右も左もわからずに、中小企業診断士の受験勉強を開始して、予備校にも通っています。基本的な知識が不足しているため勉強する範囲がとてつもなく広く無限のように感じています。諦めずにコツコツと取り組んではいるものの、どうしても「基本を押さえてから過去問へ」と、かつての大学受験のような取り組みをしてしまいます。
二浪中ですがまだ科目合格です。今年はぜひとも合格したいので思い切って「過去問から求められている合格者像をイメージする」という著者の考えを取り入れようと思い購入しました。ボリュームもたくさんあり、なかなか読めずにちょっと不安になったりしますが、背水の陣で取り組みます。
まだ合格したわけではないので星は4つとしました。合格したらまた報告したいと思います。
監修者のコラムは楽しめました♪
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
過去問で効率的に突破する! 最新版「中小企業診断士試験」勉強法 (DOBOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2019/12/4
購入を強化する
2010年刊行のロングセラーの最新版
最新情報と2次試験対策を大幅に追加!
《 購入者特典 》
『中小企業診断士2次試験 世界一やさしい答案作成術』の過去問と解説(平成20~22年)
のダウンロードサービス
(詳しくは本書252ページ)
《 おもな内容 》
□資格試験をつくる人は、何を考えているのか<? BR> □受験勉強は、足りない知識・能力を埋めるだけ
□ノートは「流れを理解する」ためだけに使う
□効率的な暗記のための三段階
□どの科目を優先的に勉強すべきか
□2次試験で試される能力とは<? BR> □SWOT分析から始めるな!
□切り分けた文章は、図示して整理する
□1点でも多く稼ぐための受験アイテム
□合否を分ける試験当日のちょっとした工夫ほか
目次
1章 どんな試験でも合格できる必勝法
2章 過去問100%活用勉強法
3章 暗記が苦手な人のための試験戦略
4章 1次試験最短合格のコツ
5章 2次試験に一発で合格するには
6章 試験当日、あと10点を稼ぐ方法
巻末 2次試験解答のプロセス 平成30年度第2次試験問題「中小企業の診断及び助言に関する実務の事例II」
最新情報と2次試験対策を大幅に追加!
《 購入者特典 》
『中小企業診断士2次試験 世界一やさしい答案作成術』の過去問と解説(平成20~22年)
のダウンロードサービス
(詳しくは本書252ページ)
《 おもな内容 》
□資格試験をつくる人は、何を考えているのか<? BR> □受験勉強は、足りない知識・能力を埋めるだけ
□ノートは「流れを理解する」ためだけに使う
□効率的な暗記のための三段階
□どの科目を優先的に勉強すべきか
□2次試験で試される能力とは<? BR> □SWOT分析から始めるな!
□切り分けた文章は、図示して整理する
□1点でも多く稼ぐための受験アイテム
□合否を分ける試験当日のちょっとした工夫ほか
目次
1章 どんな試験でも合格できる必勝法
2章 過去問100%活用勉強法
3章 暗記が苦手な人のための試験戦略
4章 1次試験最短合格のコツ
5章 2次試験に一発で合格するには
6章 試験当日、あと10点を稼ぐ方法
巻末 2次試験解答のプロセス 平成30年度第2次試験問題「中小企業の診断及び助言に関する実務の事例II」
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2019/12/4
- ISBN-104495588125
- ISBN-13978-4495588120
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
斎尾式過去問フル活用でムダな勉強を省く「超」効率的勉強法。読解力・思考力・記述力がアップする!「2次試験の解答プロセス」を一挙公開!
