ハノイのガイドブックには、西澤智子さんの「3泊5日のハノイ旅ガイドBOOK」という名著があります。とても素晴らしい本ですが、2017年2月発行ですので既に閉店している店なども散見されます。(是非、改訂版をお願いしたいです。)
その点、2019年7月31日発行のこの本は「今」のハノイを知るにはベストのガイドブックです。ハノイ在住七年の著者ならでの視点で「今」のハノイの真の姿が端正な文章で綴られています。抑制のきいた表現ですが、著者の「ハノイ愛」「ベトナム愛」がひしひしと伝わってきます。また著者が撮影されているその場所の空気感まで伝わってくるかのような趣のある写真も秀逸です。レストラン、カフェ、雑貨店のチョイスはセンスに溢れ、どこを訪れても期待を裏切られることはありませんでした(表紙を飾るフレンチベトナミーズGreen Tangerineのランチの素晴らしさは言うまでもありませんが、なかでもフレンチコロニアルカフェDe.TAMの居心地の良さ、店の名前が冠されたドリンクの気品ある美しさには感動し、連日通いました)。
“フォー、バインミー、ブンを食べるならココ!”で紹介されている地元密着型の小さなお店は他のガイドブックでは紹介されていないものも多く、ハノイ初心者以外の方にも参考になると思います。
ガイドブックとして大切な役割を担う地図は、ハノイマップ、ハノイ中心部マップ、旧市街周辺マップ、西湖エリアマップの4枚掲載されていますが、詳細かつ精確な内容で信頼できます。おかげで一度も道に迷うことなく目的地に辿り着くことができました。さらに、随所に散りばめてある21個のコラムも味わい深く読み応え十分で、ベトナム文化・社会を深く理解するのに役立ちました。帰国後の今も二度三度と読み返しては余韻に浸っています。
2019年8月末にハノイを一週間旅行した際にこの本を肌身離さず持ち歩きました。この本に出会えたおかげで今回の旅が何十倍も充実したものになったと思います。さらにこの本を通じてハノイ、ひいてはベトナムがこれまで以上に大好きになりました。このような美しい佳作をこの世に送り出して下さった著者の竹森美佳さんにはこの場をお借りして深く感謝申し上げます。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
食と雑貨をめぐる旅 悠久の都ハノイへ (旅のヒントBOOK) 単行本(ソフトカバー) – 2019/7/26
竹森 美佳
(著)
購入を強化する
フランス統治時代の面影が残るハノイ。本
書ではホアンキエム湖周辺エリアと西湖&
その他エリアにわけて、おすすめの過ごし方
や見どころ、ショップ、カフェ、レストラン
などの情報をお届けします。
フランスと中国の影響を受け発展したベト
ナム料理は、フォーやバイン・ミー(ベト
ナムバゲット)、ブン(押し出し型で作った
米粉の丸麺)ほか、朝食やおやつで食べた
いストリートフードなどのメニューをご紹
介し、それらを食べられるおすすめ店もピ
ックアップ。もちろんベトナムスイーツ案
内も!
雑貨はおすすめショップ案内のほか、マル
シェバッグや少数民族の織物、ベトナムの
手仕事などについての解説ページも。ベト
ナムの工芸品にくわしい著者ならではの情
報をお届けします。
さらに、ハノイから足をのばして訪れたい
陶器の村バッチャン、少数民族が多く暮ら
すサパ、見どころ満載の景勝地ニンビン、
神秘の海ハロン湾などの近郊のスポットに
ついてもご紹介します。
CONTENTS
・はじめに
・ベトナムマップ
・ベトナム&ハノイ基礎情報
・ハノイ旅のおすすめモデルルート
・ハノイマップ
・ハノイ中心部マップ
・旧市街周辺マップ
・西湖エリアマップ
【Part1 ホアンキエム湖周辺エリア】
・ハノイ旧市街36通りで遊ぶ
・観光
・旧市街の歩き方
・フランスの面影が残る街並みを
散歩しよう
・市場
・マルシェバッグを探して
・旧市街でオーダーメイドしてみよう
・ハノイの夜をオペラハウスで
優雅に楽しむ
・しっとり過ごす?わいわい過ごす?
ハノイの夜時間
・魅惑のベトナム料理
・レストラン
・ハーブ&食材図鑑
・カフェ
・ベトナムスイーツの世界
・コーヒー大国、ベトナム発祥!
ベトナムコーヒー×〇〇〇
・ショッピング
・ベトナムの手仕事
・少数民族の手仕事 織物とろうけつ染、
刺繍の布
・クラフトリンクバザー
・アンティークマーケット
・ホテル
・ベトナムの文房具
・ハノイを旅する前に見たい映画、
旅しながら聞きたい音楽
【Part 2 西湖&その他エリア】
・中心地を離れてのんびり過ごす
・サンセットを楽しむ 西湖でチル
・西湖エリア/カフェ&レストラン&
ショップ
・西湖の蓮畑とハノイの季節の花々
・その他のエリア/観光名所めぐり
・その他のエリア/レストラン&カフェ&
ショップ
・アットホームな料理教室体験&レシピ
・旅の疲れを癒す、マッサージ&スパ
・地元の人が通うローカルネイルを体験
【Part 3 ハノイから足をのばして】
・バッチャン村
・サパ
・ナムディン
・ニンビン
・ハロン湾
・ベトナムのお正月(テト)!
・スーパーマーケットでおみやげ探し
・ハノイ旅のヒント
・ベトナム航空
・おわりに
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社イカロス出版
- 発売日2019/7/26
- 寸法21 x 14.8 x 1.2 cm
- ISBN-10480220731X
- ISBN-13978-4802207317
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
ベトナムの首都ハノイでおいしいものと、かわいいものに出会う旅。フレンチスタイルの建築が多く残る街並み、彩りあふれるベトナム料理、手仕事が美しい伝統工芸、キッチュでかわいいベトナム雑貨。ベトナムの“今”を感じる旅に出かけませんか?
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹森/美佳
埼玉県生まれ。2010年にJICA青年海外協力隊として渡越後、ベトナムに魅了され移住。ハノイ市、旧市街のカフェ&ショップ運営を経て、ベトナムの伝統工芸をいかしたライフスタイル雑貨&洋服のブランド「ante(アンテ)」主宰。アジア工芸社ベトナム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
埼玉県生まれ。2010年にJICA青年海外協力隊として渡越後、ベトナムに魅了され移住。ハノイ市、旧市街のカフェ&ショップ運営を経て、ベトナムの伝統工芸をいかしたライフスタイル雑貨&洋服のブランド「ante(アンテ)」主宰。アジア工芸社ベトナム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1分以内にKindleで 食と雑貨をめぐる旅 悠久の都ハノイへ (旅のヒントBOOK) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : イカロス出版 (2019/7/26)
- 発売日 : 2019/7/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 480220731X
- ISBN-13 : 978-4802207317
- 寸法 : 21 x 14.8 x 1.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 177,752位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,808位海外旅行ガイド (本)
- - 5,384位クッキング・レシピ (本)
- - 9,505位歴史・地理 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
7 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。