電卓名人 重原佐千子(しげはら さちこ)プロフィール。
2008年電卓競技日本一、
2007年、ドキュメンタリー番組(北陸放送)で驚異の電卓技が注目される。富山大学経済学部を卒業後、1年8か月つとめた銀行(総合職)を惜しまれながら退職して子どものころからの夢だった放送界に。その後天気コーナーに抜擢され、現在2年目。モニター報告や瞬間視聴率などに高い人気と評価が表れている。
話題の得意技とは
・電卓と暗算(別問題)の同時計算。
・電卓2台の両手打ち(同一問題)
・ピアノ演奏や歌唱、会話と同時に電卓計算などができます。
[ 主な所有資格 ]
そろばん10段 暗算10段 電卓名人(いずれも最高位)
その他教員免許、英検資格など
[ 主な競技成績 ]
そろばん=中3、高2で国際大会優勝(国際珠算競技大会=台湾 中高生の部)
電 卓 =全日本電卓競技大会において中2で「読上算」優勝。大学4年で団体優勝。同2008年の大会で個人.団体.種目別速打ち競技の三冠を獲得。
[ その他の特技や趣味 ]
ピアノ トランペット 陸上競技 乗馬など
[ 最近のテレビ出演 ]
MRO・ドキュメンタリー「電卓×3人=絆」、TBS「がっちりマンデー」「イブニングニュース」、SBS(韓国)「地球村VJ特急」、日本テレビ「行列のできる法律相談所」(※出演翌日のyahoo急上昇ワードランキング30位)、テレビ朝日「THEクイズマン!」「’ぷっ,すま」「ナニコレ珍百景」、TBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」(※TBSの週間瞬間視聴率3位)
フジテレビ「アイ・ムービーズ」朝日放送「ビーバップ・ハイヒール」「ショートムービーCMグランプリ」、CM=育英センター、アメリカンホーム保険、フォルクスワーゲン香港など。
イメージキャラクター=カシオ・電卓
※インターネットのアクセス数はすでに100万回を超える人気である。
[ めざすキャスターイメージ ]
品格と明るさを大切に、少しでも夢を届けられたら・・。「電卓」や「暗算」、前職で得たささやかな「家庭と経済」の知識を生かしたい。
[ 本人のひとこと ]
『計算は得意ですが、計算高くはありません!』
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
重原/佐千子
2008年全日本電卓競技大会1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)