元々は雑誌編集者、ルポライター、日本テレビ「ザ・ワイド」のコメンテーターを経て政治に打って出た経歴は世に知れ渡っている。これまで4冊を重ねてきた「酸醒漫録」だが今回は58歳の時の参議院選挙で民主党の比例候補として37万票を得てトップ当選するまでの日々とその後国会議員として新たな苦難と試練に立ち向かう時の記録。
まずは巻末の索引事項の多さに驚かされる。店名は書店・喫茶店・飲食店・バー・ホテルなど130、書名も小説・詩集・エッセイ・ルポ・雑誌・政治理論など130余、映画・演劇で30余、人名に至っては歴史上の人物から有名・無名・市井の人々を含めて700余。それだけの場を訪れ、書を読み、映画を見、人々と交わったことが読み取れる。
政治家を別として本書に登場して印象に残る人々を挙げれば、作家井上ひさしを別格として、拉致被害者家族の横田滋・早紀江夫妻との静かだが熱い交情が心を打つ。加えて都はるみ、テレサ・テン、大江健三郎、鶴見俊輔、丸谷才一、中島みゆき、吉田類などなど、さらには山川暁夫(川端治)、高野孟も加えておこう。
評者も知る神田神保町の街中では無論東京堂書店を筆頭に萱、Jティップルバー、ボン・ヴィバン、北京亭、伊峡(移転)、家康(閉店)などが登場(結構よく飲むなあ)。
「過去を語る作法」というものがある。未だ歴史にはならず、さりとて今でもない時代を何と言うのか?今さら手を加えることも叶わない、評価も定かではない生煮えのような過去もある。当事者が生きているうちは歴史ではない。“昨日のような過去”と“歴史になった過去”がある。本書はそのひとつの見本と言いうる。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
酔醒漫録(5)2010.1-2012.6 単行本(ソフトカバー) – 2021/4/15
購入を強化する
ジャーナリスト有田芳生のウェブ日記「酔醒漫録」(すいせいまんろく)第5巻
2010年1月から2012年6月を収録。
参議院選に初当選した2010年。37万票を獲得してトップ当選し、政治家と政党の責任をかみしめ、行動する日々。東日本大震災の被災者が直面する痛切。
現場に立ち、この目で確かめ、考えよう。
傍観者でなく、実践者として。
日々の営みを刻む有田芳生日記。待望の第5巻
2010年1月から2012年6月を収録。
参議院選に初当選した2010年。37万票を獲得してトップ当選し、政治家と政党の責任をかみしめ、行動する日々。東日本大震災の被災者が直面する痛切。
現場に立ち、この目で確かめ、考えよう。
傍観者でなく、実践者として。
日々の営みを刻む有田芳生日記。待望の第5巻
- 本の長さ376ページ
- 言語日本語
- 出版社にんげん出版
- 発売日2021/4/15
- 寸法18.2 x 12.8 x 1.95 cm
- ISBN-104931344518
- ISBN-13978-4931344518
商品の説明
出版社からのコメント
ジャーナリスト有田芳生のウェブ日記「酔醒漫録」(すいせいまんろく)。注目を浴び、書籍としてシリーズ化。第1巻2006年6月-2001年6月。第2巻2001年7月-2002年6月。第3巻2002年7月-2003年6月。第4巻2003年7月-2004年6月。シリーズ第5巻は参議院選で初当選。37万票でトップ当選した2010年に始まる思索と行動の記録。有田芳生が出会った人、読んだ本、観た映画・演劇、通った店の「索引」が隠れた評判を呼んでいる。
著者について
1952年2月20日京都府生まれ。84年まで出版社に勤務。86年からフリージャーナリストとして霊感商法、統一教会、オウム真理教による地下鉄サリン事件、北朝鮮拉致問題にとりくむ。1995年から日本テレビ系「ザ・ワイド」コメンテーターをつとめる(~2007年)。2010年、参議院議員初当選。民主党比例区で37万票を獲得してトップ当選。現在2期目。2017年、民進党を離党し立憲民主党に入党。以後、沖縄立憲民主党結成(2020年11月)に尽力、ヘイトスピーチ問題、沖縄辺野古新基地建設問題にとりくむ。おもな著書に『50分でわかる! 立憲民主』『ヘイトスピーチとたたかう! 』『何が来たって驚かねえ!ー大震災の現場を歩く』『闘争記』『私の家は山の向こうーテレサ・テン十年目の真実』『歌屋 都はるみ』『酔醒漫録』(1-4巻)など多数。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : にんげん出版 (2021/4/15)
- 発売日 : 2021/4/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 376ページ
- ISBN-10 : 4931344518
- ISBN-13 : 978-4931344518
- 寸法 : 18.2 x 12.8 x 1.95 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,885,306位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 3,681位日本文学(日記・書簡)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち5.0
星5つ中の5
2 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月14日に日本でレビュー済み
違反を報告する
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年4月15日に日本でレビュー済み
今日4月15日の朝、私の人として、野良猫ちゃん写真愛好家として、
そして私の心の師匠として尊敬と敬愛している有田芳生先生がツイッターで
「『酔醒漫録』⑤ が今日からAmazonでも買えます。もう書評が出ているのでビックリ。」
とツイッターに書いてあるでありませんか!?
