2015年にアマゾンで購入。
3年経って幸運にも使用する機会はありませんでした。
我が家では非常用備蓄品は基本全てを2週間(半月)で考えています。食料、水、燃料、そしてトイレと、基本自宅が壊滅しない限りは2週間は何の援助も無くとも最低限生きられる為に色々と揃えています。
そこでトイレですが、我が家の家族の排泄パターンを調べると基本みんな週2、3回の排泄(大)なのでこのBOS非常用トイレセット15回分を1人につき1つ用意してあります。非常時にお腹を壊して毎日下痢便であっても2週間は持つという想定です。このセットはトイレが物理的に壊れていない事を想定した使用例になっていますが、別にバケツでも使えますし和式トイレを使っていた方なら座らずにダンボールにビニールを掛けてそのまま排泄する事でも問題なく使用できます。我が家ではトイレが座れないほど破壊された事態も想定して子供達に座らなくても用を足せる経験も近所のショッピングモールの和式トイレをお借りして体験させました。しかし色々と調べて行くとこのセットには大事な視点が1つ欠けている事に気付きました。それはドンドン溜まる排泄後の防臭袋に入った汚物を一纏めにしておく大きな袋が付属していない事です。幾ら臭いを防いでも小さな一個一個が積み重なっていけば不測の事態が起こりかねませんし、小袋単位や普段使ってる半透明のゴミ袋ではベランダに出すのもはばかれます。そこで我が家では45Lの黒で中身が見え難いゴミ袋『日本技研工業 ストレッチ ゴミ袋 黒 45L 厚み0.02mm 伸びやすく裂けにくい 中身が見えにくい ST-45K 50枚入』も別途購入してあります。これで女性や子供でも持てる範囲で排泄後の防臭袋を入れていきベランダなどに出して置きやすくなります。この黒くて透け難くい大きなゴミ袋っていざ近所で買おうと思うと今やあんまり売ってないんです。小さなのはあっても大きなタイプは我が家の近所では見つかりませんでした。かと言ってBOSのLL防臭袋だと単価が高くなります。これは完璧に透けない訳ではないし強度もそれなりですが使って頼りなければ二枚重ねすれば事足ります。
そしてもちろん排泄は大だけではなく小もあります。色々と調べた結果、我が家で用意したのは『高吸水性樹脂CP−1 1.5kg 150回分』非常時が真冬であれば日/10回の小用と仮定して半月分という事でこれも人数分用意しました。問題は小用の袋をどうするかですが、一般に売られているオシッコ袋ではコスパが悪すぎます。実際に尿量が1番多いであろう私が自分の尿量で調べた限りダイソーの140mm x 200mmのチャック付きビニール袋が尿量が多い時でも70%位である程度の余裕を持った上で凝固剤で処理できる事が事前のテストで実証できました。30枚入り108円ですのでこれを1人5袋用意しました。これも当然処理した後は黒いゴミ袋に持てる範囲で入れてベランダに出すという事になります。
これだと凝固剤が1回16.5円(2018年10月現在 2,480円計算)で袋が1枚3.6円(現在も同じ価格か不明)で小用1回分が約20円となり通常のオシッコ袋よりも圧倒的に安くなります。
使い方としては男性ならビニール袋そのままでも良いですが若干安定に欠けますので、2Lのペットボトルを切って下側部分の切り口をガムテープで傷付き防止の養生をしてそこに小袋を入れて使えばより使いやすくなります。女性の場合はそのままは辛いので事前に受け口の対策を考えておく事をお勧めします。
多分、幾ら想定してテストしていても実際の被災時は想定外だらけになるとは覚悟しています。どんどん非常用の新しい商品やアイデアも出てくるので常に出来るだけ安価により良い備蓄ができるように準備していこうと思ってますが、こんな事ばっかり考えてたら非常時想定が今や趣味的に好きになってきました。それが良い事なのかどうかは分かりませんが少しでも誰かの参考になれば幸いです。
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】 (15回分)
価格: | ¥1,944 |
- 【重要なお知らせ】Amazonにおける正規販売店は「BOS-SHOP」のみとなっております。
- 驚異の防臭袋BOS(ボス)がセットになった、唯一の臭わない携帯トイレシリーズ!
