道をひらく (日本語) 単行本 – 1968/5/1
松下 幸之助
(著)
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者の 検索結果 を表示
あなたは著者ですか?
著者セントラルはこちら
|
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
価格
|
新品 | 中古品 |
Kindle版 (電子書籍)
"もう一度試してください。"
|
— | — |
Audible版, 完全版
"もう一度試してください。"
|
¥0
|
Audible会員 - 無料体験 |
単行本(ソフトカバー)
"もう一度試してください。"
|
—
|
— | ¥159 |
この商品はセット買いができます
『道をひらく + 続・道をひらく 2冊セット』 こちらをチェック
-
本の長さ271ページ
-
言語日本語
-
出版社PHP研究所
-
発売日1968/5/1
-
ISBN-104569534074
-
ISBN-13978-4569534077
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
商品の説明
商品説明
9歳からでっち奉公に出て、1代で松下グループを築き上げた立志伝中の人物であり、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助は、経営者としては稀有といえるほど多くの著作を残している。本書は、PHP研究所の機関紙「PHP」に連載したエッセイをまとめたもので、見開き2ページの短編が120あまり載せられている。
著者は戦前から、世の中の貧しさを無くすことを信念としてきた。そのために、物資を世の中に水道のように満たし、不自由をなくすことが生産者の務めであると考え、企業経営を行ってきた。さらに、身も心も豊かな社会を実現するためには、政治の果たす役割が極めで重要だとして、その充実を訴え続けてきた。このように、大企業の単なる経営者にとどまらず、高い理想を持ちその実現のために行動した著者だけに、本書で取り扱われているテーマも、いわゆる人生訓的なものから、仕事や経営の心得、政治への提言まで幅広い。
本書の初版が出たのは1968年なので、すでに「古典」といってもよいが、その内容は決して色あせていない。それは、著者が時代によらない普遍的な真理を洞察していたからであり、また、著者の理想とした「身も心も豊かな社会」がいまだに実現していないからであろう。飾り気のない文体は、礼節を重んじ、謙虚に人に接することを常に説いた著者の人柄がにじみ出ており、思わず引きこまれてしまう。社会人だけでなく、大学生や高校生にも手にとってもらいたい。きっと何かを発見できるだろう。(戸田圭司)
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (1968/5/1)
- 発売日 : 1968/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 271ページ
- ISBN-10 : 4569534074
- ISBN-13 : 978-4569534077
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 843位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 4位起業・開業ノンフィクション
- - 4位経営戦略
- - 4位経営学 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
星5つ中の4.4
665 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松下幸之助からの問いに真摯に向き合うために。3部作のひとつとして備えたいビジネスバイブルです。文章は平易ですが、その問いは個々感じさせる普遍性を示唆され、有益な良書です。
2020年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
尊敬している経営者にオススメの本として教えてもらい購入しました。
おみくじのように本を開き、出た言葉でその日の振り返るきっかけにすると面白いです。
小さな本で文字も大きめなので、文字数が多いかと言えばそうではありませんが、仕事の大切さがわかりやすく書かれていてとても参考になります。
はずれにくいビニール製のブックカバーが付いているので、カバンに入れといても折れ曲がったり汚れる事もなく軽いから邪魔にもなりません。
届いた時はこれで千円か。と思いましたが実際買って良かったです。
おみくじのように本を開き、出た言葉でその日の振り返るきっかけにすると面白いです。
小さな本で文字も大きめなので、文字数が多いかと言えばそうではありませんが、仕事の大切さがわかりやすく書かれていてとても参考になります。
はずれにくいビニール製のブックカバーが付いているので、カバンに入れといても折れ曲がったり汚れる事もなく軽いから邪魔にもなりません。
届いた時はこれで千円か。と思いましたが実際買って良かったです。
2019年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心を突く言葉が多数掲載されている。
特に印象に残ったのは、「せっかくの99%の貴重な成果も、残り1%の止めがしっかりと刺されていなかったら、それは始めから無きに等しい。もうちょっと念を入れておいたら、もうすこしの心くばりがあったならーあとから後悔することばかりである」という部分。
ものづくりにおいては、「このあたりでいいだろう」という最終局面のちょっとした油断が、全てを台無しにすることがあるという貴重な教訓。ぜひ心に刻んでおきたい。
特に印象に残ったのは、「せっかくの99%の貴重な成果も、残り1%の止めがしっかりと刺されていなかったら、それは始めから無きに等しい。もうちょっと念を入れておいたら、もうすこしの心くばりがあったならーあとから後悔することばかりである」という部分。
ものづくりにおいては、「このあたりでいいだろう」という最終局面のちょっとした油断が、全てを台無しにすることがあるという貴重な教訓。ぜひ心に刻んでおきたい。
2020年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず感じたことは、題目と内容の一体感が見出せず、首を傾げる時があった。
芋洗いの気持ちで、とか、ダムの心得、等がそうだ。
阿刀田高ショートショート集を思い出した。そのようにも感じた。日記のように日々書き溜めていたものを本にしたのであろうか、と思った。
しかし、命を下す、など松下氏ならではの苦労も読み取れるところも多々ある。『謙虚』の文字も多用していることから、人生に大切なことであると、伝えているようで心に響く。
これらは神様の言葉と肝に銘じて心の中にそっとしまっておきます。
芋洗いの気持ちで、とか、ダムの心得、等がそうだ。
阿刀田高ショートショート集を思い出した。そのようにも感じた。日記のように日々書き溜めていたものを本にしたのであろうか、と思った。
しかし、命を下す、など松下氏ならではの苦労も読み取れるところも多々ある。『謙虚』の文字も多用していることから、人生に大切なことであると、伝えているようで心に響く。
これらは神様の言葉と肝に銘じて心の中にそっとしまっておきます。
2018年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
松下幸之助さんの名言と分かりやすいく解説・補足していただき
尚且つ 本を読むのが苦手な方には とても読みやすい一冊です。
人間としての 真の道徳を学びたい方・今の自分から 成長したい方には是非ともおススメしたいです。
尚且つ 本を読むのが苦手な方には とても読みやすい一冊です。
人間としての 真の道徳を学びたい方・今の自分から 成長したい方には是非ともおススメしたいです。
他の国からのトップレビュー
現時点ではこのメニューの読み込みに問題があります。