しかももう書評が出ているのでビックリ。と!?
アッー!しまったぁ!書評=レビューを先に書かれてしまったああああぁぁぁ(爆泣)
人として、何もかも巨匠として大尊敬している
有田芳生先生の酔醒漫録5を書きたかったのに・・(激泣)
最初に書評=レビューを書いた人も有田芳生先生を
私と同じくらいに人として尊敬してるってことでしょう・・
どんだけー(IKKOのモノマネ)私と同じくらい書評を書きたかったのでしょう(大照)
まぁ私のほうが最初に書評書いた方より有田芳生先生を大好きなのは上ですけどね(恥照)
えっ!?お前は酔醒漫録5を買ったのか?と幻聴が聞こえてくるのですが、
えぇ買いましたよ、私の家の近所にある本屋さんで予約して買いましたよ!(照)
仕事帰りに近所の書店で有田芳生先生の酔醒漫録5を予約、
デカいチェーン店の書店、amazonのようなネットで買えば良いのでしょうが、
世の中はコロナ禍で、小売店や小さな書店は大変です。
少しでも役に立てばと有田芳生先生の酔醒漫録5を予約したのです。
この書評を見た有田芳生先生も喜んでくれるでしょう。
ちなみにこの近所の小さな書店は雑誌、漫画、
ベストセラーな本は置いてあるのですが予約したほうが良いかと思ったのです。
私はこの書店で、有田芳生先生がジャーナリズム、
取材を評価している週刊文春を買ってます。
ちょうど私の休日前に予約しておいた酔醒漫録5が入荷できたと電話がありました。
そして休日、書店に行く前に予約した理容室に自転車で行きます。
朝9時開店なのですが、朝9時30分に予約し、朝の9時に入店します。
この理容室の待合室が居心地が良いのです。
個室的な感じでテーブル付き、本棚には日本共産党系の本があり・・
実は理容室のマスターも私と同じ日本共産党員なのです。
毎日、朝日、東京新聞、赤旗も置いてあります。
私ちゃん「マスター、おはようございます」(私は行きつけの理容師をマスターと呼んでいる)
マスター「ねこさんいらっしゃい、ゆっくりコーヒー飲んでよ」
とマスターが私に話し、店の奥にマスターが
「ねこさんきたよ、コーヒー入れてあげて」と声を掛けます。
私は待合室のソファーに座り、朝日新聞朝刊を読んでると・・・
マスターの奥さん「ねこさん、いらっしゃい」とコーヒーを奥さん運んできてくれました。
理容室なのにコーヒーが美味しいのです・・喫茶店より美味しいかも。
マスター「ねこさん、どうぞ」と私に呼びかけます。
私は椅子に腰かけ、大きな鏡を見ます・・・
(角野卓造に似てるなぁ・・と自分を見て思う私・・)
マスター、今日はどのくらい?と言わずに髪をカットしていきます。
それだけ私ちゃんの髪のことを良く知ってるので、おまかせです。
マスター「今日はどこか行くの?」
私ちゃん「今日は有田芳生さんの酔醒漫録の新しいのが出たから、
本屋に予約したのを取りに行くよ、久々に出た新書だべ」
マスター「ねこさん、有田さん好きだよねぇ」
私ちゃん「酔醒漫録も全巻そろえてるし、
70000部超えた50分で分かる立憲民主党も持ってるからね」
マスター「有田さんの活躍はすごいからねぇ、共産党からも話題に出るほどだよ」
私ちゃん「有田芳生さんは経済産業委員会の委員長になったし、活躍すごいよね」
私ちゃん「有田芳生さんは数年前はネクスト法務大臣に選ばれたし、
今年10月の衆議院議員選挙で与党は大惨敗して政権変わるから、
有田芳生さんは何かしらの大臣になると思うんだよね」
マスター「もしかして総理大臣になっちゃうんじゃない?」
私ちゃん「3年後ぐらいに有田芳生さんは総理大臣になると思ってるんだよ」
私ちゃん「有田芳生さんが総理大臣になれば共産党との協力関係が強固になるからね」
私ちゃん「ツイッターのやりとりを見ればわかるけど、
志位和夫さん、小池晃さんと友好関係なのは有田芳生さんだけだからね」
マスター「有田さんが総理大臣になれば北朝鮮との関係も良くなるよね」
私ちゃん「有田芳生さんの外交経験、すごいからね。外交は今の日本のトップクラスじゃないかな」
私ちゃん「今の総理の菅さんからもすぐに電話で北朝鮮について頼られるほどだよ」
私ちゃん「有田芳生さんは歴代総理大臣のトップを超える総理大臣になれるだろうね」
と私の有田芳生先生敬愛トークで盛り上がり、