- 交換目安は10年です。
- 【返品について】基本的にお客様都合による返品は不可となりますが、やむを得ない事情がある場合はご相談ください。 トラブルや不具合の場合は返品をお受けいたしますので、恐れ入りますが弊社までご連絡ください。
- 【汚物袋について】特注の大きな便器や簡易トイレなどには、汚物袋が設置できない場合がございますので、開口部の外周をご参照いただき、事前にトイレに設置できるかご確認ください。(開口部の外周:130cm)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分 (Aセット)
- iHouse all トイレの神様 極 簡易トイレ 非常用トイレ 防災 トイレ 災害用 トイレセット 災害グッズ 地震 トイレ 断水 トイレ 防災 非常用トイレ 日本製 15年保証 (15回)
- トイレマン 簡易トイレ 50回分 【 日本製 凝固剤 10年保存 】汚物袋付 〔 非常用トイレ 防災グッズ 防災用品 〕
- 【 抗菌 消臭 】片手で秒速トイレ 10個セット 携帯トイレ 男女兼用 大便 小便 利用可能 日本製
- いつでもどこでも 携帯トイレ 簡易トイレ 10回分 ポータブルトイレ 抗菌 消臭 凝固剤 非常用 トイレ 登山 渋滞時 エチケット袋 災害 緊急 停電 断水 男女兼用 廃棄袋付き
- アクティ トイレに流せる ぬれタオル 大判・厚手 20×20cm 76枚 (片手でらくらく取出し口ストッパー)×4個
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
類似商品と比較する
![]()
この商品は
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】 (15回分)
|
![]()
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分 (Aセット)
|
![]()
iHouse all トイレの神様 極 簡易トイレ 非常用トイレ 防災 トイレ 災害用 トイレセット 災害グッズ 地震 トイレ 断水 トイレ 防災 非常用トイレ 日本製 15年保証 (15回)
|
![]()
トイレマン 簡易トイレ 50回分 【 日本製 凝固剤 10年保存 】汚物袋付 〔 非常用トイレ 防災グッズ 防災用品 〕
|
![]()
驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 簡易トイレ セット 50回分 (Bセット)
|
![]()
【 抗菌 消臭 】片手で秒速トイレ 10個セット 携帯トイレ 男女兼用 大便 小便 利用可能 日本製
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.1 (972) | 5つ星のうち4.3 (572) | 5つ星のうち4.4 (36) | 5つ星のうち4.0 (644) | 5つ星のうち4.3 (65) | 5つ星のうち4.0 (221) |
価格 | ¥1,944 | ¥5,400 | ¥1,880 | ¥2,860 | ¥5,400 | ¥2,380 |
出荷 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 通常配送無料 詳細 | 初回のご注文は送料無料です。詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 | 通常配送無料 詳細 |
販売者 | BOS-SHOP | BOS-SHOP | iHouse all(アイハウスオール) | 防災専門店MT-NET | BOS-SHOP | modena(モデナ) |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 製品サイズ : 24.51 x 13.79 x 5 cm; 594.21 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2015/6/1
- メーカー : BOS-SHOP
- ASIN : B00YM156CA
- 商品モデル番号 : BOS-2726A
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 455位ホーム&キッチン (の売れ筋ランキングを見るホーム&キッチン)
- - 2位仮設・簡易トイレ
- カスタマーレビュー:
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.1
星5つ中の4.1
972 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ベスト500レビュアー
Amazonで購入

5つ星のうち5.0
使った後の袋はどうする?大は良いけど小は?その準備も忘れずに。
ユーザー名: Mr.X、日付: 2018年10月11日
2015年にアマゾンで購入。ユーザー名: Mr.X、日付: 2018年10月11日
3年経って幸運にも使用する機会はありませんでした。
