今回は「相続した一人暮らし戸建てをファミリー向けにリノベーション炎上風味」と「セキュリティから始まるいろいろリノベーション(親族に詐欺を疑われて不発)」と「アールが好きなおひとり様」
特に前者はスキップフロアのメリットが全く分からなくて劇的ビフォアアフターやドリームハウスで見ても暮らしにくくなっているようにしか思えなかった私にその魅力をあますことなく伝えてくる話でめっちゃ面白かったです。後者は、あー、私はこの親族みたいな考え方をするなぁ……と思いました。リノベ業者側である主人公たちからは敵みたいな立ち位置ですけれど警戒する気持ちめっちゃわかります。
あとアールが好きで予算が厳しいおひとり様が最終的に希望に沿いまくりな物件をリノベでゲットするのよかった。不動産屋の押しの強さも理解できるけれども!
家は大型資産なだけにいろんな人の都合や思惑が渦巻きますよね……と思う一巻でした。しかしこんな業者に巡り合いたい……
魔法のリノベ(3) (ジュールコミックス) (日本語) コミック – 2018/3/17
星崎 真紀
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
4巻中3巻: 魔法のリノベ
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥654 Kindle 価格 獲得ポイント: 7pt -
コミック (紙)
¥2,440
-
言語日本語
-
出版社双葉社
-
発売日2018/3/17
-
寸法18.2 x 12.8 x 2 cm
-
ISBN-104575337021
-
ISBN-13978-4575337020
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 魔法のリノベ : 3 (ジュールコミックス) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
29 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この著者の「ひみつな奥さん」もそうだが、小気味の良いながらも、ちらりと女が入る絶妙なキャラは魅力的。ただ、もしかしたら青年誌の方が受けがいいかも。男性が好むキャラかも知れない。
ベスト500レビュアーVINEメンバー
昔から、なんとなく星崎さんの漫画が好きです。
絵柄も話もすごく派手ではないけれど面白くて、キャラや台詞回しが良くて、なんだか読んでいて落ち着く…というか、安定の面白さ。
LaLaに描かれていた頃は年齢的にリアルタイムではないのですが、やっぱり面白かったし、年代をあげてレディースで描かれるようになった「結婚クッキングBOOK」がすごく好きで、その後に「ひみつな奥さん」がドラマ化されたりとかも考えると、今の方が作風と合っているのかも…というか、昔の作品も好きなのですが、料理とか結婚生活とかリノベーションとか、現代の生活、日常的なことを漫画の題材にすることがすごくあっていらっしゃるのかも。
この魔法のリノベも、リノベーションは実際にするかどうかは置いといて、わりと興味がある人が多いと思うのですが、話に絡めて、間取りとか回遊の導線とか、こういう風にするんだーと読んで興味を覚えて、勉強になることが描かれてます。
やっぱり基本的に星崎さんの漫画は面白いから安心して読めるな、としみじみ思いました。
絵柄も話もすごく派手ではないけれど面白くて、キャラや台詞回しが良くて、なんだか読んでいて落ち着く…というか、安定の面白さ。
LaLaに描かれていた頃は年齢的にリアルタイムではないのですが、やっぱり面白かったし、年代をあげてレディースで描かれるようになった「結婚クッキングBOOK」がすごく好きで、その後に「ひみつな奥さん」がドラマ化されたりとかも考えると、今の方が作風と合っているのかも…というか、昔の作品も好きなのですが、料理とか結婚生活とかリノベーションとか、現代の生活、日常的なことを漫画の題材にすることがすごくあっていらっしゃるのかも。
この魔法のリノベも、リノベーションは実際にするかどうかは置いといて、わりと興味がある人が多いと思うのですが、話に絡めて、間取りとか回遊の導線とか、こういう風にするんだーと読んで興味を覚えて、勉強になることが描かれてます。
やっぱり基本的に星崎さんの漫画は面白いから安心して読めるな、としみじみ思いました。
2020年11月21日に日本でレビュー済み
主人公はリノベーションを手掛ける側の人物ですが、作者は住んでいるひとの気持ちも大事に描いておられます
読んでいて気持ちいいマンガです
読んでいて気持ちいいマンガです