理容室を出て、書店に向かいました。
私ちゃん「こんにちわ、予約した本を取りにきましたぁ(わくわく)」
書店のおじさん「はいはい、これですね」
私ちゃん「ほほーいのほーい」とココリコ遠藤のギャグで喜びを表しました(真面目)
書店のおじさんは私の喜びのギャグを見て大笑いです(爆笑)
実は、この書店のおじさんは元吉本興業の芸人さんでした(本当の話)
書店を出て、自転車でユニクロに行く私。
最近、有田芳生先生もツイッターでユニクロに行かれたことが書かれていました。
ブレーキ、キッーと20分後にユニクロに到着。
私的に有田芳生先生と同じ柄の半袖シャツないかなぁと似たような柄を探します。
あの柄の半袖シャツは講演、集会、演説、吉田類さんとの飲み会にも
着ていける万能シャツなんですよね。
有田芳生先生は本当にオシャレでカッコイイです(照)
さすが有田芳生先生、石田純一さん、そして私の日本が誇る3大イケメンです。
オンオフにも着ていける素晴らしい柄シャツなの欲しいのです。
通りかかった女性店員さんに「こういうカッコイイ男性が着てる柄シャツはありますか?」
とスマホからネット画像の有田芳生先生が着ている柄シャツの写真を見せます。
女性店員さん「写真の男性、カッコイイですね。モデルさんですか?」
私ちゃん「そうですね、世界的ジャーナリストで政治家、猫ちゃん写真家で可愛いんですよ」
と有田芳生さんのことを語って探しました。
一緒に店員さんと探しますが似たようなシャツも無かったので、
とほほのほとショックで家に帰りました。
家に着き、ゆっくり酔醒漫録5巻を読みます。
表紙が神秘を感じ、酔醒漫録の文字がカッコイイです。
ユニクロで柄シャツがなかったことのショックが消えました!
酔醒漫録の内容は震災時期など、
有田芳生先生の政治家として大変な時期もあり内容も濃い内容です。
詳しく書くとネタバレなるので有田芳生先生のために控えますが、
私は、ぜひ買って読むことをおすすめします!
あなたにとって人生の大切な本になると思うから・・・。
そして私の心の師匠として尊敬と敬愛している有田芳生先生がツイッターで
「『酔醒漫録』⑤ が今日からAmazonでも買えます。もう書評が出ているのでビックリ。」
とツイッターに書いてあるでありませんか!?
しかももう書評が出ているのでビックリ。と!?
アッー!しまったぁ!書評=レビューを先に書かれてしまったああああぁぁぁ(爆泣)
人として、何もかも巨匠として大尊敬している
有田芳生先生の酔醒漫録5を書きたかったのに・・(激泣)
最初に書評=レビューを書いた人も有田芳生先生を
私と同じくらいに人として尊敬してるってことでしょう・・
どんだけー(IKKOのモノマネ)私と同じくらい書評を書きたかったのでしょう(大照)
まぁ私のほうが最初に書評書いた方より有田芳生先生を大好きなのは上ですけどね(恥照)
えっ!?お前は酔醒漫録5を買ったのか?と幻聴が聞こえてくるのですが、
えぇ買いましたよ、私の家の近所にある本屋さんで予約して買いましたよ!(照)
仕事帰りに近所の書店で有田芳生先生の酔醒漫録5を予約、
デカいチェーン店の書店、amazonのようなネットで買えば良いのでしょうが、
世の中はコロナ禍で、小売店や小さな書店は大変です。
少しでも役に立てばと有田芳生先生の酔醒漫録5を予約したのです。
この書評を見た有田芳生先生も喜んでくれるでしょう。
ちなみにこの近所の小さな書店は雑誌、漫画、
ベストセラーな本は置いてあるのですが予約したほうが良いかと思ったのです。
私はこの書店で、有田芳生先生がジャーナリズム、
取材を評価している週刊文春を買ってます。
ちょうど私の休日前に予約しておいた酔醒漫録5が入荷できたと電話がありました。
そして休日、書店に行く前に予約した理容室に自転車で行きます。
朝9時開店なのですが、朝9時30分に予約し、朝の9時に入店します。
この理容室の待合室が居心地が良いのです。
個室的な感じでテーブル付き、本棚には日本共産党系の本があり・・
実は理容室のマスターも私と同じ日本共産党員なのです。
毎日、朝日、東京新聞、赤旗も置いてあります。
私ちゃん「マスター、おはようございます」(私は行きつけの理容師をマスターと呼んでいる)
マスター「ねこさんいらっしゃい、ゆっくりコーヒー飲んでよ」
