人柱と人から生えたという桜に関するお話。
幽霊が出てくるところもあったのですが、真夜中に読んでいても怖くはなかったです。
主人公の強がりなのか意地っ張りなのか自分本位なのか…そんなKYな振る舞いで鬱陶しさをも感じてしまう性格なのに、周りの男たちが好ましく微笑ましく思っている感じとか、「いい女」という設定とかがむやみにわざとらしくしつこく出てくるあたりはやっぱりどうしても好きになれません。「友達がいなくてぼっちで寂しい」と、同僚に反論してもらうためにわざと言っているようなあざとさも、同性として反感を覚えます。こんな人いたら、すみませんが、私は嫌いです。
またある登場人物の会話文ひとつにつき一つは必ず入れなきゃならない決まりでもあるのか、というくらい入る『~す』という言い方や、「てか」「つか」のオンパレードに、そろそろうんざりしてきました。
あらすじに関しても、途中までは幽霊が憑いたりしてなんとなく大変なことになりそうな感じだったのに、結構呆気なく解決してしまい、拍子抜けという印象でした。主人公のモテ自慢は結構なので、もっと怖いホラーやオカルト的な蘊蓄が読みたいです。
魍魎桜 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ) (日本語) 文庫 – 2019/1/23
内藤 了
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
-
本の長さ304ページ
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2019/1/23
-
寸法10.7 x 1.3 x 14.8 cm
-
ISBN-104065143055
-
ISBN-13978-4065143056
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 魍魎桜 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
土地を支えていたのはミイラ化した人柱だった。漆喰の繭に包まれた坊主の遺骸が発掘されると同時に、近辺では老婆の死霊が住民を憑き殺す事件が多発。曳き屋・仙龍と調査に乗り出した広告代理店勤務の春菜が見たものは、自身を蝕む老婆の呪いと、仙龍の残り少ない命を示す黒き鎖だった―!ひそかに想いを寄せる仙龍のため、春菜は自らのサニワと向き合うことを決意する。
著者について
内藤 了
長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー.。同作からはじまる「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」シリーズは、猟奇的な殺人事件に挑む親しみやすい女刑事の造形がホラー小説ファン以外にも支持を集めヒット作となり、2016年にテレビドラマ化。近著に『BURN 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』(上下巻・角川ホラー文庫)、『夢探偵フロイト -てるてる坊主殺人事件-』(小学館文庫)。
長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー.。同作からはじまる「猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」シリーズは、猟奇的な殺人事件に挑む親しみやすい女刑事の造形がホラー小説ファン以外にも支持を集めヒット作となり、2016年にテレビドラマ化。近著に『BURN 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』(上下巻・角川ホラー文庫)、『夢探偵フロイト -てるてる坊主殺人事件-』(小学館文庫)。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
内藤/了
長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長野市出身。長野県立長野西高等学校卒。デザイン事務所経営。2014年に『ON』で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2019/1/23)
- 発売日 : 2019/1/23
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 304ページ
- ISBN-10 : 4065143055
- ISBN-13 : 978-4065143056
- 寸法 : 10.7 x 1.3 x 14.8 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 47,860位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 2,808位ライトノベル (本)
- - 11,133位文庫
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
68 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月11日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
万屋因縁帳シリーズ。
因縁を解いて別の場所に縁を結んで曳く(移動させる)曳屋さんと、サニワ(自覚なし霊感女)である主人公のお話し。
今作はあまり怖くありませんでした。
恐さは少なく、内容量と共にあっさり。
つまらなくはないけど、物足りなかった。
おどろおどろしさは御寮の花嫁が一押し。
魍魎桜はハッピーエンドで、イケメン仙龍の因縁が棚ボタ的にひとつ消えたようでした。
その辺の因縁が消える経緯(消したのは魍魎桜とその連れ合いのようですが)を次作では詳しく読めると期待します。
魍魎桜という字面からもっとおどろおどろしい因縁を連想したけど、純愛800年が終焉する際の一悶着で特に複雑なこともなかったです。
内容のせいか読みにくい漢字が比較的多いシリーズですが、ルビはふってあっても地名なんかにはふってない気がします。謎。
謎といえば、筆者の女子力アピールがこのシリーズに限らず見受けられる気がします。
(料理スキルや飲み物など一工夫した気遣いをどこからしらでアピール)
個人的にはそういうの要らないから、ホラーとオカルトを求めます。w
因縁を解いて別の場所に縁を結んで曳く(移動させる)曳屋さんと、サニワ(自覚なし霊感女)である主人公のお話し。
今作はあまり怖くありませんでした。
恐さは少なく、内容量と共にあっさり。
つまらなくはないけど、物足りなかった。
おどろおどろしさは御寮の花嫁が一押し。
魍魎桜はハッピーエンドで、イケメン仙龍の因縁が棚ボタ的にひとつ消えたようでした。
その辺の因縁が消える経緯(消したのは魍魎桜とその連れ合いのようですが)を次作では詳しく読めると期待します。
魍魎桜という字面からもっとおどろおどろしい因縁を連想したけど、純愛800年が終焉する際の一悶着で特に複雑なこともなかったです。
内容のせいか読みにくい漢字が比較的多いシリーズですが、ルビはふってあっても地名なんかにはふってない気がします。謎。
謎といえば、筆者の女子力アピールがこのシリーズに限らず見受けられる気がします。
(料理スキルや飲み物など一工夫した気遣いをどこからしらでアピール)
個人的にはそういうの要らないから、ホラーとオカルトを求めます。w
2019年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズは大好きです。
この最新作(2019.1.23現在)は中でも最高傑作ではないかと思います。
ストーリー的には、たぶんこうなんじゃないかな?と想像はできます。
だいたいそのとおりなのですが
今作は特に、ロケーションが鮮やかに映像として浮かびました。
桜を題材にされていること、散る枝垂桜とやっと添えることのできた二人などなど
一幅の絵画を見ている、否、私も式典参加の住人になって曳家に立ち会っているような気になりました。
日本人の魂に響くのではないでしょうか。
私の住む松江市にも人柱の話があります。
松江大橋は大雨のたびに流され、源助というお侍が人柱になっています。
国宝松江城は当初、どうしても石垣が崩れ、
盆踊りの中の娘に人柱の白羽の矢がたち、人柱にされて埋められているそうです。
なのでお城周辺の地区では今でも娘を憐れんで盆踊りをしません。
このように、日本中、人柱の話はたくさんあると思います。
それを桜と絡めて、本当に美しい話になっています。
映像化するとして、春菜に北川景子?
