こちらからもご購入いただけます
+ 配送料無料
12pt (1%)
+ ¥660 配送料
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル深型S シール蓋付 日本製 WRF-S
材質 | ホーロー, ホーロー・金属 |
形状 | 角型 |
ブランド | 野田琺瑯(Nodahoro) |
留め具タイプ | スナップ |
この商品について
- サイズ:15.4×10.3×5.7cm
- 本体重量:約210g
- 容量:0.5L
- 素材・材質:本体/琺瑯 フタ/ポリエチレン(EVA樹脂)
- 生産国:日本
- 適している食材:乾物類や、ニオイの弱い食材・お惣菜など
- 容量と用途(一例):200gのバター、常備菜、たらこの保存等
好みの商品を探す
よく一緒に購入されている商品
こちらもおすすめ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
![]()
この商品は
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル深型S シール蓋付 日本製 WRF-S
|
![]()
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 スクウェアS シール蓋付 日本製 WS-S
|
![]()
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル浅型S シール蓋付 日本製 WRA-S
|
![]()
野田琺瑯 ホワイトシリーズ シール蓋 レクタングル深型S用 日本製 SFF-S
|
![]()
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 レクタングル深型LL シール蓋付 日本製 WRF-LL
|
![]()
野田琺瑯 ホワイトシリーズ 保存容器 持ち手付きストッカー 角型L シール蓋付 日本製 MS-12K
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
カスタマー評価 | 5つ星のうち4.5 (672) | 5つ星のうち4.5 (274) | 5つ星のうち4.6 (223) | 5つ星のうち4.2 (65) | 5つ星のうち4.5 (672) | 5つ星のうち4.5 (266) |
価格 | ¥1,018 | ¥1,100 | ¥1,860 | ¥200 | ¥3,658 | ¥2,695 |
販売者 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | FUN MARKET☆12/29~1/3まで年末年始休暇となります。 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
サイズ:深型S | パターン(種類):単品- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 16.4 x 11 x 6.4 cm; 280 g
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2005/1/7
- メーカー : 野田琺瑯(Nodahoro)
- ASIN : B0007CM3FQ
- 商品モデル番号 : WRF-S
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 1,457位ホーム&キッチン (の売れ筋ランキングを見るホーム&キッチン)
- - 20位保存容器・キャニスター
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
商品説明
「ホワイトシリーズ レクタングル深型 S シール蓋付」は、表面にガラス質を使用し、食材や料理の風味と質を変化させにくい保存容器です。においの強い食材を入れても、においが移りにくいので安心。食品の冷凍が可能です。本体を直接火にかけて温めることができます。直火、オーブンでの使用が可能です。熱伝導率がよく、保温性はもちろん、冷却性にも優れています。酸や塩分に強いので、漬物、梅干し、ジャムなどの保存にも適しています。
製品仕様
容量:0.5l
重量:約210g
メーカーについて
ホーローは、美しく衛生的なガラスに鉄の壊れにくさをミックスしたいわば「いいとこ取り」の材質で、ルーツをたどればツタンカーメン王のマスクまで遡る。そのホーローを自社工場で作り続けている、国産ホーローの代名詞とも言える存在が野田琺瑯だ。創業は1934年(昭和9年)。戦争により閉鎖された時期もあったが、戦後に再度創業し、素朴なあたたかみのあるホーロー製品を作りづづけてきた。
近年、ホーローの良さが再評価される流れの中で、台湾ブリコ社と共同開発した鋳物ホーロー「BRICO」や、シンプルで機能的な保存容器「ホワイトシリーズ」がヒット。懐かしさの中に新しさを感じさせる製品群には様々な形や色が用意されており、好みや用途で選べるのも嬉しい。
メーカーより


国内で唯一、琺瑯づくりの全ての工程を自社で一貫生産している琺瑯メーカー
1934年の創業から80年以上、琺瑯製造一筋。国内で唯一、鋼板琺瑯製造の全ての工程を自社工場で行う。シンプルかつ実用的で機能美あふれる製品は、料理のプロや幅広い年齢層に愛用者が多い。
製品は、栃木県栃木市で製造しており、(部品を含め)全てが日本製。
