写真でも分かると思いますが
腕が長いです。
というか腕だけが残念
他は文句無し
そんな商品です。
で、問題の腕を最初に
辛口気味に言わせて頂きますが
可動を確保するためという
事なのでしょうけど
しかし、その可動も微妙だったりします。
肘関節は一応クリックなんですが(膝も)
1つの幅が90°で、それでいて
カチカチと良い音で鳴る程の作りでも無く
それ故に若干遊びはあるんですが
当然その遊びには大した保持力は無く
何とも微妙な作りなんですが
まあ、それはまだ個人的には
いいんですけども。
それで、前腕側と上腕側90°ずつで
ほぼ180°動くんですが
とにかく、そのシルエットが残念すぎます。
曲げた上腕と前腕の間に
伝わりにくいかもしれませんが
横から見たらまるで漢字の「凹」のような
かなり違和感のある隙間が
開いてしまうんですよね。
可動を優先して肘が長くなったはずなのに
いざ動かしたらその肘が余分に長く見える
というのは本当何とも言えず残念な感じです。
可動を優先する為に見た目を犠牲に
というのは聞かない話じゃないですが
しかし、それにしたって
普通にしても見た目悪い
動かしても見た目悪いでは
少々犠牲にしすぎなのでは無いでしょうか?
という思いです。
他が良いだけに尚更。
そうなんです。
他は良いんですこの商品。
まず顔は素晴らしい。
真面目顔もニヤリ顔も
大変良く出来ております。
目のプリントも綺麗で
肌も塗ってあり安っぽさも無く
口の墨入れも良い感じにされていて
本当に文句がありません。
エドの立体物では
おそらくは最高峰の出来かと思われます。
個人的に髪の造形がお気に入りで
前髪が額から良い感じに浮いていて
アホ毛やハネ毛?などからも
立体感が感じられて
どの角度から見ても本当に格好いいです。
服は全体的に
シャドーが吹かれていて
見た目はバッチリです。
白ラインやベルト
金具等の塗装精度は
はみ出しもなくとても綺麗でした。
可動はそれなり。
服や股間部分などは軟質で出来ていて
特に腰は前後左右と見た目より
かなり動くので
そこそこのポーズは取れます。
膝は180°近く動き、関節の見た目は
肘よりはマシと言ったイメージです。
開脚は充分出来ますが
前後の動きは少し弱いです。
(軟質なので無理すれば
もっと動くかもしれませんが。)
あと、股関節のボールジョイントが
弱かったので私は購入直後に
ビニールをかませました。
エドに限らずプレイアーツの商品は
いくつか持ってますが何となく
この作業が恒例になっている気がします。
まあ、簡単な作業なんで
別に良いっちゃあ良いんですけどね。
足首の接地性は良好です。
前後可動はブーツ上部が軟質なので
動かそうと思ったら結構動かせます。
付属品も充実。
まずは顔が2つ。
単純にこれが嬉しいです。
コートを脱いだバージョンの両腕
左右の握り手と平手(手を合わせるヤツ)
鋼の腕と刃物を錬成した前腕に
その握り手と平手。
(ちなみに刃物部分は軟質なので
一見、手首交換はやりにくそうなんですが
そこまで気を遣わなくても大丈夫です。)
そして、可動スタンドまで
付いているという
プレイアーツシリーズでは
破格の量かと思われます。
大きさはアマゾンには
18.4cm(184mm)と書いてありますが
ザッと定規で測ったら素立ちで大体17cmちょい
くらいだと思います。
個人的には手頃な大きさかと思います。
最初に申しあげましたが
本当に腕だけが残念なのです。
プレイバリューも申し分無いですし
でも、しかし☆を2つ減らしてしまう位
腕部分が色々と残念なのです。
悔しいくらい惜しいのです。
幸いにも腕だけ丸ごと外せる仕様なんで
その部分だけどうにしかした商品を
出してくれませんかねスクエニさん?
というくらいの気持ちです。
腕が完璧なら私の1番お気に入りのエドに
なるのは間違い無い。
そんな商品です。
逆に言えば、腕以外は良いので
そこが許容出来るという方は
購入してみても良いのでは無いでしょうか。