小三娘、真ん中の子が学校友達とトラブル起こしたり、親ながらに掴めず子育てに苦戦してました。真ん中だから?女だから?発達障害でもなさそうだし、、ずっとモヤモヤしてました。
そんな時にネットでこの特性を知り娘が当てはまるため深く知りたくて購入しました。
娘は幼児期から打ち上げ花火を、泣いてこわがり、予想外のことが起きた時にパニックなったり、こちらが感じてることを先読みして手渡してくれたり。生まれ持った気質なのかと思ってました。一方で、感情の怒りがすごく今でもお兄ちゃんとの喧嘩があまりに暴言暴力がひどい時があり親が仲裁できないほどです。
一方で真面目で、手を抜かない、努力家、気がきくところもあります。
小学校入学後、学校に慣れず自宅ではあれて頭痛、腹痛、難聴も現れたり、学校休みたいと言いだしました。
いま思えば環境の変化やあまりに友達や先生の気持ちを表情や仕草から敏感に感じ取りすぎて疲れてたんだと思います。それを理解できずに、2年間続き、時には責めてきたように思います。三年になり落ち着いてきましたが、まだ、家で癇癪起こし学校で何かあったのかなと思うことがあります。この度この本を読み、全てが繋がり、娘に悪いことをしたと涙が止まりませんでした。不在がちの主人にも読んでもらいます。
理解できなかった娘の性格。度重なる友達とのトラブル。癇癪。私がしつけないとと叱り、反対に反抗され、更に輪をかけて叱り、自尊心を傷つけました。私のそのやり方が娘自身の自己肯定感を下げこんな自分だから更に頑張らないとと思っていたと思うと、涙が止まりません。
娘に謝罪と手紙を書きました。がんばらなくても愛されてるということ、目標高く持つことで自分自身を苦しめないようにすること。
この特性は長所、短所の紙一重だと思いました。本を通して娘の考えてることを知ることができました。
本当にありがとうございました。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
