アニメーションの完成度は文句なしですが、最近のジブリ作品同様、肝心のストーリー展開や人物描写に関しては焦点がバラけていると言うか、何を一番に見せたかったのかイマイチ分からないものになっています。
そもそも主人公である堀越二郎氏が「戦闘機・ゼロ戦の設計者」であるという事を知った上で観に来るジブリファンがどれだけいるのだろうか?そして知らない人に対して堀越氏の半生と偉業をどう伝えたかったのか?その辺が見えないので、単に宮崎駿氏が描きたかったものをツギハギしているだけの自己満足で終わっているように思えます。
他の人の指摘にもあるように、この作品は戦前〜戦中の飛行機開発の苦労を描きたいのか、少年の頃の夢を叶える情熱とサクセスストーリーを描きたいのか、ふたりの悲恋を描きたいのか、震災や戦争により疲弊していく日本の歴史の悲劇を描きたいのか、それぞれ焦点がバラけてまとまりが無く、どれも中途半端な扱いで描き切れていません。
結局、肝心の「ゼロ戦」を制作する過程や戦争の描写はほとんど描かれないまま終了。戦争に突入して行く当時の緊迫した時代背景の変化をきちんと踏まえたうえで、堀越氏の大好きな飛行機を作れる喜びや、その飛行機が戦争に使われる事の苦悩などを描かないと、こちらに訴えかけるものが無いように思えます。
- キャッシュレス・消費者還元5%の対象商品です。5%の還元が注文確定時に適応されます。 Amazonによる割引。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
-
クリスマスギフト2019>ベビー・おもちゃ・ゲーム
|
家電・カメラ・PC
|
ファッション
|
ホーム&キッチン・ペット
|
ビューティー
|
スポーツ&アウトドア
|
本・DVD・ミュージック
|
食品・飲料・お酒