この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
香川 久 東映アニメーションプリキュアワークス 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/23
香川 久
(著)
フレッシュプリキュア! の魅力満載!
・イラストギャラリー
ポスターや版権イラストなどのカラーイラストを収録!
・設定集
キャラクターデザイン(決定稿&ラフ稿)などを一挙掲載!
・原画集
フレッシュプリキュア! の修正原画に加え、プリキュア10周年記念メッセージの原画も。
その他、「映画Go!プリンセスプリキュア パンプキン王国のたからもの」での仕事など、
貴重な資料が満載。これまでのキャリアを振り返るインタビューも収録した、
ファン必携の豪華保存版です!
・イラストギャラリー
ポスターや版権イラストなどのカラーイラストを収録!
・設定集
キャラクターデザイン(決定稿&ラフ稿)などを一挙掲載!
・原画集
フレッシュプリキュア! の修正原画に加え、プリキュア10周年記念メッセージの原画も。
その他、「映画Go!プリンセスプリキュア パンプキン王国のたからもの」での仕事など、
貴重な資料が満載。これまでのキャリアを振り返るインタビューも収録した、
ファン必携の豪華保存版です!
- 本の長さ135ページ
- 言語日本語
- 出版社一迅社
- 発売日2016/7/23
- ISBN-104758015155
- ISBN-13978-4758015158
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
フレッシュプリキュア!の魅力満載。版権イラスト、キャラクターデザイン、原画など、貴重な資料を大ボリュームで一挙掲載!!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
香川/久
1965年6月23日生まれ、愛媛県出身。大阪美術専門学校を卒業後、ムッシュ・オニオン・プロダクションに入社。東映アニメーション制作の合作作品を中心に動画を担当した後、同じく東映の合作作品でアメリカで放映されていた『Jem And The Holograms』で初原画。『魔法使いサリー』(アニメ版第2作)の第18話で初めて作画監督を務める。その後、ムッシュ・オニオン・プロダクションを離れて、スタジオ・コクピットに移籍。数多くの作品にアニメーター・キャラクターデザイナーとして参加する。現在、フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1965年6月23日生まれ、愛媛県出身。大阪美術専門学校を卒業後、ムッシュ・オニオン・プロダクションに入社。東映アニメーション制作の合作作品を中心に動画を担当した後、同じく東映の合作作品でアメリカで放映されていた『Jem And The Holograms』で初原画。『魔法使いサリー』(アニメ版第2作)の第18話で初めて作画監督を務める。その後、ムッシュ・オニオン・プロダクションを離れて、スタジオ・コクピットに移籍。数多くの作品にアニメーター・キャラクターデザイナーとして参加する。現在、フリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 一迅社 (2016/7/23)
- 発売日 : 2016/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 135ページ
- ISBN-10 : 4758015155
- ISBN-13 : 978-4758015158
- Amazon 売れ筋ランキング: - 349,580位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3,469位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年11月15日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
素敵なイラスト集です。コンプリートブックではないので、作品の説明などの文章は一切ありません。綺麗なイラストなので飾っておきたいですね。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過去のプリキュアの「キャラクターデザイン」の方々の本が出る中、この「フレッシュ!プリキュア」の本がなかなか出版されませんでした。待ちに待った一冊、という感じです。個人的には香川さんがおやりになった「セラムン」や「魔法使いサリー」の原画の一部なりとも観たかったのですが、まぁその辺が「大人の事情」で、なかなか香川さんの「プリキュアワークス」が出なかった所以でもあるのでしょうか(版権とかw)。
なにはともあれ「フレッシュ!プリキュア」のこの本が出版されたのはめでたく思います。香川久さんの描かれる可愛い女の子が大好きな私としては、大満足、そして「ありがとう」の一冊でした。
なにはともあれ「フレッシュ!プリキュア」のこの本が出版されたのはめでたく思います。香川久さんの描かれる可愛い女の子が大好きな私としては、大満足、そして「ありがとう」の一冊でした。
2016年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東映アニメーションプリキュアワークスシリーズに、香川久さん登場です!
