図書館でこの本を見つけた。
最初のページは、さまざまな漫画家の背景へのこだわりを、丁寧に説明している。
それだけでも、読む価値はあると思う。
パースや視点、独学では理解しづらい部分もこの本で学ぶことができた。
図書館で借りて読むより、どうしても欲しくなって購入を決めた。
超入門これなら描ける!マンガパースと背景の描き方の教科書 (マンガの教科書シリーズ) (日本語) 単行本 – 2014/6/1
中村 仁聴
(著)
-
本の長さ191ページ
-
言語日本語
-
出版社成美堂出版
-
発売日2014/6/1
-
ISBN-104415317774
-
ISBN-13978-4415317779
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
基本から解説、写真つきだからはじめてでも描ける!マンガならではの背景の描き方が学べる!写真にこだわっています!描きたくなる写真を多数掲載!
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中村/仁聴
都内某所にあるマンガ家養成校主任講師。コミックデッサン、背景・パース、マンガ基礎描写、ネーム制作、ストーリー構成、透明水彩実習、デジタルコミックを担当。秋田書店、芳文社などの少年誌、青年誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
都内某所にあるマンガ家養成校主任講師。コミックデッサン、背景・パース、マンガ基礎描写、ネーム制作、ストーリー構成、透明水彩実習、デジタルコミックを担当。秋田書店、芳文社などの少年誌、青年誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 成美堂出版 (2014/6/1)
- 発売日 : 2014/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 191ページ
- ISBN-10 : 4415317774
- ISBN-13 : 978-4415317779
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 38,090位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 345位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- - 38,832位コミック
- カスタマーレビュー:
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.5
星5つ中の4.5
22 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月22日に日本でレビュー済み
違反を報告
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2015年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に分かりやすいと思います。
理解力が低い方なのですがとても解りやすかったです。
熟読したくなるような内容でした!
例の絵もとてもかわいいです。
個人的にはかなりおすすめします。
理解力が低い方なのですがとても解りやすかったです。
熟読したくなるような内容でした!
例の絵もとてもかわいいです。
個人的にはかなりおすすめします。
2015年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
パースの基本から解説しているのでわかりやすいですが、逆にどの本でも書かれているような内容にページを多く使っている印象を受けました。
写真が多く具体例も多いので、素材を使用して絵を描くことに興味がある人にとっては参考になる書籍だと思います。
様々なアングルの絵が収録されているところも良い印象をもちました。
写真が多く具体例も多いので、素材を使用して絵を描くことに興味がある人にとっては参考になる書籍だと思います。
様々なアングルの絵が収録されているところも良い印象をもちました。
2020年11月3日に日本でレビュー済み
パース関連の書籍を読んでも「理屈は分かったような気がしたけれど、どういう写真を参考にすれば練習になるのか分からない」「いざ写真を見ながら練習しようとしても、どこから手をつけたらいいか分からない」ということが多く、苦手意識が強かったのですが、この本ではスムーズに練習していくことができました。
特に「写真から消失点を求める→(アタリをとる→ラフ→)細部」の順に解説されているので「どこから描き始めたらいいんだろう?」という時に助かりました。
また、他の方のレビューにも書かれているとおり、基礎についても作例に合わせて何度も解説されているので理解しやすかったです。
特に「写真から消失点を求める→(アタリをとる→ラフ→)細部」の順に解説されているので「どこから描き始めたらいいんだろう?」という時に助かりました。
また、他の方のレビューにも書かれているとおり、基礎についても作例に合わせて何度も解説されているので理解しやすかったです。
2016年2月18日に日本でレビュー済み
パース系書籍で最も有名なパース マンガでわかる~が合わず、これを購入しました。
少しでもパースを理解している方には物足りないと思いますが、ほぼ初心者の私にはとてもわかりやすい本でした。
パースの基礎から実践まで充実した内容で、「教科書」と銘打ってある通り
教科書的に各項目につき解説+実践がそれぞれ見開きで載っています。
また「マンガパース」とある通り、1枚絵のパースというより漫画のコマの中での効果的なパースのつけ方の解説に特化しています。
(もちろんパースには変わりないので1枚絵にもその知識は使えます)
第2章は丸ごと効果的なコマ割の解説なので、漫画を描きたい人には参考になります。
注意する点としては、パース解説に使われる写真・シチュエーションの9割が学校内なので、
学園物を描きたい方には教室の机の描き方などから載っているので大いに参考になりますが、
SF系・洋館・和室等の解説はほとんどありません。
しかし階段などは線を引く順番から解説されているので、助かります。
良い買い物でした。
少しでもパースを理解している方には物足りないと思いますが、ほぼ初心者の私にはとてもわかりやすい本でした。
パースの基礎から実践まで充実した内容で、「教科書」と銘打ってある通り
教科書的に各項目につき解説+実践がそれぞれ見開きで載っています。
また「マンガパース」とある通り、1枚絵のパースというより漫画のコマの中での効果的なパースのつけ方の解説に特化しています。
(もちろんパースには変わりないので1枚絵にもその知識は使えます)
第2章は丸ごと効果的なコマ割の解説なので、漫画を描きたい人には参考になります。
注意する点としては、パース解説に使われる写真・シチュエーションの9割が学校内なので、
学園物を描きたい方には教室の机の描き方などから載っているので大いに参考になりますが、
SF系・洋館・和室等の解説はほとんどありません。
しかし階段などは線を引く順番から解説されているので、助かります。
良い買い物でした。
2016年4月18日に日本でレビュー済み
まず全体的に感じたことを書き綴ります。
――こういった本においてありがたいことの一つ 何度も基礎を記してくれる。大体の本は理解済みとしてその後、数回ほどしか基礎を記してくれない。
こういう本を買っている奴は確かに向上心もあるだろうけれど基本的には馬鹿なんだ!!何度も言ってくれないとわからない!!場面が変わっただけで、前項で述べた同じ二点透視図法だろうとわけがわからなくなるんだ!こんな本に手を出す(ボク)のような存在は!!!
