難民保護の制度化に向けて (日本語) 単行本 – 2012/12/1
小澤 藍
(著)
-
本の長さ404ページ
-
言語日本語
-
出版社国際書院
-
発売日2012/12/1
-
ISBN-104877912363
-
ISBN-13978-4877912369
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
難民保護の国際規範の形成・拡大とりわけOSCEおよびUNHCRの協力、EUの難民庇護レジームの形成・発展を跡付け、難民保護の営為が政府なき世界政治における秩序形成の一環であることを示唆する。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
小澤/藍
1978年新潟市生まれ。2001年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同年パリ政治学院ディプロム課程(修士相当)留学(慶應義塾派遣交換留学)、2004年慶應義塾大学大学院法学研究科・政治学専攻前期博士課程修了(法学修士)、2006年ジュネーヴ高等国際問題研究所・政治学専攻DEA課程(修士相当)修了(国際関係学DEA)、2009年慶應義塾大学大学院法学研究科・政治学専攻後期博士課程修了(法学博士)。同年より2011年まで在カメルーン日本国大使館にて政務経済担当専門調査員としてカメルーン、チャドおよび中央アフリカ(フランス語圏中部アフリカ)の紛争、マクロ経済、国際支援および大国のアフリカ進出等を調査。2012年現在、慶應義塾大学大学院法学研究科特任助教。専門は国際政治、国際機構論、難民の国際的な保護(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1978年新潟市生まれ。2001年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同年パリ政治学院ディプロム課程(修士相当)留学(慶應義塾派遣交換留学)、2004年慶應義塾大学大学院法学研究科・政治学専攻前期博士課程修了(法学修士)、2006年ジュネーヴ高等国際問題研究所・政治学専攻DEA課程(修士相当)修了(国際関係学DEA)、2009年慶應義塾大学大学院法学研究科・政治学専攻後期博士課程修了(法学博士)。同年より2011年まで在カメルーン日本国大使館にて政務経済担当専門調査員としてカメルーン、チャドおよび中央アフリカ(フランス語圏中部アフリカ)の紛争、マクロ経済、国際支援および大国のアフリカ進出等を調査。2012年現在、慶應義塾大学大学院法学研究科特任助教。専門は国際政治、国際機構論、難民の国際的な保護(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 国際書院 (2012/12/1)
- 発売日 : 2012/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 404ページ
- ISBN-10 : 4877912363
- ISBN-13 : 978-4877912369
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,605,928位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。