ホワイトシリーズ
表面にガラス質を使用し、食材や料理の風味と質を変化させにくい保存容器
ほうろう(琺瑯)は、金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた素材です。
強いけれどサビやすい鉄と、美しいけれどもろいガラスを結合させ、強くて美しい両者の長所を活かした複合材料と言えます。
その歴史は、紀元前1300年頃につくられた古代エジプト・ツタンカーメン王の黄金マスクが最初期のものといわれこの時代のほうろうは、現在一般的に使われている鉄ほうろうとは異なり、金・銀の金属にガラスを加工したもので、いわゆる金細工工芸に類似した一種の七宝でした。
日本での実用品化は明治時代とされています。
- 耐熱性・冷却性・・・金属の素地をガラス質で覆っている為、熱伝導が良く、お湯沸かしや料理に活用できます。冷却性も高いので保存に適しています。
- 美しい色合い・・・ガラス質に着色ができるので、美しい色合いと光沢を楽しめます。 焼き付けているので、変色することもありません。
- 非吸着・・・ほうろうの表面はガラスなので、非吸着性に優れています。 ガラス質は内容物と化学反応を起こすことがありません。 硬度が高く、汚れやにおいがつきにくい為、雑菌が繁殖しにくく清潔に保てます。 洗いやすくお手入れがしやすいのも特徴です。
- 安全性・・・鉄とガラスで出来ており、有害なものは含まれていない為、安心してお使いいただけます。
使い方いろいろ、便利な琺瑯容器
|
|
|
---|---|---|
料理の下ごしらえや型としてバット、ボール替わりとして、揚げ物の下ごしらえ、水にさらすなどの作業もコンパクトにできる。ゼリー・寒天・ケーキ・パイ等の型としても使用可能。 |
冷凍・直火・オーブン・湯せんOK冷蔵から出してすぐに直火・湯せんなどで温められる。フタを外せばオーブンでの調理にも使用可能。 |
ペンで中身や日付を書いておける琺瑯は酸や塩分に強いため食材の保存にぴったり。ペンで中身や日付を書いておけば管理しやすく、スタッキングできるので、多種類の食材を場所を取らずに扱える。 |
成型から焼成まで一貫して自社工場で生産
|
|
|
|
---|---|---|---|
素地成形鋼板をプレス・溶接し成型していく過程も熟練した職人がひとつひとつ行います。 |
釉薬塗布琺瑯の特徴でもある美しい色の釉薬。職人がそれぞれのやっとこを使い、手仕事でひとつひとつ釉薬をかけています。 |
焼成約850度の焼成炉の中で、徐熱・焼成・徐冷の工程を経て、鋼板とガラス質が密着します。 |
乾燥V字の金具に吊るしながら工場内をめぐり、ひとつひとつの作業を進めます。工場では、熟練から若手まで、より良い製品づくりを目指し、今日も技術を磨いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
スクウェア | レクタングル浅型 | レクタングル深型 | ラウンド | 持ち手付き 角型 | 持ち手付き 丸型 | |
サイズ展開 | S/M/L | S/M/L | S/M/L/LL | 10cm/12cm/14cm/16m/19cm/21cm | 1サイズ | S/L |
蓋タイプ | シール蓋/密閉蓋/琺瑯蓋 | シール蓋のみ | シール蓋/密閉蓋/琺瑯蓋 | シール蓋のみ | シール蓋/密閉蓋/琺瑯蓋 | シール蓋のみ |
用途一例 | だし、乾物類、佃煮やお惣菜など | グラタン皿として、フライの衣つけ、マリネ、肉・魚の漬けこみ等に | 常備菜、煮物やピクルス等 | ハム、カマンベールチーズ、カットフルーツの保存に、ケーキのスポンジ型として | 塩や砂糖、味噌などの調味料入れに | ヨーグルト作り、だしやスープの保存に |
この商品を見た後に買っているのは?
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
スクエアSとレクタングルSは小分けに出来て良いのですが
レクタングルLが見た目以上に結構なボリュームが入るので
残り物=カレー2人分ぐらいだったら容器に余るのに冷蔵庫の場所を取るなあ…とうすうす感じていたため
Mサイズを追加購入しました。
今までLに入れていた、残り物(2人分程度)のカレー、シチュー、スープ、ラタトゥイユなどはこれで納まります◎
タッパーやプラスチック用品が素材的にも衛生的にも好きでなかったため、お高いけど使い始めた野田琺瑯ですが
フタはたまに買い換えるものの、十数年経った今でもキレイで錆びず(確か床に落としたものもあるはずですが…)
冷蔵庫内でも使用しない時でも見た目に美しく整頓されている感もあって、やめられません◎
最初は家にあった適当なサイズのタッパーを使っていましたが、高さがなくて混ぜる時に少し溢れてしまったので、混ぜる時にストレスのない容器を探していました。
買って正解でした!1Kgのぬか床を入れて混ぜても溢れないのでストレスがなくなりました。
夫婦二人分の糠漬けを数日おきに作って、時々実家に持っていくために両親の分をつけたりしています。
たくさんの量を一度に必要としない我が家には最適なサイズで、野菜室に入れています。
最初は予算オーバーで、お値段が・・・と悩みましたが、長く使えそうですし、愛着が持てるデザインなので、やっぱり選んで良かったと思っています。
他の国からのトップレビュー



現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。