我が家では非常用備蓄品は基本全てを2週間(半月)で考えています。食料、水、燃料、そしてトイレと、基本自宅が壊滅しない限りは2週間は何の援助も無くとも最低限生きられる為に色々と揃えています。
そこでトイレですが、我が家の家族の排泄パターンを調べると基本みんな週2、3回の排泄(大)なのでこのBOS非常用トイレセット15回分を1人につき1つ用意してあります。非常時にお腹を壊して毎日下痢便であっても2週間は持つという想定です。このセットはトイレが物理的に壊れていない事を想定した使用例になっていますが、別にバケツでも使えますし和式トイレを使っていた方なら座らずにダンボールにビニールを掛けてそのまま排泄する事でも問題なく使用できます。我が家ではトイレが座れないほど破壊された事態も想定して子供達に座らなくても用を足せる経験も近所のショッピングモールの和式トイレをお借りして体験させました。しかし色々と調べて行くとこのセットには大事な視点が1つ欠けている事に気付きました。それはドンドン溜まる排泄後の防臭袋に入った汚物を一纏めにしておく大きな袋が付属していない事です。幾ら臭いを防いでも小さな一個一個が積み重なっていけば不測の事態が起こりかねませんし、小袋単位や普段使ってる半透明のゴミ袋ではベランダに出すのもはばかれます。そこで我が家では45Lの黒で中身が見え難いゴミ袋『日本技研工業 ストレッチ ゴミ袋 黒 45L 厚み0.02mm 伸びやすく裂けにくい 中身が見えにくい ST-45K 50枚入』も別途購入してあります。これで女性や子供でも持てる範囲で排泄後の防臭袋を入れていきベランダなどに出して置きやすくなります。この黒くて透け難くい大きなゴミ袋っていざ近所で買おうと思うと今やあんまり売ってないんです。小さなのはあっても大きなタイプは我が家の近所では見つかりませんでした。かと言ってBOSのLL防臭袋だと単価が高くなります。これは完璧に透けない訳ではないし強度もそれなりですが使って頼りなければ二枚重ねすれば事足ります。
そしてもちろん排泄は大だけではなく小もあります。色々と調べた結果、我が家で用意したのは『高吸水性樹脂CP−1 1.5kg 150回分』非常時が真冬であれば日/10回の小用と仮定して半月分という事でこれも人数分用意しました。問題は小用の袋をどうするかですが、一般に売られているオシッコ袋ではコスパが悪すぎます。実際に尿量が1番多いであろう私が自分の尿量で調べた限りダイソーの140mm x 200mmのチャック付きビニール袋が尿量が多い時でも70%位である程度の余裕を持った上で凝固剤で処理できる事が事前のテストで実証できました。30枚入り108円ですのでこれを1人5袋用意しました。これも当然処理した後は黒いゴミ袋に持てる範囲で入れてベランダに出すという事になります。
これだと凝固剤が1回16.5円(2018年10月現在 2,480円計算)で袋が1枚3.6円(現在も同じ価格か不明)で小用1回分が約20円となり通常のオシッコ袋よりも圧倒的に安くなります。
使い方としては男性ならビニール袋そのままでも良いですが若干安定に欠けますので、2Lのペットボトルを切って下側部分の切り口をガムテープで傷付き防止の養生をしてそこに小袋を入れて使えばより使いやすくなります。女性の場合はそのままは辛いので事前に受け口の対策を考えておく事をお勧めします。
多分、幾ら想定してテストしていても実際の被災時は想定外だらけになるとは覚悟しています。どんどん非常用の新しい商品やアイデアも出てくるので常に出来るだけ安価により良い備蓄ができるように準備していこうと思ってますが、こんな事ばっかり考えてたら非常時想定が今や趣味的に好きになってきました。それが良い事なのかどうかは分かりませんが少しでも誰かの参考になれば幸いです。
このレビューの画像

1,174人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2018年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1.中身
・「防臭用外袋BOS」35センチX50センチ(白)15枚(+サンプルとして2枚追加あり)
・「凝固剤」(10グラム/500CCまで対応との但し書きあり)15包
・「汚物袋」65センチX80センチ(黒)16枚(便座カバー用1枚を含む)
・「取扱説明書」(A4両面フルカラーで裏面に丁寧な使用法が写真入りで載っています。)
2.使用方法
1.便座を上げ、便器に「汚物袋」を巻きつけるように被せ便座を戻す。
2.別の「汚物袋」を便座の上から被せ「凝固剤」を半分程度ふりかけておく。
3.用が済んだら残りの「凝固剤」を汚物にまんべんなくふりかける。
4.「汚物袋」の上部をねじりながら結び「防臭用外袋BOS]に入れる。
3.使用感
使用後20時間ほどトイレの片隅に外袋を密閉せず丸めて放置しておきました。
「防臭袋BOS」の防臭能力は非常に高くその間トイレ内に異臭が漂う気配すら感じられませんでした。
ただ「凝固剤」の効果は思った程ではなく成人の1回分の排泄量(便+400CCの尿)だと完全に固まりません。
「凝固剤」の量が不足しているのか、薬剤の性能によるものかは判断できませんでした。
しかし以前、他社の商品を試しましたが本商品の「防臭袋BOS」の防臭性能は特筆に値します!
