ハノイのガイドブックには、西澤智子さんの「3泊5日のハノイ旅ガイドBOOK」という名著があります。とても素晴らしい本ですが、2017年2月発行ですので既に閉店している店なども散見されます。(是非、改訂版をお願いしたいです。)
その点、2019年7月31日発行のこの本は「今」のハノイを知るにはベストのガイドブックです。ハノイ在住七年の著者ならでの視点で「今」のハノイの真の姿が端正な文章で綴られています。抑制のきいた表現ですが、著者の「ハノイ愛」「ベトナム愛」がひしひしと伝わってきます。また著者が撮影されているその場所の空気感まで伝わってくるかのような趣のある写真も秀逸です。レストラン、カフェ、雑貨店のチョイスはセンスに溢れ、どこを訪れても期待を裏切られることはありませんでした(表紙を飾るフレンチベトナミーズGreen Tangerineのランチの素晴らしさは言うまでもありませんが、なかでもフレンチコロニアルカフェDe.TAMの居心地の良さ、店の名前が冠されたドリンクの気品ある美しさには感動し、連日通いました)。
“フォー、バインミー、ブンを食べるならココ!”で紹介されている地元密着型の小さなお店は他のガイドブックでは紹介されていないものも多く、ハノイ初心者以外の方にも参考になると思います。
ガイドブックとして大切な役割を担う地図は、ハノイマップ、ハノイ中心部マップ、旧市街周辺マップ、西湖エリアマップの4枚掲載されていますが、詳細かつ精確な内容で信頼できます。おかげで一度も道に迷うことなく目的地に辿り着くことができました。さらに、随所に散りばめてある21個のコラムも味わい深く読み応え十分で、ベトナム文化・社会を深く理解するのに役立ちました。帰国後の今も二度三度と読み返しては余韻に浸っています。
2019年8月末にハノイを一週間旅行した際にこの本を肌身離さず持ち歩きました。この本に出会えたおかげで今回の旅が何十倍も充実したものになったと思います。さらにこの本を通じてハノイ、ひいてはベトナムがこれまで以上に大好きになりました。このような美しい佳作をこの世に送り出して下さった著者の竹森美佳さんにはこの場をお借りして深く感謝申し上げます。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで 食と雑貨をめぐる旅 悠久の都ハノイへ (旅のヒントBOOK) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。