こちらからもご購入いただけます
+ ¥340 配送料
+ ¥340 配送料
過去12ヶ月にわたって100%が好意的
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
-
超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters - PS5
購入を強化する
- 「携帯ゲイム機」VS「スマートフォン」それは、時を経て始まる妹たちのポータブル革命――
- とある研究施設で深い眠りに陥った女神候補生たちが目覚めたのは、2年後のゲイムギョウ界。人々は【マジフォン】と呼ばれる最新モデルのスマホを手にし、世界は【スマホ】によってシェア率が占有されていた。これは絶望から希望の未来へ切り開く、女神による女神のための破壊と再生の物語──
- 本作の主役は、待望の『シスターズ』! 謎のスマートフォン端末『マジフォン』によって奪われた、携帯ゲイム機のシェアを取り戻す為、4人の妹が立ち上がる! ! 『ネプテューヌVII』のその後に起きた『妹』の物語。
- ゲームシーンを彩る『キャラクターモデル』を一新! 妹の可愛さ溢れる『3Dモデル』で、プラネテューヌやダンジョンを冒険しよう! 『アクション』と『戦術』が融合したバトルシステム! 戦況に応じてコンボスキル、タクティカルスキルを駆使して、勝利を掴め!
- おなじみの『女神化』と『エグゼドライブ』で戦況を変えろ! パワーアップや敵を一掃するド派手な一撃で、ダイナミックなバトルを繰り広げろ! 『コンボメイク』、『ディスク開発』で戦術をカスタマイズ! 様々な要素を組み合わせて、自分好みのパーティーに成長させよう!
こちらもおすすめ
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
あなたの質問は、この商品を購入した出品者、メーカー、購入者が回答する場合があります。
有効な質問が入力されていることを確認してください。質問は編集することができます。または、そのまま投稿してください。
質問を入力してください。
登録情報
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17.6 x 15.2 x 1.9 cm; 100 g
- 発売日 : 2022/4/21
- ASIN : B09NLDPRT3
- 製造元リファレンス : ELJM-30128
- 原産国 : 日本
- Amazon 売れ筋ランキング: - 8,469位ゲーム (の売れ筋ランキングを見るゲーム)
- - 181位PS5ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : ELJM-30128
(C)2021 IDEA FACTORY / COMPILE HEART
メーカーによる説明

超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters

製品情報
- 機種:PlayStation(R)4/PlayStation(R)5
- ジャンル:RPG
- プレイ人数:1人
キャスト情報
ネプギア :堀江由衣
ユニ :喜多村英梨
ロム :小倉唯
ラム :石原夏織
ネプテューヌ:田中理恵
ノワール :今井麻美
ブラン :阿澄佳奈
ベール :佐藤利奈
「携帯ゲイム機」VS「スマートフォン」 それは、時を経て始まる妹たちのポータブル革命――
本作の主役は、待望の『シスターズ』!
謎のスマートフォン端末『マジフォン』によって奪われた
携帯ゲイム機のシェアを取り戻す為、4人の妹が立ち上がる!!
