ビジネス書を読んで、日ごろから勉強して、仕事に邁進している人なら、この本は無意味だし、知的好奇心は満たされないし、つまらないし、学ぶべきものはないかと思います。
時間とお金の無駄です、レビューに頼りすぎてしまい、半額の際に買ってしまい後悔しています。
魔法のコンパス 道なき道の歩き方 (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/12
西野 亮廣
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,188 Kindle 価格 獲得ポイント: 12pt -
単行本(ソフトカバー)
¥2,900
-
本の長さ334ページ
-
言語日本語
-
出版社主婦と生活社
-
発売日2016/8/12
-
ISBN-104391149192
-
ISBN-13978-4391149197
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
漫才師、絵本作家、イベンター、校長、村長、ついには上場企業の顧問にも就任!肩書きを自由に飛び越える芸人界の異端児が書く“レールからハミ出す人のためのビジネス書”。「自分だけの仕事の作り方・広げ方」、「本当のお金の話」「常識の覆し方」「エンタメの仕掛け方」まで必読!
著者について
西野亮廣(にしの・あきひろ)1980年兵庫県生まれ。1999年梶原雄太と漫才コンビ「キングコング」を結成。活動はお笑いだけにとどまらず、3冊の絵本執筆、ソロトークライブや舞台の脚本執筆を手がけ、海外でも個展やライブ活動を行う。また、2015年には“世界の恥"と言われた渋谷のハロウィン翌日のゴミ問題の娯楽化を提案。区長や一部企業、約500人の一般人を巻きこむ異例の課題解決法が評価され、広告賞を受賞した。その他、クリエイター顔負けの「街づくり企画」、「世界一楽しい学校作り」など未来を見据えたエンタメを生み出し、注目を集めている。2016年、東証マザーズ上場企業『株式会社クラウドワークス』の“デタラメ顧問"に就任
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西野/亮廣
1980年、兵庫県生まれ。1999年、梶原雄太と漫才コンビ「キングコング」を結成。活動はお笑いだけにとどまらず、3冊の絵本執筆、ソロトークライブや舞台の脚本執筆を手がけ、海外でも個展やライブ活動を行う。また、2015年には渋谷のハロウィン翌日のゴミ問題の娯楽化を提案。区長や一部企業、約500人の一般人を巻き込む異例の課題解決法が評価され、広告賞を受賞。2016年、東証マザーズ上場企業『株式会社クラウドワークス』の“デタラメ顧問”に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1980年、兵庫県生まれ。1999年、梶原雄太と漫才コンビ「キングコング」を結成。活動はお笑いだけにとどまらず、3冊の絵本執筆、ソロトークライブや舞台の脚本執筆を手がけ、海外でも個展やライブ活動を行う。また、2015年には渋谷のハロウィン翌日のゴミ問題の娯楽化を提案。区長や一部企業、約500人の一般人を巻き込む異例の課題解決法が評価され、広告賞を受賞。2016年、東証マザーズ上場企業『株式会社クラウドワークス』の“デタラメ顧問”に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
373 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月6日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
54人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本で人生が変わったという人がいたので、どんな本かと読んでみました。 私は「キンコン西野」にはマイナスのイメージしかなく、「炎上商法で売名行為を繰り返すお笑い崩れの冴えない絵本作家」という見方でした。 ところが。 見方が180度変わるとはまさにこのことで、「ハロウィンのゴミ問題」のあたりまでくると、イメージが反転して、「すごいよ西野さん!」と、すっかり尊敬する人物に変わりました。 本当にバカな人。 彼が嫌われるうちは、まだ社会は変化の途上にあるということ。いつまでも好感度の低い西野さんでいてほしいです。
2018年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで著者は凄く実践力のある人だと思った。
本に記載されているアイデアや思考過程は月並みで、
他の著名人が主張していることとそこまで変わらない。
文章構成はあまり良くないと思う。
独自性があるとすれば、"お笑い"、"芸人"という立場から考察しているところだと思う。
この本の読む一番の価値は著者のモチベーションに触れられることにあると思う。
その月並みなアイデアを必ず実践し、結果を出す。
そこに勇気付けられる。
やらない善よりやる偽善ではないが、
とにかくやらなくては
そんな気持ちにさせられる本だった。
革命のファンファーレも期待して読みたい。
本に記載されているアイデアや思考過程は月並みで、
他の著名人が主張していることとそこまで変わらない。
文章構成はあまり良くないと思う。
独自性があるとすれば、"お笑い"、"芸人"という立場から考察しているところだと思う。
この本の読む一番の価値は著者のモチベーションに触れられることにあると思う。
その月並みなアイデアを必ず実践し、結果を出す。
そこに勇気付けられる。
やらない善よりやる偽善ではないが、
とにかくやらなくては
そんな気持ちにさせられる本だった。
革命のファンファーレも期待して読みたい。
2019年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
冒頭のカラー写真、イントロダクション、目次、この3つだけ読んでレビューを書いている。
私はキングコング西野の事を「ネットで炎上している人」程度の認識しかしていなかったが、
冒頭部分を少し眺めただけで、尊敬する芸人の第一位になった。
カラー写真に映る無邪気な笑顔、イントロダクションの論理性、
目次から読み取れる知的好奇心と創造力と思いやり・・・
間違いなく、西野さんはこの世界の道理を正しく理解している。
西野さんのような方が今の閉塞した日本社会を作り変えていくのでしょう。
私もそこに参加していくために、これから本書のメッセージを受け取っていきたいと思います。
私はキングコング西野の事を「ネットで炎上している人」程度の認識しかしていなかったが、
冒頭部分を少し眺めただけで、尊敬する芸人の第一位になった。
カラー写真に映る無邪気な笑顔、イントロダクションの論理性、
目次から読み取れる知的好奇心と創造力と思いやり・・・
間違いなく、西野さんはこの世界の道理を正しく理解している。
西野さんのような方が今の閉塞した日本社会を作り変えていくのでしょう。
私もそこに参加していくために、これから本書のメッセージを受け取っていきたいと思います。
2018年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ありきたりですが心に響きました。
現在私は「サラリーマン」であることに疑問と不安を抱いています。ですが自分も「何かしているのか?」と言われると何もしていない。
そんなときに西野さんの動画を拝見し心動かされこの書籍と「革命のファンファーレ」「新世界」3冊購入し先ほど本書を完読しました、確かに本書を読んだだけでは何も変わらないです、ですが背中は押してもらえました。
何もしないと何も変わらない、とにかく走って、悩んで、転んで、起きて、また走ろうと思いました。
ありがとう。
現在私は「サラリーマン」であることに疑問と不安を抱いています。ですが自分も「何かしているのか?」と言われると何もしていない。
そんなときに西野さんの動画を拝見し心動かされこの書籍と「革命のファンファーレ」「新世界」3冊購入し先ほど本書を完読しました、確かに本書を読んだだけでは何も変わらないです、ですが背中は押してもらえました。
何もしないと何も変わらない、とにかく走って、悩んで、転んで、起きて、また走ろうと思いました。
ありがとう。