拍子はプリキュア四人で、裏表紙はラビリンス組が描かれてます!
先ず・・・香川さんのは、稲上さん、川村さん、馬越さん、高橋さんと違い、まるごとフレッシュと呼べるような内容になってます。昨年劇場版GO!プリンセスプリキュアのキャラデザやったのも載っていますが、基本フレッシュです。
DVDでのパッケージは今までもありましたが、カレンダーのは新鮮で良かったです。10周年記念のハピでのありがとうメッセージ画像も勿論載ってます!更には、香川さんがTwitterで描かれたフレッシュや、劇場版GOプリのイラストも載っているのは斬新でした。香川さんが想像した10年後のラブ、美希、祈里、せつなの姿をご覧になりたい方必見です。
同じ東映作品でありながら、香川さんが描かれた他作品のイラストが、残念ながら著作権絡みでイラスト載せられないのは残念ですが、フレッシュプリキュア!が好きな方、購入して損はありませんよ!!
拍子はプリキュア四人で、裏表紙はラビリンス組が描かれてます!
先ず・・・香川さんのは、稲上さん、川村さん、馬越さん、高橋さんと違い、まるごとフレッシュと呼べるような内容になってます。昨年劇場版GO!プリンセスプリキュアのキャラデザやったのも載っていますが、基本フレッシュです。
DVDでのパッケージは今までもありましたが、カレンダーのは新鮮で良かったです。10周年記念のハピでのありがとうメッセージ画像も勿論載ってます!更には、香川さんがTwitterで描かれたフレッシュや、劇場版GOプリのイラストも載っているのは斬新でした。香川さんが想像した10年後のラブ、美希、祈里、せつなの姿をご覧になりたい方必見です。
同じ東映作品でありながら、香川さんが描かれた他作品のイラストが、残念ながら著作権絡みでイラスト載せられないのは残念ですが、フレッシュプリキュア!が好きな方、購入して損はありませんよ!!
2016年9月4日に日本でレビュー済み
ジャケット絵、カレンダー絵等収録されてるのは、他の人と同じですが、ツイッターの絵はレアです!けど、アニメ雑誌のは1点だけとは。…あ、記事はあっても描き下ろし絵はない事あるか。
海外商品の絵には、珍しい二頭身デフォルメ絵もあり。カレンダーは現在プレミアついちゃってるから、貴重ですよ!水着姿あるし。
設定画、原画もあり。「ハピプリ」OP前に歴代プリキュアのおめでとうメッセージがありましたが、それの原画も、一人2ページ使って収録。
「帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS」のアニメパートの原画まであるので、ファン必見!たった1ページに、8点と詰め込みですが(^_^;)
没企画のキャラ案や、「ふたりはプリキュア」キャラクターオーディション用イラストなんてものまで!いや〜、逞しいキャラデザインだったんだ…(^_^;)
香川氏のインタビューは勿論、関係者のインタビューも。羽山淳一氏、樋口宗久氏、座古明史氏、梅澤淳稔氏。こういう関係者のインタビューは、他の人の画集にもあります。
カバー下には、やはり、カバーと同じ構図の制服姿の原画。悪役は人間バージョンです。…これも、どこか他の雑誌に掲載されるのか?こういうやり方はやめて欲しいんだが。
香川氏は「セラムン」にも参加されてたから、そちらも…と思ったのに、無し。オリジナルと原作付きの差か( ̄_ ̄;)
アニメーター個人の画集が無理なら、やはり、「セラムン」としてのイラスト集を出して欲しいですよねー。かなりの量の筈だから、2、3冊に分けても良いから。
海外商品の絵には、珍しい二頭身デフォルメ絵もあり。カレンダーは現在プレミアついちゃってるから、貴重ですよ!水着姿あるし。
設定画、原画もあり。「ハピプリ」OP前に歴代プリキュアのおめでとうメッセージがありましたが、それの原画も、一人2ページ使って収録。
「帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS」のアニメパートの原画まであるので、ファン必見!たった1ページに、8点と詰め込みですが(^_^;)
