これはすごい!私は内向型で生真面目で人と話すことに正解や不正解などいろいろ考えてしまったりして話すこと自体が疲れることと思っていましたし、まわりの人にも堅苦しいし気を使うと言われました。この本で、その意味が理解でき解決されました!
私は本をたくさん読んできましたが、これは私にとって1番為になった本となりました!下手な会話術の本はいりません!
この感想レビュー自体つまらないですね 笑

![[五百田達成]の超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】](https://m.media-amazon.com/images/I/51BXEvpSdNL._SY346_.jpg)
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】 Kindle版
その他 の形式およびエディションを表示する
他の形式およびエディションを非表示にする
-
Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,287 Kindle 価格 獲得ポイント: 13pt -
Audible版
¥0 Audible会員 - 無料体験 -
単行本(ソフトカバー)
¥1,430
獲得ポイント: 14pt
-
言語日本語
-
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
-
発売日2019/12/22
-
ファイルサイズ25692 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- 志麻さんの自宅レシピ 「作り置き」よりもカンタンでおいしい!Kindle版
- 本当の自由を手に入れるお金の大学Kindle版
- 嫌われる勇気Kindle版
- 雑談の一流、二流、三流Kindle版
- 今日から役に立つ!使える「語彙力」2726Kindle版
- まんがで身につくアドラー 明日を変える心理学―――誰でも3日で変われる。(Business ComicSeries)Kindle版
商品の説明
出版社からのコメント
「人見知りの私でもできました」と反響多数!
コミュニケーションの達人五百田達成が、「雑談」のコツをすぐに実践できる形で紹介。
<目次>
はじめに
あなたは凡人?達人?雑談力チェックシート
1章 基本の7ルール
2章 初対面編
3章 知人/飲み会編
4章 職場/ビジネス編
おわりに --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
コミュニケーションの達人五百田達成が、「雑談」のコツをすぐに実践できる形で紹介。
<目次>
はじめに
あなたは凡人?達人?雑談力チェックシート
1章 基本の7ルール
2章 初対面編
3章 知人/飲み会編
4章 職場/ビジネス編
おわりに --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
著者について
五百田達成 いおた たつなり
作家・心理カウンセラー。 米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。 東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て、五百田達成事務所を設立。個人カウンセリング、セミナー、講演、執筆など、多岐にわたって活躍中。 専門分野は「コミュニケーション心理」「社会変化と男女関係」「SNSと人づきあい」「ことばと伝え方」。 「スッキリ!!」(日本テレビ)、「この差って何ですか?」(TBS)ほか、テレビ・雑誌などのメディア出演も多数。 著書『察しない男 説明しない女』『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』『話し方で損する人 得する人』(以上、ディスカヴァー)はシリーズ70万部を超えている。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
作家・心理カウンセラー。 米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。 東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て、五百田達成事務所を設立。個人カウンセリング、セミナー、講演、執筆など、多岐にわたって活躍中。 専門分野は「コミュニケーション心理」「社会変化と男女関係」「SNSと人づきあい」「ことばと伝え方」。 「スッキリ!!」(日本テレビ)、「この差って何ですか?」(TBS)ほか、テレビ・雑誌などのメディア出演も多数。 著書『察しない男 説明しない女』『不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち』『話し方で損する人 得する人』(以上、ディスカヴァー)はシリーズ70万部を超えている。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載!
--このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
出版社より
あなたは、雑談の「達人」?「凡人」? 自分の雑談力を診断してみよう!

集計方法
普段やっている方を選び、Aの数を数えてください。
あなたの雑談力をチェックしよう!

Aが10~12の人:雑談の素人
一生懸命話すけれど、どうも会話が盛り上がらず、空回りしてしまうタイプ。雑談のメリットやコツを学んで実践すれば、ラクに話せて、出会いのチャンスが広がります。
Aが6~9の人:雑談の凡人
仲のいい人とは話せるけれど初対面や目上の人との会話は苦手で、つい緊張してしまうタイプ。ちょっとしたテクニックを覚えるだけで、人間関係のストレスはグッと減ります。
Aが2~5の人:雑談の達人
どんな人ともストレスなく雑談ができる、人付き合いが上手なタイプ。場を盛り上げるテクニックや相手の懐に飛び込むメンタルを身につければ、鬼に金棒です。
Aが0~1の人:雑談の超人
どんな場面でも会話をコントロールし、たしかな人間関係を築けるタイプ。人も仕事もお金も引き寄せるスーパーマンは、日頃の答えあわせのつもりで読んでください。
チェックシートをしてくれたあなたへ 雑談の凡人でも超人でも、いつでもどこでも誰とでも会話が続く話し方の7つのルールを特別公開!