とマスターが私に話し、店の奥にマスターが
「ねこさんきたよ、コーヒー入れてあげて」と声を掛けます。
私は待合室のソファーに座り、朝日新聞朝刊を読んでると・・・
マスターの奥さん「ねこさん、いらっしゃい」とコーヒーを奥さん運んできてくれました。
理容室なのにコーヒーが美味しいのです・・喫茶店より美味しいかも。
マスター「ねこさん、どうぞ」と私に呼びかけます。
私は椅子に腰かけ、大きな鏡を見ます・・・
(角野卓造に似てるなぁ・・と自分を見て思う私・・)
マスター、今日はどのくらい?と言わずに髪をカットしていきます。
それだけ私ちゃんの髪のことを良く知ってるので、おまかせです。
マスター「今日はどこか行くの?」
私ちゃん「今日は有田芳生さんの酔醒漫録の新しいのが出たから、
本屋に予約したのを取りに行くよ、久々に出た新書だべ」
マスター「ねこさん、有田さん好きだよねぇ」
私ちゃん「酔醒漫録も全巻そろえてるし、
70000部超えた50分で分かる立憲民主党も持ってるからね」
マスター「有田さんの活躍はすごいからねぇ、共産党からも話題に出るほどだよ」
私ちゃん「有田芳生さんは経済産業委員会の委員長になったし、活躍すごいよね」
私ちゃん「有田芳生さんは数年前はネクスト法務大臣に選ばれたし、
今年10月の衆議院議員選挙で与党は大惨敗して政権変わるから、
有田芳生さんは何かしらの大臣になると思うんだよね」
マスター「もしかして総理大臣になっちゃうんじゃない?」
私ちゃん「3年後ぐらいに有田芳生さんは総理大臣になると思ってるんだよ」
私ちゃん「有田芳生さんが総理大臣になれば共産党との協力関係が強固になるからね」
私ちゃん「ツイッターのやりとりを見ればわかるけど、
志位和夫さん、小池晃さんと友好関係なのは有田芳生さんだけだからね」
マスター「有田さんが総理大臣になれば北朝鮮との関係も良くなるよね」
私ちゃん「有田芳生さんの外交経験、すごいからね。外交は今の日本のトップクラスじゃないかな」
私ちゃん「今の総理の菅さんからもすぐに電話で北朝鮮について頼られるほどだよ」
私ちゃん「有田芳生さんは歴代総理大臣のトップを超える総理大臣になれるだろうね」
と私の有田芳生先生敬愛トークで盛り上がり、
理容室を出て、書店に向かいました。
私ちゃん「こんにちわ、予約した本を取りにきましたぁ(わくわく)」
書店のおじさん「はいはい、これですね」
私ちゃん「ほほーいのほーい」とココリコ遠藤のギャグで喜びを表しました(真面目)
書店のおじさんは私の喜びのギャグを見て大笑いです(爆笑)
実は、この書店のおじさんは元吉本興業の芸人さんでした(本当の話)
書店を出て、自転車でユニクロに行く私。
最近、有田芳生先生もツイッターでユニクロに行かれたことが書かれていました。
ブレーキ、キッーと20分後にユニクロに到着。
私的に有田芳生先生と同じ柄の半袖シャツないかなぁと似たような柄を探します。
あの柄の半袖シャツは講演、集会、演説、吉田類さんとの飲み会にも
着ていける万能シャツなんですよね。
有田芳生先生は本当にオシャレでカッコイイです(照)
さすが有田芳生先生、石田純一さん、そして私の日本が誇る3大イケメンです。
オンオフにも着ていける素晴らしい柄シャツなの欲しいのです。
通りかかった女性店員さんに「こういうカッコイイ男性が着てる柄シャツはありますか?」
とスマホからネット画像の有田芳生先生が着ている柄シャツの写真を見せます。
女性店員さん「写真の男性、カッコイイですね。モデルさんですか?」
私ちゃん「そうですね、世界的ジャーナリストで政治家、猫ちゃん写真家で可愛いんですよ」
と有田芳生さんのことを語って探しました。
一緒に店員さんと探しますが似たようなシャツも無かったので、
とほほのほとショックで家に帰りました。
家に着き、ゆっくり酔醒漫録5巻を読みます。
表紙が神秘を感じ、酔醒漫録の文字がカッコイイです。
ユニクロで柄シャツがなかったことのショックが消えました!
酔醒漫録の内容は震災時期など、
有田芳生先生の政治家として大変な時期もあり内容も濃い内容です。
詳しく書くとネタバレなるので有田芳生先生のために控えますが、
私は、ぜひ買って読むことをおすすめします!
あなたにとって人生の大切な本になると思うから・・・。