これさえあれば、我が家の4人の大人が排泄で大変な思いをすることは避けられます。
自宅のトイレが汚物まみれになることを考える(考えたくもないですが。。)と直ぐに出来る
最善の方法はこれと割り切る他ないでしょう。
飲み水や食料の確保はできても排泄は我慢できません。
被災された方のコメントにもあったように、上下水道が破壊されたらトイレは一切流せない状況です。
備えておかなければならない防災用品の第1位は「飲料水」と「簡易トイレ」でしょう。
我が家では追加購入リストの第1位です。
・「防臭用外袋BOS」35センチX50センチ(白)15枚(+サンプルとして2枚追加あり)
・「凝固剤」(10グラム/500CCまで対応との但し書きあり)15包
・「汚物袋」65センチX80センチ(黒)16枚(便座カバー用1枚を含む)
・「取扱説明書」(A4両面フルカラーで裏面に丁寧な使用法が写真入りで載っています。)
2.使用方法
1.便座を上げ、便器に「汚物袋」を巻きつけるように被せ便座を戻す。
2.別の「汚物袋」を便座の上から被せ「凝固剤」を半分程度ふりかけておく。
3.用が済んだら残りの「凝固剤」を汚物にまんべんなくふりかける。
4.「汚物袋」の上部をねじりながら結び「防臭用外袋BOS]に入れる。
3.使用感
使用後20時間ほどトイレの片隅に外袋を密閉せず丸めて放置しておきました。
「防臭袋BOS」の防臭能力は非常に高くその間トイレ内に異臭が漂う気配すら感じられませんでした。
ただ「凝固剤」の効果は思った程ではなく成人の1回分の排泄量(便+400CCの尿)だと完全に固まりません。
「凝固剤」の量が不足しているのか、薬剤の性能によるものかは判断できませんでした。
しかし以前、他社の商品を試しましたが本商品の「防臭袋BOS」の防臭性能は特筆に値します!
これさえあれば、我が家の4人の大人が排泄で大変な思いをすることは避けられます。
自宅のトイレが汚物まみれになることを考える(考えたくもないですが。。)と直ぐに出来る
最善の方法はこれと割り切る他ないでしょう。
飲み水や食料の確保はできても排泄は我慢できません。
被災された方のコメントにもあったように、上下水道が破壊されたらトイレは一切流せない状況です。
備えておかなければならない防災用品の第1位は「飲料水」と「簡易トイレ」でしょう。
我が家では追加購入リストの第1位です。
2016年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自宅のトイレが流れなくなり、排管に深刻なトラブルが発覚し、
工事が終わるまでの間1週間ほどトイレが使えませんでした。
こういう商品を利用する場合、いちばん気になるのは
製品1回分をトイレに持って入って、用を足した後、
一人分の排泄物を処理し、袋に入れてトイレの外に
問題なく出られるかということです。
修理が終わるまでの間、他社製品(凝固剤タイプ)、
BOS(シートタイプ)、BOS(凝固剤タイプ)の3種類を試しました。
その中で、BOS(凝固剤タイプ)が圧倒的に使いやすく、
安心して使える商品でした。
・汚物袋
他社品は不透明のやや厚めの袋、BOS品は普通の黒のゴミ袋。
大きさは一般的なゴミ袋(40リットル)くらいだと思います。
分厚い方が安心感があるものの、ちいさくまとめて二重に袋に入れるので
どちらでも問題なさそうです。
・凝固剤/吸水シート
他社品の凝固剤は、1回分で固まるもののゆるい(水っぽい)感じ。
その点、BOSの凝固剤は、十分すぎるくらいしっかりと固まります。
排泄1.5回分くらいは凝固剤1袋で固まるのではないでしょうか。
一方、同じBOSでもシートタイプは吸水が十分でなく、
1回分1枚では足りませんでした。
うちでは、古いおむつを切って吸水させました。
・外袋
これは圧倒的にBOSの勝利です。ほとんどにおいを感じません。
シートタイプの交換目安は2026年、凝固剤タイプは2027年となっており、
メーカーさんのほうでもシートから凝固剤に切り替えているのかもしれません。
もし購入されるのであれば、凝固剤タイプがおすすめです。
工事が終わるまでの間1週間ほどトイレが使えませんでした。
こういう商品を利用する場合、いちばん気になるのは
