身内が亡くなったあとが、こんなに手続きが大変だったなんて思ってもみなかった。
この本のおかげで、ずいぶんと助かった。
説明もわかりやすく、チェック表までついて
なにもわからない私でも役に立ちました。
身内が亡くなったときの届出と相続手続き (日本語) 単行本 – 2015/9/10
相続手続支援センター
(著)
-
本の長さ224ページ
-
言語日本語
-
出版社日本実業出版社
-
発売日2015/9/10
-
ISBN-104534053118
-
ISBN-13978-4534053114
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 自分でできる相続税申告単行本(ソフトカバー)
- 改訂 最新 知りたいことがパッとわかる 相続登記のしかたがよくわかる本鎌田 幸子単行本
- 家族が亡くなった時の相続・年金・保険などの手続き川端 薫単行本
- まるわかり! もしもの時の手続き・相続 完全ガイド【遺言書保管制度その他最新の相続法制に完全対応】単行本(ソフトカバー)
- 親が死んだ5分後にあなたがしなければならないこと三村 麻子単行本
- 大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版 (エイムック 4225)エイ出版社編集部ムック
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…。ゆっくり故人を偲んでいる間もなく、遺族には、やらなければならないことがたくさんあります。保険証やパスポートの返却、世帯主変更届、準確定申告から、自動車保険の名義変更、年金、相続登記などまで、イザというときの届出と手続きが、チェックリストで効率よくできる本です。
著者について
相続手続支援センター(そうぞくてつづきしえんせんたー)
北海道から九州まで全国に支部を展開し、5万件を超える相談実績を持つ相続業界の最大手。
依頼者に対し『相続に関する手続をスムーズに行い、経済的な不利益及び心理的ストレス、
そして争う相続(争続)を最小限にすることによって、家族のさらなる繁栄をサポートすること』を社会的使命としている。
士業が行わない預金や株式の解約から専門的な手続きまで、相続に関する手続きすべてをサポートする。
連携する専門家の数は500名以上。全国各地で相続関連のセミナーを行い、生前準備の大切さを啓蒙している。
著書に『絶対に失敗しない相続の手続き』(ビジネス教育出版社刊)がある。
北海道から九州まで全国に支部を展開し、5万件を超える相談実績を持つ相続業界の最大手。
依頼者に対し『相続に関する手続をスムーズに行い、経済的な不利益及び心理的ストレス、
そして争う相続(争続)を最小限にすることによって、家族のさらなる繁栄をサポートすること』を社会的使命としている。
士業が行わない預金や株式の解約から専門的な手続きまで、相続に関する手続きすべてをサポートする。
連携する専門家の数は500名以上。全国各地で相続関連のセミナーを行い、生前準備の大切さを啓蒙している。
著書に『絶対に失敗しない相続の手続き』(ビジネス教育出版社刊)がある。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2015/9/10)
- 発売日 : 2015/9/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4534053118
- ISBN-13 : 978-4534053114
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 284,762位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 265位生活情報一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
こちらもおすすめ
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.6
星5つ中の4.6
26 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
別途、「身近な人が亡くなった後の手続きのすべて」を購入していたので、重複する箇所が多く、比較するのが困難であった。
2016年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近親族に不幸があり、逝去後の一連の手続に不安を持っていたため購入しました。
冒頭部分に108個のチェックリスト、あとは番号順にその詳細が各2ページほどで掲載されています。例えば、「個人事業の廃業届」は98番なので、見出し98番のページ(P194)に飛ぶと、その詳細が書いてあるといった調子です。逆引きがしやすいので、必要な箇所にすぐにアクセスすることができます。
実際の書類とその記入例なども記載されていたので、非常に参考になりました。
実際の手続を考えれば108個以上になるであろう、死後の煩雑な手続ですが、この書籍は混乱する頭を冷静にさせてくれます。もちろん人それぞれの状態があり、ページも限られているため情報が不足していると感じる点もありますが、そこはネットで検索するなどして十分対処することが可能です。まず「やるべきこと」を丁寧に書き出してくれているこの書籍は、きっと役にたつものだと思います。
冒頭部分に108個のチェックリスト、あとは番号順にその詳細が各2ページほどで掲載されています。例えば、「個人事業の廃業届」は98番なので、見出し98番のページ(P194)に飛ぶと、その詳細が書いてあるといった調子です。逆引きがしやすいので、必要な箇所にすぐにアクセスすることができます。
実際の書類とその記入例なども記載されていたので、非常に参考になりました。
実際の手続を考えれば108個以上になるであろう、死後の煩雑な手続ですが、この書籍は混乱する頭を冷静にさせてくれます。もちろん人それぞれの状態があり、ページも限られているため情報が不足していると感じる点もありますが、そこはネットで検索するなどして十分対処することが可能です。まず「やるべきこと」を丁寧に書き出してくれているこの書籍は、きっと役にたつものだと思います。
2015年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やらなきゃならない手続きが108もあるのか!と、最初は驚いてしまいますが、誰もが108全部の手続きをするわけではありません。
本書は「亡くなったらすぐに行うこと」や、「勤務先、会社関係への手続き」や「金融機関、保険会社への手続き」など、10章の場面ごとにまとめられているので、自分の該当する手続きを調べたい時に迷わないです。また、前後の流れがつかめると思います。
私は行政書士として相続のお手伝いをしていく為に現在開業準備中ですが、実際の手続きの場面では手放せない指南書になると思います。
よく同じ相続手続きは一つもない。と言われますが、この本を読んで事例を頭に入れておけば、慌てることなく対処に向かえると思います。
前書「絶対に失敗しない相続の手続き」が事例やエピソード満載、読み物としてもいけるアドバイス本だったのに対し、本書はチェックリストとノウハウ満載の手引き書です。
「いつまでに」「どこへ」を簡潔に、「必要書類」を詳細に、「手続き方法」を具体的に説明しています。かける電話番号までのっています。
とても勉強させてもらいました。
オススメです!
本書は「亡くなったらすぐに行うこと」や、「勤務先、会社関係への手続き」や「金融機関、保険会社への手続き」など、10章の場面ごとにまとめられているので、自分の該当する手続きを調べたい時に迷わないです。また、前後の流れがつかめると思います。
私は行政書士として相続のお手伝いをしていく為に現在開業準備中ですが、実際の手続きの場面では手放せない指南書になると思います。
よく同じ相続手続きは一つもない。と言われますが、この本を読んで事例を頭に入れておけば、慌てることなく対処に向かえると思います。
前書「絶対に失敗しない相続の手続き」が事例やエピソード満載、読み物としてもいけるアドバイス本だったのに対し、本書はチェックリストとノウハウ満載の手引き書です。
「いつまでに」「どこへ」を簡潔に、「必要書類」を詳細に、「手続き方法」を具体的に説明しています。かける電話番号までのっています。
とても勉強させてもらいました。
オススメです!
2015年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相続がこんなに大変だとは思いませんでした。細かな必要書類、届出先など丁寧に書かれていて、とても読みやすいと思います。