- 雑誌
- 出版社: ダイヤモンド社; 週刊版 (2009/10/19)
- 言語: 日本語
- ASIN: B002OEXCT6
- 発売日: 2009/10/19
- 梱包サイズ: 27.4 x 20.4 x 0.6 cm
- おすすめ度: 1 件のカスタマーレビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 3026位 ─ 本 > 雑誌 > ビジネス・経済・経営・投資 > ビジネス一般・経済
- 68714位 ─ 本 > 投資・金融・会社経営
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。

Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容紹介
特集
もめない相続 賢い贈与
「相続対策」と「相続税対策」は違う。相続税を払わなければならない人はごくひと握り。むしろ、大半は遺産の取り分などをめぐる相続争いに、時間と労力を取られる。つまり、相続対策は「"争族"対策」「納税対策」「節税対策」の順に考えていかなければうまくいかないのだ。
Part 1 流れ・手続きを理解しよう!
Column 妻や子でも預金を下ろせない! 死亡を知ると冷徹に口座を封鎖
Part 2 "争族"を避けよう!
あなたの家族は大丈夫? 意外に多いトラブルの芽
Column 判断力が低下したら考えたい 後見人制度で家族と財産を守る
「平等」に分割できない財産を「公平」に分けてトラブル回避
書き方一つで火ダネにも! 形式や内容に細心の注意を
一次相続の前から"次"を想定 万全の準備でいさかいの芽摘む
Part 3 賢く節税しよう!
「贈与」「不動産」「制度の活用」自分に合ったやり方で節税を
時価よりぐっと低めに評価 値下がりリスクにはご注意!
Diagram 相続で使われる路線価の仕組み
節税だけではない保険の効用 争い防止と納税資金確保も注目
生前の墓購入から養子縁組まで 非課税・控除枠を使いこなせ!
優先順位では節税よりも先! "争族"回避の次に考えたい
Part 4 生前贈与を活用しよう!
親と子のあいだの合意が大前提 長期計画の実行で節税効果発揮
誰にどうやってあげればいいか 正攻法からテクニックまで伝授
子どもに一挙に財産を前渡し 新たな贈与制度の賢い使い方
子どもへのマイホーム支援から所得移転の"裏技"まで紹介
ここまでチェックされる! 相続税調査を誌面で再現
Part 5 事業承継に備えよう!
スムーズな移行には準備が必要 10年スパンの覚悟も
評価額を大きく引き下げて生前贈与するのが王道
Column 経営者の関心集めた特例も条件厳しく利用は困難?
後継ぎが決まっていても時間をかけた承継が重要
Column 税務・法務以外の幅広い悩みに専門家・公的機関などが対応
Part 6 自分でやってみよう!
多岐にわたる相続の内容 適切なプロに出会えるかがカギ
Column 数億円の相続税還付も! 盛り上がる減額請求代行業
それでも自分で書いてみたい! トラブルを避ける書き方解説
遺言書では盛り込めない情報を"人生の棚卸し"で円満相続
Keyword 相続関連キーワード50
企業特集
サイゼリヤ
不況外食業界で"ひとり勝ち"
超低価格を実現するコスト構造
討論
公益資本主義の確立に向けて
資本主義の危機をいかに克服するか
Close Up
ムダ・ダムは国交省だけじゃない!
農水省所管の農業用ダムの実態
Deep Focus
とぼとぼ歩く札幌丘珠空港
綴じ込み付録
『ザ・クリスタルボール』〈試読版〉
登録情報 |