先生の講座に通ったことがありますが、
その時の内容に近い雰囲気の本だと思います。
今日はこういうものを描いてみましょうと、
モデルのモチーフが用意されている中から選んで自由に描き出します。
でも描いていると、なかなか思ったようにいかないわけで…
「先生!ここのところが上手く描けませ〜ん!」と先生にSOS。
先生のポイントアドバイスで、
「おお!なるほど!」となるわけです。
この本は、そういうSOSの出た生徒さんの作品の
「気に入らない問題点」を聞いて、
その対処法を施したアフター作品が載っています。
最初は「形がちゃんと取れない」から、
主な悩み「立体感が出ない」
「モチーフの重なりがくっついて見えちゃう」
「質感が出ない」などのアドバイスが載っています。
最初、誰でも悩んでしまうところの解決法なので、
自分で描いてみているけど、
何か不満って人に、とても心強い参考書だと思います。
今は個人的に家で描いていますが、
見るとハッとさせられます。
今回「葉っぱは難しいです」のアンサーに
複雑な菊の葉っぱの描き方が丁寧に載っているのを発見し、
葉脈や葉の凹凸を描くのに参考に出来ると
付箋をたてました。
この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
逆引きでわかる色鉛筆の技法書―あなたの上手に描けない理由がずばり解決! 単行本 – 2010/5/1
- 本の長さ158ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2010/5/1
- ISBN-10441631017X
- ISBN-13978-4416310175
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
河合/ひとみ
東京外国語大学ロシヤ語学科卒。1970年代初め、細密画を色鉛筆で描いてみようと思い立つ。大学卒業後、旧ソ連邦極東船舶公社の日本総代理店でOL経験、またアジア学生文化協会で英語講師も経験する。その間ずっと試行錯誤をくり返しながらイラストの仕事も続けてきた。現在は絵の仕事ひとすじ。都内で定期的に作品展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京外国語大学ロシヤ語学科卒。1970年代初め、細密画を色鉛筆で描いてみようと思い立つ。大学卒業後、旧ソ連邦極東船舶公社の日本総代理店でOL経験、またアジア学生文化協会で英語講師も経験する。その間ずっと試行錯誤をくり返しながらイラストの仕事も続けてきた。現在は絵の仕事ひとすじ。都内で定期的に作品展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2010/5/1)
- 発売日 : 2010/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 158ページ
- ISBN-10 : 441631017X
- ISBN-13 : 978-4416310175
- Amazon 売れ筋ランキング: - 823,267位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 1,420位趣味・実用の絵画 (本)
- カスタマーレビュー:
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
星5つ中の4.2
4 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。