◆パッケージ版予約特典
・ネプギア女神化切り替えスリーブ
・ネプテューヌとネプギア Nep Playキャンペーン ~ふたりは姉妹だから仲がいいねぷ~ 応募用はがき
|
|
|
---|---|---|
『アクション』と『戦術』が融合したバトルシステム! 戦況に応じてコンボスキル、タクティカルスキルを駆使して、勝利を掴め! |
『女神化』と『エグゼドライブ』で戦況を変えろ! パワーアップや敵を一掃するド派手な一撃で、ダイナミックなバトルを繰り広げろ! |
ゲームシーンを彩る『キャラクターモデル』を一新! 妹の可愛さ溢れる『3Dモデル』で、プラネテューヌやダンジョンを冒険しよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
通常版 | シスターズ スペシャルエディション特典 | ダウンロード版 | デジタルデラックス版 | |
パッケージ予約特典 | 予約購入のみ | 予約購入のみ | × | × |
シスターズ スペシャルエディション特典 | × | 〇 | × | × |
デジタルデラックス特典 | × | × | × | 〇 |
amazon限定特典 | 〇 | 〇 | × | × |
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
・初めての戦闘でチュートリアルがあるけど詳しい説明はありません。後にメニュー開いてチュートリアルで見ないと操作がイマイチわからない。
・R2とR方向キーで回避出来るのだが攻撃後はしばらく回避出来ない。むしろなにもせず立ち止まってる時しか回避出来ない気がする。アクションゲームなのにすぐ回避出来ないのは致命的。
・弱い敵は弱いが、強い敵は半端なく強い。1撃で倒される場合がある。
・ダンジョンマップの使い回しが多々ある。
・BGMは今までのネプテューヌシリーズとほぼ一緒。
・会話が長い。
正直言って良い点は見つかりません。
ネプテューヌ好きでも途中でやる気無くなってきました(>_<)
ネプテューヌファンじゃない人にはオススメ出来ません。

・初めての戦闘でチュートリアルがあるけど詳しい説明はありません。後にメニュー開いてチュートリアルで見ないと操作がイマイチわからない。
・R2とR方向キーで回避出来るのだが攻撃後はしばらく回避出来ない。むしろなにもせず立ち止まってる時しか回避出来ない気がする。アクションゲームなのにすぐ回避出来ないのは致命的。
・弱い敵は弱いが、強い敵は半端なく強い。1撃で倒される場合がある。
・ダンジョンマップの使い回しが多々ある。
・BGMは今までのネプテューヌシリーズとほぼ一緒。
・会話が長い。
正直言って良い点は見つかりません。
ネプテューヌ好きでも途中でやる気無くなってきました(>_<)
ネプテューヌファンじゃない人にはオススメ出来ません。




今作も微妙です。グラフィックはエンジン変わったらしいけどいつもと変わらないし、相変わらずなんとなくもっさりしてるし、PS5になってもフィールドでのフレームレートは多分30を下回ってるようなカクカク感。
本当に今の時代となっては遅れてしまっているというか、もう少しなんとかならないのかという見た目をしています。
それにグラフィックをマップ画面とかキャラとか色々使いまわしていて、シリーズを続けるためだし…と思いつつも数年前から本当に変わらない内容で、見るに新しさがない感じで、うーんと唸ってしまう感じ。
戦闘もいよいよテイルズ化かと楽しみにしていたのですが、蓋を開ければほぼターン制。APが無いと攻撃出来ないのですが、このAPの回復が遅いのでほぼ攻撃フェイズと防御・避けフェイズがある感じで、実質いつものRPGとあまり変わらないように感じました。
ただそれでも歴代を遊んでる自分にとっては「待ってたネプの新作」という感じで…過去作のサブキャラや1作限りだったパーティメンバーも声は無いですが顔を見せてくれたり、シリーズファンには「おぉ」となるかもです。
でもまぁ、いつもの鳴かず飛ばずのような感じのゲーム内容なんですけど、それでも楽しめてしまうのは本作の中から伝わるゲーム愛からなのでしょうか。ネタ要素も豊富でそれを求めてしまうのか。
今作のディスクメイクは、以前もありましたが「ゲームジャンル・サブキャラの得意ジャンル・聞いた覚えのあるワードアイテム」を組み合わせて架空のゲームソフトを作るというもので、ワードアイテムには例えば「青いハリネズミ人形」とか「苦労カード」とか「ゲル状のバナナ」とか、何かを連想してしまうアイテムが多数です。
そういったものとジャンルを組み合わせると特殊なディスクができる、というような感じのサプライズもあったりして、こういうところはゲーム好きとしては楽しんでしまう。ここもっと掘り下げてゲームに組み込めばいいんじゃないかなと思いました。
ストーリーも今は序盤ですがいつものネプって感じで、良くも悪くもわかりやすい内容です。
なんだろう、シリーズが好きな人だったら多分安心して遊べます。
新規の人はあまり期待せずに手を取れば「まぁこんなもんか」と思いつつ、そこそこ遊べなくはないのではないでしょうか。
でも遊ぶたびに思うのですよ。変身すると性格が変わる設定、面白さ先行だけの設定でもう厳しいよなと……なくしても別設定にしても一旦新規でキャラだけ引き継いで作れないかなとも思いますね……
コンボをつなげていけば大ダメージを狙えるし、女神化すれば、強力な技を繰り出せるので
ストレス発散にもなる。
とにかくキャラが皆可愛いのがポイント高い。感情移入してプレイできる。
フォトモードもあり、キャラ達のカッコいいシーンも撮れる。
やりこみ要素もあるので長く楽しめるかも。
ネプテューヌが好きな方は特にお勧めしたい。
まあ個人的意見ですので多少でも参考にして頂ければ幸いです。
読んで頂いた方ありがとうございました。
戦闘システムはアクションRPG風に一新されました。
既に解説してくださってる方がいらっしゃいますので多くは語りませんが、ストーリーが進んで育成していくうちに快適になっていきます。
まぁこれも某大手アクションRPGほどではないですが。そこもネプテューヌシリーズだからこそのご愛嬌ということで(笑)
ていうかレベル上げや育成が嫌いな人ってそもそもRPGが嫌いなんじゃないでしょうかw
個人的にはコンボごとにキャラ変してチェインをつなぎ、ヒット数を積んでいくの面白いですよ?
