
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
運用型広告 プロの思考回路 AdWords/Yahoo!/Facebook広告の効果を最大化するベストプラクティス (WEB PROFESSIONAL) 単行本(ソフトカバー) – 2016/3/29
伝説のロングセラー「リスティング広告 プロの思考回路」に待望の続編が登場。リスティング広告からディスプレイ広告、モバイル広告、YouTube広告、SNS広告まで、運用型広告全般に対象を広げ、DSP/DMP、アトリビューション分析など、最新のアドテクノロジーにも対応。
困難な「行き詰まり案件」を乗り越えてきたプロフェッショナルたちによる劇的改善11事例で、超高速PDCAの回し方がわかる!
・Facebook広告のアカウント見直しでEC継続率90%を実現
・CPAを度外視した出稿キーワードの選定で売上を倍増
・開示情報がないコンペでも勝てる! CJMの描き方
・動画広告でBtoBユーザーを掘り起こしDSKで刈り取る
・Google創業者たちから学んだ広告運用の本質
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日2016/3/29
- ISBN-104048654896
- ISBN-13978-4048654890
この商品を見た後に買っているのは?
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
杉原剛…アタラ合同会社代表取締役CEO
有園雄一…アタラ合同会社取締役COO/デジタルマーケティングコンサルタント
岡田吉弘…アタラ合同会社取締役CCO
高崎青史…株式会社プレシジョンマーケティング代表取締役
坂萩馨…ス・ミズーラ株式会社代表取締役
西原元一…株式会社Flex 代表取締役
清水一樹…アタラ合同会社シニアコンサルタント
和泉晴之…アタラ合同会社シニアアカウントマネージャー
中川雄大…アタラ合同会社アドオペレーションスペシャリスト
畑秀一郎…株式会社プレシジョンマーケティング コンサルティングチームマネジャー
渡辺晃大…株式会社プレシジョンマーケティング コンサルティングチームマネジャー
杉本晃一…株式会社プレシジョンマーケティング ナレッジチームマネジャー
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
アタラ合同会社会長。大学卒業後、旭通信社(現ADK)に勤務。インターネットの出現に未来を妄想し1996年デジタルガレージ入社。同社取締役として米国検索サービス、インフォシークの日本でのビジネスを立ち上げる。2001年、日本進出のタイミングだったグーグルに入社し、スタートアップ時の日本法人を統率。広告事業「Google AdWords」や「AdSense」の市場導入を指揮。その後執行役員として2009年まで従事。現在はアタラでマーケティングの未来と新しい働き方(会社のあり方)を創造すべくメンバーと共に奮闘中
杉原/剛
アタラ合同会社代表取締役CEO。通信、IT業界を経て、オーバーチュア(現ヤフー)、グーグルで検索エンジンの広告事業の戦略立案/オペレーション設計に携わる。現在はWebAPIを活用したデジタルマーケティングの自動化/効率化/見える化システム開発、データフィード広告などマーケティングとITを融合する各種コンサルティングを提供している
有園/雄一
アタラ合同会社取締役COO/デジタルマーケティングコンサルタント。早稲田大学政治経済学部卒。オーバーチュア(現ヤフー)、グーグル(Sales Strategy and Planning/戦略企画担当)を経て現職。2004年、検索キーワード入りテレビCMを考案、日本で最初にトヨタ自動車「イスト」CMが採用。2014年、Dual AISAS Modelを提唱
岡田/吉弘
アタラ合同会社取締役CCO。広告代理店、グーグルでは、最大手からスタートアップまで幅広くリスティング広告の啓蒙・拡販に従事。2011年より現職。検索エンジンマーケティングの黎明期から、一貫してアカウントマネジメントの現場を主導し、運用型広告の設計運用のみならず、広告運用の研修、自動化/効率化システムのコンサルティング等も精力的に実施している
高崎/青史