没企画のキャラ案や、「ふたりはプリキュア」キャラクターオーディション用イラストなんてものまで!いや〜、逞しいキャラデザインだったんだ…(^_^;)
香川氏のインタビューは勿論、関係者のインタビューも。羽山淳一氏、樋口宗久氏、座古明史氏、梅澤淳稔氏。こういう関係者のインタビューは、他の人の画集にもあります。
カバー下には、やはり、カバーと同じ構図の制服姿の原画。悪役は人間バージョンです。…これも、どこか他の雑誌に掲載されるのか?こういうやり方はやめて欲しいんだが。
香川氏は「セラムン」にも参加されてたから、そちらも…と思ったのに、無し。オリジナルと原作付きの差か( ̄_ ̄;)
アニメーター個人の画集が無理なら、やはり、「セラムン」としてのイラスト集を出して欲しいですよねー。かなりの量の筈だから、2、3冊に分けても良いから。
2016年7月24日に日本でレビュー済み
香川久は東映アニメーション制作のアニメで数多くの作画監督・キャラデザを担当してきたが、プリキュアではフレッシュプリキュアのみの担当であり、映画Go!プリンセスプリキュアの長編で作画監督・キャラデザ担当を拝命した以外では、東映アニメーションワークスを刊行してきた馬越・川村・高橋・稲上各氏と比べると、ワークス刊行に当たって必要なボリュームが足りないのでは感じられ、香川久のワークスは50:50の気持ちでいたところに、「香川久東映アニメーションプリキュアワークス」として現実のものとなった。「香川久東映アニメーションワークス」として刊行するには、フレッシュや映画ゴプリだけでなく、氏が東映アニメーションで作画監督・キャラデザを担当してきたセーラームーン・神風怪盗ジャンヌ・トリコなどの作品も収載しなければ薄っぺらいものとなってしまうのではないかと思っていたが、そんな不安は押しのけられた。確かに歴代諸氏のワークスと比較すると、フレッシュと映画ゴプリだけで総ページ数は少ないのは事実だが、フレッシュと映画ゴプリだけでファンの期待に十分に応えているものをこのワークスに凝縮させている。
内容は表紙を見ても分かるように、言うまでもなく9割以上はフレッシュである。版権イラストから各種設定の決定稿やボツ案の一部は歴代諸氏と変わらないが、フレッシュファンとして必見なのは、香川久が自分のツイッターに投稿したイラストが2ページに渡って合計7枚掲載されているところだ。これは歴代諸氏の東映アニメーションワークスと大きく異なる絶対必見のポイント。既にツイッターで拝見済みの人も少なくないと思われるが、改めて年月を経ても香川久にとってフレッシュプリキュアの存在感は非常に大きく2016年になっても「ネタ」として描き続けている氏の「力作」にファンは感服せずにはおられない。
設定集の章では、テレビゲスト出演のオードリーの2人も含めて悪役も含めて登場人物を余すとことなく出しているが、ラブの祖父が載っていないのはやや残念。小道具の設定イラストでも、フレプリ3人の重要アイテムだった「キュアスティック」や4人集合で用いる「クローバーボックス」の設定画がないのも気付かされる。映画フレプリでは、作画監督とキャラデザは香川久ではなく爲我井克美が担当していたので、通称「スペースみきたん」はじめ双六で飛ばされた先の設定画もないが、ウサピョン・トイマジンと素体のテディベアの設定画は香川久が手掛けている。
映画ゴプリではカラーページは少なく設定画もフレッシュと比べるとかなり絞られているが、それでもファンにとって見逃せない点は多岐に渡る。
フレッシュでは、物議を醸しだした第2話でのみきたんの水着姿があったが、この本ではその話やみきたん水着姿の設定画はない。ただし、カレンダーイラストで4人の水着姿がしっかりあるのでチェックしてほしい。また、この第2話では香川久自身が自販機型ナケワメーケのデザインも担当していた他、キュアベリー必殺技BANK「プリキュア・エスポワールシャワー・フレッシュ」も担当していたので、そのバンクの原画も収載されており、みきたん/ベリーファンにとっては大切な必見ポイント。
