人々は、なぜ自立できないのか。吉本隆明が打ち出した「共同幻想」をベースに、人がどのようにイデオロギー、属する共同体に埋没していき無思考になっていくのか、そして、依存による無思考を避けるための「自己幻想」という手段さえも効力を失ってしまったことが解き明かされていく。21世期の情報環境下では、自己幻想のためにイデオロギーも共同体(社会的ステータスを表すコミュニティ)さえも消費されしまう。あらゆるSNSで世の中から認めてもらいたい承認欲求の嵐が吹き荒れている。そこでは、あらゆるコトが、自分を強化する道具として消耗されることが確認することができる。盤石な確固たるものがこの世界にあるわけではないにも関わらず、人々は、その時自分にとって都合が良い何かに依存してしまい、複雑に絡み合う現実のリアリティから目を避けて、物事を観ることをやめて、信じることによって自分を強化するようになってしまった。
科学の時代の幕開けから数百年も経過したが、科学(的な態度)を自分のものとして使いこなせない人は、再び中世の宗教時代に舞い戻ったかのようだ。この本では、魔女狩りに駆り立てられずに、どうやったら自分を維持しながら自分以外の世界と交流し、変化し続ける楽しみを味わえるのかが丁寧にゆっくりと紐とかれている。本のタイトル通り「遅いインターネット」は、じっくりと読むことを読者に要請し、「で、結論は?」と、すぐに正解を求めようとする人には味わえない読書体験を与えてくれる。最終章から読み始めては、この本の醍醐味は味わえない。ここ100年の人類の英知とその試みの限界について紐解く過程を1ページ1ページと踏みしめながら読み進める、時には本を閉じて考えることが、この本を通して伝えたい「遅いインターネット」のコアではないかと思う。周りに流されるわけでもなく、狂信的な何かの信者になるのでもなく、じっくりと明日への一歩を歩み出すための持続力のある強さが欲しい全ての方にお勧めできる力作です。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

1分以内にKindleで 遅いインターネット (NewsPicks Book) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。