陰陽師とは?と、興味を持ち、夢枕獏氏の原作本も興味はありましたが、
理解しやすいのは漫画かなと思い、とりあえず、岡野玲子氏の漫画を読んでから、
こちらのムンク氏の陰陽師漫画を読みました。
最初は、画風が登場人物が私の想像より若すぎるような気がして、
(勝手な私の中のイメージでは、晴明と博雅は30代半ばで、大人の男性のイメージ)
特に晴明と博雅が少年のように感じられて、少年向けのコミックなのかなあ、、、?
イメージと違うなあと思ったのですが、
話が進むうちに、おどろおどろしさが炸裂!
特に平貞盛の瘡で覆われた顔面の絵は怖い、、、。ホラー漫画?
夢枕獏氏の原作を読んでないのですが、こちらの漫画は漫画で迫力がありました。
漫画で陰陽師とは何かを知りたくて読むとしたら、
岡野玲子氏の陰陽師は「難度高めで濃い」、「風景画も含めておどろおどろしい」で、ムンク氏の陰陽師は「読みやすく、わかりやすい」、「登場人物がおどろおどろしさを表現している」という感じがしました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