著者について
【監修者略歴】
日野眞明(ひの まさあき)
中小企業診断士、“商売繁盛大好き"マーケティング経営コンサルタント、MBA、
MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役、名古屋商科大学大学院客員教授
中央大学経済学部国際経済学科卒業後、株式会社イトーヨーカ堂を経て、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。無意識のうちに脳内整理できる「moreメソッド(R)」を開発は起業家や経営者、ビジネスパーソンから「アイディアが溢れだした」「目からウロコ! 」と好評である。
中小企業診断士実務補習(旧3次実習)指導員として25年以上の実績があり、200名以上の中小企業診断士を送り出している。著書に『ふせん1枚から始める「事業計画」』(三恵社)がある。日本全国、年間100泊近く出張する“移動の達人"でもある。
【著者略歴】
斎尾裕史(さいお ひろふみ)
中小企業診断士、税理士、MBA
1975 年生まれ。高校時代に効率的な勉強法を徹底して研究した結果、1994年に東京大学理科I類に現役で合格。東京大学農学部卒業、名古屋商科大学大学院修了。仏教講師、会計事務所勤務等を経て、現在は税理士事務所を経営。
2007年に資格取得を目指すようになり、学生時代に培ったノウハウを活かして勉強を始める。その後、中小企業診断士以外にビジネス実務法務2級、日商簿記2級、FP技能士2級、税理士試験と次々に合格。
日野眞明(ひの まさあき)
中小企業診断士、“商売繁盛大好き"マーケティング経営コンサルタント、MBA、
MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役、名古屋商科大学大学院客員教授
中央大学経済学部国際経済学科卒業後、株式会社イトーヨーカ堂を経て、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。無意識のうちに脳内整理できる「moreメソッド(R)」を開発は起業家や経営者、ビジネスパーソンから「アイディアが溢れだした」「目からウロコ! 」と好評である。
中小企業診断士実務補習(旧3次実習)指導員として25年以上の実績があり、200名以上の中小企業診断士を送り出している。著書に『ふせん1枚から始める「事業計画」』(三恵社)がある。日本全国、年間100泊近く出張する“移動の達人"でもある。
【著者略歴】
斎尾裕史(さいお ひろふみ)
中小企業診断士、税理士、MBA
1975 年生まれ。高校時代に効率的な勉強法を徹底して研究した結果、1994年に東京大学理科I類に現役で合格。東京大学農学部卒業、名古屋商科大学大学院修了。仏教講師、会計事務所勤務等を経て、現在は税理士事務所を経営。
2007年に資格取得を目指すようになり、学生時代に培ったノウハウを活かして勉強を始める。その後、中小企業診断士以外にビジネス実務法務2級、日商簿記2級、FP技能士2級、税理士試験と次々に合格。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
日野/眞明
中小企業診断士、マーケティング経営コンサルタント、MBA、MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役、名古屋商科大学大学院客員教授。中央大学経済学部国際経済学科卒業後、株式会社イトーヨーカ堂を経て、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。個人から中小企業まで実践的なコンサルティングの傍ら、無意識のうちに脳内整理できる「moreメソッド」を開発。中小企業診断士実務補習(旧3次実習)指導員として25年以上の実績がある
斎尾/裕史
中小企業診断士、税理士、MBA。1975年生まれ。1994年に東京大学理科1類に現役で合格。東京大学農学部卒業、名古屋商科大学大学院修了。仏教講師、会計事務所勤務等を経て、現在は税理士事務所を経営。2007年に資格取得を目指すようになり、中小企業診断士以外にビジネス実務法務2級、日商簿記2級、FP技能士2級、税理士試験と次々に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中小企業診断士、マーケティング経営コンサルタント、MBA、MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役、名古屋商科大学大学院客員教授。中央大学経済学部国際経済学科卒業後、株式会社イトーヨーカ堂を経て、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。個人から中小企業まで実践的なコンサルティングの傍ら、無意識のうちに脳内整理できる「moreメソッド」を開発。中小企業診断士実務補習(旧3次実習)指導員として25年以上の実績がある
斎尾/裕史
中小企業診断士、税理士、MBA。1975年生まれ。1994年に東京大学理科1類に現役で合格。東京大学農学部卒業、名古屋商科大学大学院修了。仏教講師、会計事務所勤務等を経て、現在は税理士事務所を経営。2007年に資格取得を目指すようになり、中小企業診断士以外にビジネス実務法務2級、日商簿記2級、FP技能士2級、税理士試験と次々に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版; 最新版 (2019/12/4)
- 発売日 : 2019/12/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4495588125
- ISBN-13 : 978-4495588120
- Amazon 売れ筋ランキング: - 365,427位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 262位中小企業診断士の資格・検定
- - 13,915位社会学概論
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。