第一歩目の試みにしてはマトモな方なのではないでしょうか。
ネプテューヌ好きの方々は薄々お気付きかと思いますが、このシリーズにゲーム性やら過度な期待を求めてはいけません(笑)
好きだから買う、遊ぶ。それで良いではありませんか。
スマホにほとんどのシェアを奪われ大幅に弱体化してしまったゲイムギョウ界。四女神や妹たちの運命やいかに!?
さぁ!今こそ、据え置きハードでガッツリ遊んでゲーム業界を盛り上げていきましょう!
追伸、ゴロゴロしながら気楽に遊びたいからスイッチでも出して☆彡
・会話パートのLive2D
・ネプテューヌの妹たちが主役
・ディスク開発システム
・ネットスラングやパロディ満載
【BAD】
・戦闘がチープでつまらない
・探索時、ダッシュまで時間がかかる
・諸々もっさりな印象
・探索時、先制アタックが取りづらい
【まとめ】
ネプテューヌのナンバリング作品でないものの
ネプテューヌ含むメインの四女神とその妹たちが
主役ということで、実質ナンバリングに近い作品。
とにかく妹たちが主役なのが良い。良い感じにネプギアが主役
ポジションをしており、可愛いし会話パートも面白く和む。
特にLive2Dが良く出来ており、会話パートのキャラ絵が鮮明で
とても綺麗なうえ、常に細く動いておりクオリティが高く感じる。
マップからダンジョンを選択して探索→イベント→探索・・・
という基本的なサイクルは変わらず、過去作同様の流れで進む感じ。
みんつぶというゲーム内で閲覧出来るSNSではたくさんのキャラがパロった
発言など満載で見ていて楽しい。サブクエストの受注なども、このみんつぶから
受領することになる。
これまでのネプテューヌの主役が妹に置き換わっただけのゲームという感じではあるが、
もう一つ大きな違いとしては戦闘がアクションになっていること。
パーティは最大3人で控えはリリィ編成というメインのメンバーにセットすることで
特定のアビリティを付与出来る。
またフォーメーションの編成ができる。
戦闘ではL1R1でキャラを切り替えることができる。
攻撃にはAPを使用する。APは約1秒で1溜まる。攻撃はあらかじめメニューで編成した
コンボ通りの攻撃を1ボタン連打するだけでお手軽に出せる。
攻撃しているとスキルゲージが溜まり、スキルボタンを押すとスキル技が発動する。
その他、お馴染みの女神ゲージが溜まったら女神化して強化や、L2R2同時押しで発動する
必殺なんかもある。
アイテムも使用できるがテイルズシリーズのようにリキャスト時間があるため連続使用はできない。
ただ、戦闘が絶望的につまらない。
まず効果音が薄く弱い。攻撃を当てても音鳴っているのかどうか分からないくらいヒット音が弱く、
スカスカしている。そのためどれだけド派手なコンボを決めようが爽快感が一切ない。
次に全体的にもっさりしている。PS5でも常時30fpsでそもそも30fpsも出ているのかというくらい
戦闘の動きが滑らかではない。攻撃が回避など何するにしてもワンテンポ遅い、そんな印象。
回避は攻撃のキャンセルができず、完全に何も動作していない時しか発動しないので使い勝手が悪いし
必要ない。また、攻撃後の硬直が全体的に長すぎる。
攻撃していると発生する追い討ちでキャラチェンジしながら消費APなしで攻撃できるのだが、
直前にわずかではあるがキャラの演出が入るので頻繁に使うものであるが故に煩わしい。
ガードもできるが発生がやや遅く使いづらい印象。
以上が戦闘でもっさりを感じてしまう大きな要因。