香川久へのインタビューにおいては、最後の章のところでは、(歴代諸氏に謙遜しながら)もし今後プリキュアをやることがあってももうできないような気もするし描くにしてもまったく違うデザインになるのではということ・アニメーターとして絵を描き続けてこれたのは運がよかったんだろうということ・アニメーターを目指す人に当たってはまずは自分が「好きだな」と思う人の絵を真似しそれをやることによって何かに気づくことが一番重要と述べている。
フレッシュの時代には、まだテレビ全話終了後に刊行される「コンプリートファンブック」が刊行される前のことなので、設定に関しては発表・公表されているものは少なくないが、本書はそれを埋める総集編としての役目も果たしている。フレプリファンにとっては、貴重なイラストや設定・香川久の身の上話も数多く収載されているので、是非とも手に取って2009年2月~2010年1月まで人気を博した「フレッシュプリキュア!」というアニメ作品の大きさを一人でも多く実感してほしいものである。
内容は表紙を見ても分かるように、言うまでもなく9割以上はフレッシュである。版権イラストから各種設定の決定稿やボツ案の一部は歴代諸氏と変わらないが、フレッシュファンとして必見なのは、香川久が自分のツイッターに投稿したイラストが2ページに渡って合計7枚掲載されているところだ。これは歴代諸氏の東映アニメーションワークスと大きく異なる絶対必見のポイント。既にツイッターで拝見済みの人も少なくないと思われるが、改めて年月を経ても香川久にとってフレッシュプリキュアの存在感は非常に大きく2016年になっても「ネタ」として描き続けている氏の「力作」にファンは感服せずにはおられない。
設定集の章では、テレビゲスト出演のオードリーの2人も含めて悪役も含めて登場人物を余すとことなく出しているが、ラブの祖父が載っていないのはやや残念。小道具の設定イラストでも、フレプリ3人の重要アイテムだった「キュアスティック」や4人集合で用いる「クローバーボックス」の設定画がないのも気付かされる。映画フレプリでは、作画監督とキャラデザは香川久ではなく爲我井克美が担当していたので、通称「スペースみきたん」はじめ双六で飛ばされた先の設定画もないが、ウサピョン・トイマジンと素体のテディベアの設定画は香川久が手掛けている。
映画ゴプリではカラーページは少なく設定画もフレッシュと比べるとかなり絞られているが、それでもファンにとって見逃せない点は多岐に渡る。
フレッシュでは、物議を醸しだした第2話でのみきたんの水着姿があったが、この本ではその話やみきたん水着姿の設定画はない。ただし、カレンダーイラストで4人の水着姿がしっかりあるのでチェックしてほしい。また、この第2話では香川久自身が自販機型ナケワメーケのデザインも担当していた他、キュアベリー必殺技BANK「プリキュア・エスポワールシャワー・フレッシュ」も担当していたので、そのバンクの原画も収載されており、みきたん/ベリーファンにとっては大切な必見ポイント。
香川久へのインタビューにおいては、最後の章のところでは、(歴代諸氏に謙遜しながら)もし今後プリキュアをやることがあってももうできないような気もするし描くにしてもまったく違うデザインになるのではということ・アニメーターとして絵を描き続けてこれたのは運がよかったんだろうということ・アニメーターを目指す人に当たってはまずは自分が「好きだな」と思う人の絵を真似しそれをやることによって何かに気づくことが一番重要と述べている。
フレッシュの時代には、まだテレビ全話終了後に刊行される「コンプリートファンブック」が刊行される前のことなので、設定に関しては発表・公表されているものは少なくないが、本書はそれを埋める総集編としての役目も果たしている。フレプリファンにとっては、貴重なイラストや設定・香川久の身の上話も数多く収載されているので、是非とも手に取って2009年2月~2010年1月まで人気を博した「フレッシュプリキュア!」というアニメ作品の大きさを一人でも多く実感してほしいものである。