著者は医療ジャーナリストですが監修者にLPSの専門家稲川博士と耳鼻科の北西博士
とのこと。
第1部110ページまでは鼻と喉のトラブルの詳しい解説です。
第2部210ページまでで免疫・アレルギー・その免疫機能を強固にする夢のような物質が「免疫ビタミン」LPSです(正式名は「リポポリサッカライド」)の詳しい解説です。
LPSは穀物・きのこ類・海藻・根菜に豊富に含まれている。
れんこん、じゃがいも、ごぼう、里芋、人参、の皮の部分に多い。
葉物ではほうれん草・小松菜・明日葉・ケール・カブの葉。
穀物では外皮を残したソバ・雑穀類・発酵ライ麦パン。
海草:昆布・わかめ・ひじき・めかぶ
きのこ類特にヒラタケに多く含まれている。
漢方薬・葛根・人参・ウコンなど
なお乳酸菌発酵食品にはLPSは含まれていないが併用で相乗効果が期待される。
対処法として鼻カイロの仕方:電子レンジでタオルを温めて鼻を覆う。
私はマスクにガーゼを当てて水で湿らしたのを電子レンジで温めて鼻を覆つています。
花粉症の足首のツボとして照海を輪ゴムで刺激する方法が紹介されています。
「体内の「炎症」を抑えると、病気にならない!」池谷 敏郎 (著)のレヴューにも書いた、
炎症を抑える食べ物 マグロ・タチウオ・サンマ・鮭など 缶詰は水煮が良い。
調理にはオリーブオイル
抗酸化力が高い(紫外線から守るファイトケミカルを自分で作っている)野菜は抗炎症力も高い。ビタミンCを豊富に含む食品。その調理の注意点など参考になります。
併読すべき関連本
「パンと牛乳は今すぐやめなさい!」内山葉子
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」にはグルテンを避けるべしの指摘
「青魚を食べれば病気にならない 万病の元「慢性炎症」を防ぐ (PHP新書) 」のレヴューも参考に
超オススメは「はだしで大地に立つと病気が治る (体内静電気を抜くアース健康法)」堀著です。
炎症の解消には体内静電気を抜くのが一番カンタンです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。