この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
路傍の奇跡―何かの間違いで歩んだ物理と合気の人生 単行本 – 2011/1/1
購入を強化する
- 本の長さ266ページ
- 言語日本語
- 出版社海鳴社
- 発売日2011/1/1
- ISBN-104875252757
- ISBN-13978-4875252757
この商品を見た後に買っているのは?
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
商品の説明
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
保江/邦夫
岡山県生まれ。東北大学で天文学を、京都大学と名古屋大学で数理物理学を学ぶ。スイス・ジュネーブ大学理論物理学科・東芝総合研究所を経て、ノートルダム清心女子大学大学院人間複合科学専攻教授、専門学校禅林学園講師。大東流合気術佐川幸義宗範門人。冠光寺眞法隠遁者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡山県生まれ。東北大学で天文学を、京都大学と名古屋大学で数理物理学を学ぶ。スイス・ジュネーブ大学理論物理学科・東芝総合研究所を経て、ノートルダム清心女子大学大学院人間複合科学専攻教授、専門学校禅林学園講師。大東流合気術佐川幸義宗範門人。冠光寺眞法隠遁者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 海鳴社 (2011/1/1)
- 発売日 : 2011/1/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 266ページ
- ISBN-10 : 4875252757
- ISBN-13 : 978-4875252757
- Amazon 売れ筋ランキング: - 142,099位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 14,659位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0
星5つ中の4
10 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年12月24日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
一人の学者の奇跡的体験が筆者を精神の高みに連れて行く・・・ ノンフィクションですが、筆者の物語を綴る感性のせいか、とびきり展開が面白く、手に汗握る。またスピ系には珍しく文章が達者、それぞれのシーンが映像的に鮮やかに立ち上がり空気の質感まで伝わり、その時の音声まで聞こえます。この本と著者に年末に巡り会えた事に感謝します、 どうだかな、と思うスピ連中も多い中、最近は矢作先生はじめまず理性ありきの冷静沈着な人たちが現れ始めたのは、時代なのでしょうか。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年12月28日に日本でレビュー済み
世界を股にかけた、シンクロニシティの一大物語のように感じました。
もちろんノンフェクションですが、本当にこんな事あるんですか?
の連続で。面白いです。努力も勿論大切かと思うのですが。感謝と、喜びと、愛と。
わがままではなくて、ありのまま。著者ほどの奇跡はなくとも、この要素を意識すると
人生が愛おしく感じます。生かされている自分を大切に思わないことはできません。
保江先生は、神さまに愛されているなら。みんなも自分も神様に愛されることができるはず。
愛される生き方に気づいていきたいなと思います。
もちろんノンフェクションですが、本当にこんな事あるんですか?
の連続で。面白いです。努力も勿論大切かと思うのですが。感謝と、喜びと、愛と。
わがままではなくて、ありのまま。著者ほどの奇跡はなくとも、この要素を意識すると
人生が愛おしく感じます。生かされている自分を大切に思わないことはできません。
保江先生は、神さまに愛されているなら。みんなも自分も神様に愛されることができるはず。
愛される生き方に気づいていきたいなと思います。