
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣 単行本 – 2002/6/1
購入を強化する
- 本の長さ251ページ
- 言語日本語
- 出版社フォレスト出版
- 発売日2002/6/1
- ISBN-104894511304
- ISBN-13978-4894511309
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
商品説明
著者は、大学卒業後、外務省に入省。その後ペンシルバニア大学ウォートンスクールでMBAを取得し、コンサルティング会社、外資系家電メーカーを経て、現在のコンサルティング会社を設立した。本人の体験や3000社にのぼる顧客企業の成功事例などをもとに、ありきたりの成功法則を否定し、凡人が成功するために必要な心構えや行動について、意見を述べている。
本書は、誰もが持っている「悪」の感情のエネルギーを利用し、まずは「心」よりも「金」に優先順位を置くことをすすめる。通常の道徳観からはタブーとも思われるような論が展開されているが、著者自身がこの「悪」のエネルギーを利用して成功しているだけに説得力がある。成功した人のきれいごとではなく、多くの金持ちが実践しているやり方を、ありのままに語っているところに特徴がある。
「目標は紙に書くと実現する」「やりたいことを明確にするためには、やりたくないことを明確にしなければならない」「自分でレールを敷く人と、他人にレールを敷かれる人では、人生のスピードが大きく変わってくる」など、常識の盲点をつく言葉に目を開かせられる。成功者たちがこれまでおおっぴらに語らなかった成功法則が参考になる。(土井英司)
内容(「BOOK」データベースより)
内容(「MARC」データベースより)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
実践マーケッター。上智大学外国語学部卒。在学3年次に外交官試験合格。4年次より外務省経済局勤務。その後ニューヨーク大学・経済学修士およびペンシルバニア大学ウォートンスクール・経営学修士(MBA)取得。コンサルティング会社勤務を経て1993年米国ワールプール社勤務。1995年同社日本代表に就任。人なし、予算なし、商品なしの状況から、2年で年商8億円の規模に育てる。1988年株式会社アルマックを設立。コンサルティング業務を行うとともに、顧客獲得実践会を主宰。発足後4年で全国3600社を超える中小企業が参加。現在、ダイレクト・レスポンス・マーケティングを実践する組織としては日本で最大規模である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : フォレスト出版 (2002/6/1)
- 発売日 : 2002/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 251ページ
- ISBN-10 : 4894511304
- ISBN-13 : 978-4894511309
- Amazon 売れ筋ランキング: - 97,050位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 383位ビジネスライフ (本)
- - 4,826位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について

経営コンサルタント・作家・日本を代表する国際的マーケッター
アルマ・クリエイション株式会社 代表取締役
日本最大級の読書会である、一般社団法人リードフォーアクション 代表理事
上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。
大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済部に勤務。
戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。
コンサルティング業界を革新した顧客獲得実践会(現在は「次世代マーケティング実践協会」)を創設。同会は、のべ2万人におよぶ経営者・起業家を指導する最大規模の経営者組織に発展、急成長企業の経営者、ベストセラー作家などを多数輩出した。
1998年に作家デビュー。分かりやすい切り口、語りかける文体で、従来のビジネス書の読者層を拡大し、実用書ブームを切り開いたため、出版界では「ビフォー神田昌典」「アフター神田昌典」と言われることも。
『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日本のトップマーケター”に選出。
2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。
2014年5月、米国ウォートン校が主催する「ウォートングローバルフォーラム東京」における特別講座にて、唯一の日本人講師を務める。
11月、自ら開発した創造的問題解決スキル「フューチャーマッピング」を、米国研修企業の招聘によりセミナー開催。スタンディングオベーションが続く大絶賛を受ける。
2018年 国際的マーケティング賞として著名な「ECHO賞」の、国際審査員に選出。
ビジネス分野のみならず、特定非営利活動法人KNOWS理事を務めるなど、教育界でも精力的な活動を行っている。
著書に
『ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』『稼ぐ言葉の法則――「新・PASONAの法則」と売れる公式41』『全脳思考』『60分間・企業ダントツ化プロジェクト』『あなたの悩みが世界を救う!』(ダイヤモンド社)、『非常識な成功法則』『潜在能力でビジネスが加速する』(共著)(フォレスト出版)『成功者の告白』『人生の旋律』(講談社)
翻訳・監訳書に
『ザ・マインドマップ』『最後期まであと2年!次なる大恐慌』(ダイヤモンド社)『あなたもいままでの10倍早く本が読める』(フォレスト出版)『お金のシークレット』(三笠書房)など、ベストセラー多数。
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ただ、その常識的な法則の見せ方がとても上手。
結果、読み手に非常識なくらいインパクトを与えることに成功していると思う。
マーケティングの成功者ということは、人を動かすスペシャリストだということ。
これらの本を書く人は、いかにして読み手に行動を起こさせるかをポイントにして書いていると思う。
ビジネスのため、何かを買ってもらうにしても(金持ち父さんのように)、
貢献のため、人々を成功に導きたいとの思いにしても、
結局は読み手が行動を起こさないと意味がない。
その点において、筆者とこの本は僕に行動するためのエネルギーを与えてくれました。
色々試したけど続かないとか、成功法則って実際どうなのって思っている人にはいいかもしれない。
逆に、新しいことはほとんど書いていないので、新しい知識を覚えようと思う人にはオススメできない。
1 選択と集中
2 潜在意識のコントロール
3 エモーショナルマーケティング
3つのスキルを使用し、成功を手にいれようという内容です。
小難しい単語や言い回しを出来るだけ使わずに、くだけた表現は読者に親近感を与えています。
その為、きっと誰もがスーッと中に入っていけるんじゃないでしょうか。
具体的なトレーニングもいくつか用意されているので興味も深くなると思います。
今でも十分に役立つ考え方と、スキルが満載のこの本は誰にでもおススメできます!!
しかし、寄せ集めのようになっているために、
経営者は実践可能だけど、サラリーマンではしがらみ等で難しい部分。
逆に
サラリーマンには有効だけど、経営者がそれを行っては小さくまとまってしまって微妙な部分。
というところが混在しているのが残念な印象。
「非常識」を求めるよりも、「神田さん」から成功法則を学びたいという場合に
オススメな成功法則だと思います。