製品1回分をトイレに持って入って、用を足した後、
一人分の排泄物を処理し、袋に入れてトイレの外に
問題なく出られるかということです。
修理が終わるまでの間、他社製品(凝固剤タイプ)、
BOS(シートタイプ)、BOS(凝固剤タイプ)の3種類を試しました。
その中で、BOS(凝固剤タイプ)が圧倒的に使いやすく、
安心して使える商品でした。
・汚物袋
他社品は不透明のやや厚めの袋、BOS品は普通の黒のゴミ袋。
大きさは一般的なゴミ袋(40リットル)くらいだと思います。
分厚い方が安心感があるものの、ちいさくまとめて二重に袋に入れるので
どちらでも問題なさそうです。
・凝固剤/吸水シート
他社品の凝固剤は、1回分で固まるもののゆるい(水っぽい)感じ。
その点、BOSの凝固剤は、十分すぎるくらいしっかりと固まります。
排泄1.5回分くらいは凝固剤1袋で固まるのではないでしょうか。
一方、同じBOSでもシートタイプは吸水が十分でなく、
1回分1枚では足りませんでした。
うちでは、古いおむつを切って吸水させました。
・外袋
これは圧倒的にBOSの勝利です。ほとんどにおいを感じません。
シートタイプの交換目安は2026年、凝固剤タイプは2027年となっており、
メーカーさんのほうでもシートから凝固剤に切り替えているのかもしれません。
もし購入されるのであれば、凝固剤タイプがおすすめです。
ベスト50レビュアー
Amazonで購入
この前の地震や台風で、隣の市が数日停電になり、1番困ったのがトイレだったそうです。
小のほうはいけても、、、
ということで、東南海トラフ地震に備えて、
買っておくことにしました。
わがやでは最近生ゴミや猫のトイレ用に、bosを使いはじめたのですが、
大きさで値段が決まるようで、
ペット用、キッチン用、災害対策用、介護用
と色々ありますが、
色が違うだけで、機能や値段はあまりかわらないようです。
(ペット用品コーナーに必ず売っているbosを、災害対策に使うこともできる)
ペットのうんちや、
年末年始、生ゴミをbosに入れていたんですが、
全く臭わないわけではないんですが、ふたつきのゴミ箱にいれると、大丈夫。
年始までゴミ箱を部屋に置いておいても臭いもれはありませんでした。
明らかに普通のビニールとは違います。
これでいざというときに安心かなと思いますが、
よく思い出してみると、
子供のころ、阪神大震災で電気や水が1週間以上、ダメだった時にも、トイレは普通に使用していました。
小学校のプールからバケツで水をもらい、バスタブにためておき、
トイレ使用後、毎回バケツで流すだけで、トイレは使えていました。
大使用後は、2回バケツで流すなど、詰まらない工夫が必要です。
TOTOのホームページなどで、バケツで水を流す方法が見られます。
、、、トイレ用のbosは必要なかったかも、、、?15回分だと5人家族では1日分かなと思うと割高です。
(凝固剤の代わりになりそうなペット用のシーツ100枚を1000円、普通のbos90枚を1000円で買うほうが安いです)
バケツは買っておくほうが良いです
避難所のトイレは、汚物で大変な状況だったので、避難することもあるかもと考えれば、
あれば安心かもしれません
ちなみに、
bosのサイズですがSSはねこのうんち処理に使っていますが、bigより小さめの、赤ちゃん用のおむつなら1つずつは入りそうな大きさで、200枚入り1500円で、1枚7円くらい
Sは日常1~2回分の調理で出る、シンクの生ゴミ処理に便利なサイズで1番使用頻度が高いです。100枚入りで1枚15円くらい
Mはスーパーでもらえる小さいサイズのビニールくらいの大きさがあり、大きめの生ゴミもたっぷり入るサイズです。
小のほうはいけても、、、
ということで、東南海トラフ地震に備えて、
買っておくことにしました。
わがやでは最近生ゴミや猫のトイレ用に、bosを使いはじめたのですが、
大きさで値段が決まるようで、
ペット用、キッチン用、災害対策用、介護用
と色々ありますが、
色が違うだけで、機能や値段はあまりかわらないようです。
(ペット用品コーナーに必ず売っているbosを、災害対策に使うこともできる)
ペットのうんちや、
