この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
間違いやすい韓国語表現100 上級編 (韓国語実力養成講座 3) 単行本 – 2015/6/10
購入を強化する
- 本の長さ166ページ
- 言語日本語
- 出版社白帝社
- 発売日2015/6/10
- ISBN-104863981945
- ISBN-13978-4863981942
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
出版社からのコメント
好評書籍、『間違いやすい韓国語表現』シリーズの上級編。より洗練された韓国語表現を身につけたい方に。
内容(「BOOK」データベースより)
正解や別解を提示するだけでなく、間違いの例やそれがなぜ間違いであるのかという理由まで豊富に提示!まさに痒いところに手のとどく親切な解説!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
油谷/幸利
1949年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同志社大学名誉教授。研究分野:日韓対照言語学、韓国語語彙論、韓国語情報処理
金/美仙
韓国ソウル生まれ。東京外国語大学大学院博士課程単位取得修了。現在同志社大学他講師。研究分野:日韓対照言語学、韓国語教育、韓国語文法学、日本語文法学
金/恩愛
東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学。現在福岡県立大学講師。研究分野:日韓対照言語学、表現様相の研究、韓国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1949年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。同志社大学名誉教授。研究分野:日韓対照言語学、韓国語語彙論、韓国語情報処理
金/美仙
韓国ソウル生まれ。東京外国語大学大学院博士課程単位取得修了。現在同志社大学他講師。研究分野:日韓対照言語学、韓国語教育、韓国語文法学、日本語文法学
金/恩愛
東京外国語大学大学院博士後期課程満期退学。現在福岡県立大学講師。研究分野:日韓対照言語学、表現様相の研究、韓国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 白帝社 (2015/6/10)
- 発売日 : 2015/6/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 166ページ
- ISBN-10 : 4863981945
- ISBN-13 : 978-4863981942
- Amazon 売れ筋ランキング: - 350,851位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 320位韓国・朝鮮語の学習法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1949年京都市生まれ。京都大学文学部言語学科,同大学院修士課程修了。
大韓民国国立Seoul大学大学院国語国文学科に留学。
天理大学・富山大学・愛知教育大学・同志社大学などで韓国朝鮮語・日韓対照言語学を担当。
NHKラジオハングル講座を数度にわたって担当。ハングル発展有功者褒章受賞。
現在同志社大学教授名誉教授。
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
5 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月15日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
上を目指そうとしている学習者のための教材が続々と発刊されるということは,ようやく韓国語学習者の「層」が厚くなってきた証拠だと思います。著者は,「作文演習」などの韓国語教材プリントを使用し,学習者の犯した誤用を分析してこの一冊の本を書き上げたそうです。やはり「作文」は大切ですね。学問に王道無しです。自分で文章を書いてみて,試行錯誤しながら「ネイティブはこう言わない」「ネイティブならこう言う」というスキルを身につけていくのが一番だと思います。
36人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った