とにかく、とてもチープで爽快感もないもっさりで操作性も悪くかなりつまらない。
これなら中途半端にアクションにせず従来のコマンド式にして欲しかった。
探索時では敵に発見されると先に攻撃当てても先制にはならないので、見つからず後ろから
忍び寄る必要があり面倒。見つかってから先制取れないのではシンボルアタックできる必要性がない。
アタックの距離感も分かりづらく判定も狭いので先制が取りづらい。
またこのシンボルアタックは効果音がないし戦闘入る時も音も演出もないので色々虚無。
ディスク開発は、ジャンルと見聞者とアイテムを組みあわて開発する装備。
バトルで手に入る専用の通貨を消費する。
見聞者はサブクエの達成で増えていく。
ディスク開発には完成までリアルタイムを要する。完成するとランダムな
性能を持った装備が作成できる。ディスクは各キャラ4つまでセットできる。
ディスク開発は何ができるか楽しみで良いものが出来た時は嬉しい。
ロードは基本的に短い。戦闘の発生終了時に3-4秒ほどあるくらい。
グラフィックも綺麗ではないので特にPS5である必要もないゲームではあるのだが、
一応ダンジョンのオブジェクトの質感や全体的なグラフィックは過去より綺麗になっている印象。
その他、歩くとコツコツとコントローラーが振動し無駄に凝っている。
ただ、探索時の挙動でスティックを倒すとしばらく歩くのだがそのまま少し時間が経つと
ダッシュをし始める。そのためダッシュし始めるまでどうしても数秒かかってしまい
探索時の動きが非常に悪い。ダッシュボタンを設けたりボタン切り替えで歩くとダッシュを切り替える
などそういう作りにして欲しかった。
総じて、このゲームで褒められるのは会話パートの出来くらいで、
探索時のクオリティはいつも通り。戦闘が絶望的につまらなくなっているため、
個人的には通常のナンバリングよりもランクが低
キャラクターは言わずもがな。全ゲームと比べてもトップクラスの可愛さでしょう。つなこさんのイラストを的確に3Dに落とし込んでおり素晴らしい…が、表情変化には乏しいか。
立ち絵がLive2Dになっており良く動く。
つなこ絵がLive2Dなんて聞いただけで興奮が収まらないでしょう。
サブクエはお使いです。サブクエなんてどのゲームでもお使いなのであまり問題ではないですが。
戦闘に関してですが、これはキャラクターの育成により操作感が大きく異なっていきます。
最初はモッサリとした動きで、攻撃の後隙もキャンセル出来ず攻撃回数(AP)も少ないです。
なので攻撃回数がなくなったら交代して違うキャラで攻撃するという単調な戦闘になります。
しかし育成していくことで攻撃回数は増え、攻撃の後隙自体が少なくなり、その隙自体もステップでキャンセル出来るようになります。
ループのスキルを付けて回数が無くなるまでひたすら攻撃しても良し、AP消費が少ない技で少しだけ攻撃しつつステップでキャンセル回避するヒットアンドアウェイ戦法も良し、はたまた初期のような交代戦法を進化させるか。
スターオーシャンやテイルズまでとはいきませんが、最初にプレイした時とは全く違う、爽快感のある戦闘が行えるようになります。
しかしながら、キャラを育成するにはサブクエをやったりディスク(スキル)を開発しなければならない為、そういったものが嫌いな人には向いていないと思います。
キャラを育成が好きな方はぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。