仙龍は誰がいいですか?
西島秀俊?桐谷健太?城田優?
私としては、
韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」の主演俳優を思い浮かべながら
このシリーズを読み進めてきました。
仙龍の隠温羅流導師に課せられた宿命も解けるかもしれない
という希望も持たせて、次の作品がますます楽しみです。
この最新作(2019.1.23現在)は中でも最高傑作ではないかと思います。
ストーリー的には、たぶんこうなんじゃないかな?と想像はできます。
だいたいそのとおりなのですが
今作は特に、ロケーションが鮮やかに映像として浮かびました。
桜を題材にされていること、散る枝垂桜とやっと添えることのできた二人などなど
一幅の絵画を見ている、否、私も式典参加の住人になって曳家に立ち会っているような気になりました。
日本人の魂に響くのではないでしょうか。
私の住む松江市にも人柱の話があります。
松江大橋は大雨のたびに流され、源助というお侍が人柱になっています。
国宝松江城は当初、どうしても石垣が崩れ、
盆踊りの中の娘に人柱の白羽の矢がたち、人柱にされて埋められているそうです。
なのでお城周辺の地区では今でも娘を憐れんで盆踊りをしません。
このように、日本中、人柱の話はたくさんあると思います。
それを桜と絡めて、本当に美しい話になっています。
映像化するとして、春菜に北川景子?
仙龍は誰がいいですか?
西島秀俊?桐谷健太?城田優?
私としては、
韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」の主演俳優を思い浮かべながら
このシリーズを読み進めてきました。
仙龍の隠温羅流導師に課せられた宿命も解けるかもしれない
という希望も持たせて、次の作品がますます楽しみです。
2019年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズは全部読んでいて大好きです。新刊が出るのを今か今かと待っていました!
今回は「謎解き」部分が少々薄く、土着の民俗信仰もさほど深くなかったのが残念でした。個人的には狐つきや狗神の歴史を紐解いていったりする前二作が好きです。
ストーリー的にはこちらはさらっとして読みやすく、涙も何度か流しちゃいました。でも怖さは少ないので物足りなく感じる気もします。
でもでもやっぱりこのシリーズの大ファンとしては、読めて嬉しいです!もうちょっと仙龍と花の恋も進展あるかと期待しましたが、まだまだこれからの作品にお預け、それも楽しみですね。
今回は「謎解き」部分が少々薄く、土着の民俗信仰もさほど深くなかったのが残念でした。個人的には狐つきや狗神の歴史を紐解いていったりする前二作が好きです。
ストーリー的にはこちらはさらっとして読みやすく、涙も何度か流しちゃいました。でも怖さは少ないので物足りなく感じる気もします。
でもでもやっぱりこのシリーズの大ファンとしては、読めて嬉しいです!もうちょっと仙龍と花の恋も進展あるかと期待しましたが、まだまだこれからの作品にお預け、それも楽しみですね。
2019年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズ全部読了済です。
この作品、おどろおどろしいイメージですが、他の方が書いておられるように
それほど怖くありません。
樹齢800年の桜の巨木を巡る悲恋のお話です。
お婆さんの幽霊が出てきますが、怖いというより悲しい感じがします。
ヒロインは気が強くて、ちょっと鼻につくところがありますねぇ(苦笑)
営業職の人ってこうじゃないとダメなんですかね。
う~ん、好き嫌いに分かれますね。
ドラマ化になっても良いように思います。
この作品あたり良いのではないかと思います。
これから仙龍さんと春菜の仲が発展する予感がします。
そろそろ進展しても良いのじゃないかと思うのですが、どうでしょう。
次を楽しみにしています♪
この作品、おどろおどろしいイメージですが、他の方が書いておられるように
それほど怖くありません。
樹齢800年の桜の巨木を巡る悲恋のお話です。
お婆さんの幽霊が出てきますが、怖いというより悲しい感じがします。
ヒロインは気が強くて、ちょっと鼻につくところがありますねぇ(苦笑)
営業職の人ってこうじゃないとダメなんですかね。
う~ん、好き嫌いに分かれますね。
ドラマ化になっても良いように思います。
この作品あたり良いのではないかと思います。
これから仙龍さんと春菜の仲が発展する予感がします。
そろそろ進展しても良いのじゃないかと思うのですが、どうでしょう。
次を楽しみにしています♪