日分
この天然木製のつまようじは、1,000本入りで306円。毎食後に使うとすると1日分(3本)がほぼ1円になります。実は、国内でつまようじの消費量がもっとも多い地域は大阪府。たこ焼きの消費量と関係している……かどうかは定かではありませんが、生産量も大阪府が日本一。ちなみに、つまようじ1本の長さは一般的に6.5cm。毎日3本使うとして1年分を並べると、約70mになります。これは1970年に大阪で開催された日本万国博覧会のためにつくられた岡本太郎の「太陽の塔」の高さとほぼ同じです。
1円ショップについて
「1円ショップ」は、博報堂が発行する雑誌『広告』のリニューアル創刊号と連動する特別企画です。リニューアル創刊号の特集は「価値」。価格は、1円(税込)です。「ものの価値」について考える入り口として、1円という価格をつけました。