株式会社プレシジョンマーケティング代表取締役。EC支援のEストアー、KDDI子会社のmediba等で、デジタルマーケティングの実務に従事し、2007年5月に創業。顧客の本質的な課題解決を軸にしたデジタルマーケティング支援に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
著者について
株式会社リワイア 創業者/フィードフォースグループ 取締役/アナグラム株式会社 監査役/LIFT合同会社 代表取締役/アタラ合同会社 フェロー
SIer、広告代理店、グーグル、SVP東京、アタラ等を経て現職。検索エンジンマーケティング黎明期から一貫してアカウントマネジメントの現場を主導し、ソフトウェアの開発から広告の運用まで、数多くの業界や様々な規模のプロジェクト経験を有する。趣味はまち歩きや軽めのアウトドア(トレッキングや釣り)、レコード店・古書店・カレー名店めぐり。
WEBデザイナーを経て広告代理店に入社し、黎明期から運用型広告プレイヤー・管理職に従事。アタラ合同会社に執行役員シニアコンサルタントとして、運用型広告を中心としたマーケティングコンサルティングを行っている。
特に運用型広告×組織・コーチングを絡めた「人」「組織」に寄り添ったコンサルティングを心がけており、伴走型インハウス・広告運用トレーニング・アトリビューション分析を得意としている。
【登壇実績】
・アドテック九州2014スピーカー
・Googleクライアント向けセミナー「Think-Google」ゲスト登壇
・マーケティング担当者向けのデジタルマーケティング社内セミナー複数社
【寄稿・WEB露出】
・マーケター専門メディア「markezine.jp(マーケジン)」執筆
・デジタルマーケティング動画講師出演
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
リスティングの経験値を積むためには、なんといっても大きめの予算が必要。しかしそういう予算をぽんと与えてもらえる社内担当者は多くない。また、企業側がリスティング運用の重要性にそもそも気づいてない場合も多い。
本書はそういう意味で、予算を与えられる機会をこれまでもたなかった担当者に、多くの気付きを与えてくれそうである。
ただ、私が購入したのはkindle版であるが誤植が目立つ。今後重版して修正されることを願う。
例を挙げる。
35%あたりのグラフ … x50万円 o5万円
45%あたり … xライアント oクライアント
45%あたり … x注コンバージョン oコンバージョン
若手を見ていると、ツールの使い方を熟知していることが運用だと思っていたり、グラフを貼り付けて誰でも読み取れることを言い替えているだけのときがありいらだつが、広告を運用する、ということはそうじゃない、ということを再確認できた。運用の現場を離れていても、読み終わるとなんとなく運用できそうな気分になれる、というのはリスティング広告プロの思考回路のときと同じでした。
読んでみたが、残念ながら得られるものはなかった。
“バナー広告の露出を増やした。するとCVRが改善した。”
“広告訴求を見直した。するとCVRが15%伸びた。”
“ユーザー目線に立った運用を続けたところ、顧客継続率が90%を超えた”
というざっくりした表現がほとんどなので全く腑に落ちない。
さらに具体的な商品名も挙げられていないので、
最初から最後までモヤモヤする。
だから競合商品との比較数字をグラフで出されても???である。
全体的に“運用型広告体験談”のような内容で、
「これをやったら良くなった」などと断定口調で書いてあることが多いが、
その商品が何かも明かされないので参考にしようがないし、真に受けるのは非常に危険だ。
Facebook広告とインスタグラム広告部分のノウハウに期待したが、
苦労したという体験談と市場の現状分析に留まっており、
今すぐ活用できるノウハウは無かった。
読者への配慮がまったく感じられない内容で残念だった。
購入を考えている方は絶対に書店で数ページ読んでから検討のこと。
リスティング広告を始めたばかりだったので、アカウント構成の作り方など、とても参考になる内容の濃い1冊でした。
こちらは続編ですが、帯に「マニュアル本では絶対に明かされない」とあるように、前書にあったマニュアル的なことは書かれていません。
もう一度じっくり読んでみたいと思いますが、Facebook広告、YouTube広告、インスタ広告の向き不向きや評価の仕方が知りたいなと思ったのですが、その辺はなさそうな印象です。アトリビューションが少しあったかな。
ちょっと時間がかかりそうですが、読み終わったら再評価したいと思います。