年末年始、生ゴミをbosに入れていたんですが、
全く臭わないわけではないんですが、ふたつきのゴミ箱にいれると、大丈夫。
年始までゴミ箱を部屋に置いておいても臭いもれはありませんでした。
明らかに普通のビニールとは違います。
これでいざというときに安心かなと思いますが、
よく思い出してみると、
子供のころ、阪神大震災で電気や水が1週間以上、ダメだった時にも、トイレは普通に使用していました。
小学校のプールからバケツで水をもらい、バスタブにためておき、
トイレ使用後、毎回バケツで流すだけで、トイレは使えていました。
大使用後は、2回バケツで流すなど、詰まらない工夫が必要です。
TOTOのホームページなどで、バケツで水を流す方法が見られます。
、、、トイレ用のbosは必要なかったかも、、、?15回分だと5人家族では1日分かなと思うと割高です。
(凝固剤の代わりになりそうなペット用のシーツ100枚を1000円、普通のbos90枚を1000円で買うほうが安いです)
バケツは買っておくほうが良いです
避難所のトイレは、汚物で大変な状況だったので、避難することもあるかもと考えれば、
あれば安心かもしれません
ちなみに、
bosのサイズですがSSはねこのうんち処理に使っていますが、bigより小さめの、赤ちゃん用のおむつなら1つずつは入りそうな大きさで、200枚入り1500円で、1枚7円くらい
Sは日常1~2回分の調理で出る、シンクの生ゴミ処理に便利なサイズで1番使用頻度が高いです。100枚入りで1枚15円くらい
Mはスーパーでもらえる小さいサイズのビニールくらいの大きさがあり、大きめの生ゴミもたっぷり入るサイズです。
2018年9月17日に日本でレビュー済み
サイズ感は写真を参考にしてください。※iPhone6を隣に置いています。
重さは716gでした。
使用していないので使用感はわからないです。
ですが備えることによって安心感があります。
もし使用しなかったとしても安心を買ったと思っています。それに使うことがないように願っています。
Amazonで購入
災害時の備えとして購入しました。
サイズ感は写真を参考にしてください。※iPhone6を隣に置いています。
重さは716gでした。
使用していないので使用感はわからないです。
ですが備えることによって安心感があります。
もし使用しなかったとしても安心を買ったと思っています。それに使うことがないように願っています。
サイズ感は写真を参考にしてください。※iPhone6を隣に置いています。
重さは716gでした。
使用していないので使用感はわからないです。
ですが備えることによって安心感があります。
もし使用しなかったとしても安心を買ったと思っています。それに使うことがないように願っています。

5つ星のうち5.0
備えることによる安心
ユーザー名: 邪王真眼、日付: 2018年9月17日
災害時の備えとして購入しました。ユーザー名: 邪王真眼、日付: 2018年9月17日
サイズ感は写真を参考にしてください。※iPhone6を隣に置いています。
重さは716gでした。
使用していないので使用感はわからないです。
ですが備えることによって安心感があります。
もし使用しなかったとしても安心を買ったと思っています。それに使うことがないように願っています。
このレビューの画像





2019年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
猫のトイレ袋も同じbosなので消臭力は間違いないと思っていましたが、本当に全く臭いませんでした。黒い袋に用を足してコンパクトに空気を抜いて縛ってからボスの白い消臭袋に入れる(白い袋はマチありのA4サイズくらいなので黒い袋(45L)とサイズが異なるため)のですが、小の時は問題ありませんが大だと袋の中の空気を抜いて縛らないといけないので臭いが漏れてちょっと大変でした笑
先に消臭スプレーを黒い袋に吹き込んでから使用するとか対策を考えたいです。
先に消臭スプレーを黒い袋に吹き込んでから使用するとか対策を考えたいです。
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。