さぁ、本書で一生モノの「雑談力」を身につけましょう!
登録情報
- ASIN : B0831D258M
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2019/12/22)
- 発売日 : 2019/12/22
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 25692 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 221ページ
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 2位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 1位自己啓発 (Kindleストア)
- - 1位自己啓発 (本)
- - 1位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
251 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は人見知りをするタイプで、特に初対面の人との雑談には少し苦手意識がありました。仕事柄雑談をする機会が多い中で、より雑談をスムーズに行うコツを知りたいと思い、本書を購入しました。
この本を読んで学んだのは、「雑談と普通の会話(親しい友人とするような会話や、仕事の場面でのしっかりした大人の会話)は別物」ということです。雑談は普通の会話の延長線上にあると考えていた僕にとって、この考えは新鮮でした。
普通の会話はそんなに苦手ではないのに、雑談に苦手意識があったのはこういうことだったのかと腑に落ちました。大したトーク力があるわけでないのに雑談のことを知らなければ、うまくいかなくて当然です。
本書にはそんな雑談の基本ルールと、場面別の雑談のコツが載っています。ありがちな場面が多くてイメージしやすく、かつすぐにでも使えそうなものが多かったので面白かったです。
とはいえこういった雑談力はすぐに身につくものではありません。少しずつ実践していって、身につけたいものです。
この本を読んで学んだのは、「雑談と普通の会話(親しい友人とするような会話や、仕事の場面でのしっかりした大人の会話)は別物」ということです。雑談は普通の会話の延長線上にあると考えていた僕にとって、この考えは新鮮でした。
普通の会話はそんなに苦手ではないのに、雑談に苦手意識があったのはこういうことだったのかと腑に落ちました。大したトーク力があるわけでないのに雑談のことを知らなければ、うまくいかなくて当然です。
本書にはそんな雑談の基本ルールと、場面別の雑談のコツが載っています。ありがちな場面が多くてイメージしやすく、かつすぐにでも使えそうなものが多かったので面白かったです。
とはいえこういった雑談力はすぐに身につくものではありません。少しずつ実践していって、身につけたいものです。
2020年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
誰が読んでも良い発見ができる内容だったように思う。
初対面からの雑談の入り方や、同じことを聴くにしても言い回し一つで印象もだいぶかわるということ(著者の心理カウンセラーという経歴をみれば納得である)、そもそも雑談とはこういうものだということも改めて勉強になった。
ページあたりの文章もそれほど多くなく、それでいて内容もなかなかに実用的なので、少しでも興味持たれたら是非とオススメしたい。
約3時間もあれば読了可能かと。
初対面からの雑談の入り方や、同じことを聴くにしても言い回し一つで印象もだいぶかわるということ(著者の心理カウンセラーという経歴をみれば納得である)、そもそも雑談とはこういうものだということも改めて勉強になった。
ページあたりの文章もそれほど多くなく、それでいて内容もなかなかに実用的なので、少しでも興味持たれたら是非とオススメしたい。
約3時間もあれば読了可能かと。
2020年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
結局都合のいい人間になって、嫌われないことが人付き合いの秘訣というなんとも鬱を誘発しそうな内容の本でした。自分を殺して都合のいい人間になるぐらいならもう理解できる人とだけ付き合うよ。
例えば会話で使う話題を用意しといて、さらに画像も用意しておけばばっちり!とかめんどくさすぎるし、まったくもって日本の悪しき伝統的なコミュニケーションを生きる内容。
これからはそんなクソみたいな伝統性は捨てて、素直に生きていけばええやん!
例えば会話で使う話題を用意しといて、さらに画像も用意しておけばばっちり!とかめんどくさすぎるし、まったくもって日本の悪しき伝統的なコミュニケーションを生きる内容。
これからはそんなクソみたいな伝統性は捨てて、素直に生きていけばええやん!
2020年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの通り、人付き合いがラクになりました。
そして、もっと早く、10年前には読みたかった。。。と落ち込みました(笑)
未来は変わらなかったかもしれませんが、心の負担を減らして楽しく生きれたでしょう。強迫観念のような終わりのない脳内反省会に終止符を打つことができました。
どれだけ誠意を尽くしても人と距離を置かれたり、何となく違和感があり上手くいかない、会話のリズムを崩して、接するたびに苦しくなる、そんな人にオススメの本かもしれません。
マッチミスマッチはまた別の話だったと気付かされた、会話の作法の攻略本でした。
ラクになれて、本当に出会えて感謝です(*^^*)
そして、もっと早く、10年前には読みたかった。。。と落ち込みました(笑)
未来は変わらなかったかもしれませんが、心の負担を減らして楽しく生きれたでしょう。強迫観念のような終わりのない脳内反省会に終止符を打つことができました。
どれだけ誠意を尽くしても人と距離を置かれたり、何となく違和感があり上手くいかない、会話のリズムを崩して、接するたびに苦しくなる、そんな人にオススメの本かもしれません。
マッチミスマッチはまた別の話だったと気付かされた、会話の作法の攻略本でした。
ラクになれて、本当に出会えて感謝です(*^^*)