しかしこの超入門は「超」と付くだけあって一々図解がある。線画のみの画像もある。上底が見えているからだとか下底が見えているからだとかの言葉もある。さすがにそこまで言われたら俺でもわかるよというぐらいに多い。だから知力について不安がある人や、小学生で自信がないという人も安心です。漢字さえ読めればオールオーケーなノーモンダイです――――
次に内容について――――――――
一点から三点まで丁寧に順序立てて話してくれます。説明文も見やすい配置、文章です。余ったスペースには小さなキャラが描かれていたりします。これがかわいいんです。 また参考写真として使われたものも作者の遊び心があります。
無機物だけではなく人物についても触れています。これは背景ほどではないですが、参考になりました。アイラインより下の部分はいったいどうあるべきかだとか、簡略化するべきところはどういった点なのか、と教えてくれています。
ボクはイラストの参考として購入しましたが、これはあくまでマンガパースですのでマンガを前提として記されています。だからプロのコマ割りや書き込みを例に挙げ初歩的な漫画におけるアドバイス、効果線や描き文字等も記しています。用途は違いましたが僕にとっても参考になりました。
シチュエーションとして教室 トイレ 部屋、カップル、カフェ、境内、告白、カツアゲ、といったものもあります。ニッチすぎるシチュはないですけどね。そこは問題にはならないと思います。むしろ親しみやすい風景などから理解につなげやすかったです――――
購入において――――
はっきりいって今の時代ネットがあればこの内容は調べ上げることができるでしょうが、散漫的ボクの実体験としてネットでの情報は散乱的で一点透視図法から三点までを理解しようとしても途中で気疲れしてしまいます。プロはプロでもウェブデザインのほうめんでプロではなかったりすることから、文章や図解も見づらかったりしして、冒頭で述べたような順序を立てた説明が弱い。一から二例ぐらいの解説をあげただけで次の段階にステップアップしてしまうというのもざらなのがネットの情報だと僕は感じましたし、思います。ボクのようなバカでなければそれで十分事足りるのでしょうけれど、「馬鹿でどうしようもない」という自覚のある方は購入を勧めます・・・・・・・・安いしね!――――
不満なところは超入門としてとくにはなかった。けれど線川ルイちゃんが後半めちゃくちゃうまくなっているのが我慢ならなかった。
この調子で塗りの本も見たいですが、塗りは手順が多くこのような丁寧な教えは難しいでしょうね・・・・
以上です
――こういった本においてありがたいことの一つ 何度も基礎を記してくれる。大体の本は理解済みとしてその後、数回ほどしか基礎を記してくれない。
こういう本を買っている奴は確かに向上心もあるだろうけれど基本的には馬鹿なんだ!!何度も言ってくれないとわからない!!場面が変わっただけで、前項で述べた同じ二点透視図法だろうとわけがわからなくなるんだ!こんな本に手を出す(ボク)のような存在は!!!
しかしこの超入門は「超」と付くだけあって一々図解がある。線画のみの画像もある。上底が見えているからだとか下底が見えているからだとかの言葉もある。さすがにそこまで言われたら俺でもわかるよというぐらいに多い。だから知力について不安がある人や、小学生で自信がないという人も安心です。漢字さえ読めればオールオーケーなノーモンダイです――――
次に内容について――――――――
一点から三点まで丁寧に順序立てて話してくれます。説明文も見やすい配置、文章です。余ったスペースには小さなキャラが描かれていたりします。これがかわいいんです。 また参考写真として使われたものも作者の遊び心があります。
無機物だけではなく人物についても触れています。これは背景ほどではないですが、参考になりました。アイラインより下の部分はいったいどうあるべきかだとか、簡略化するべきところはどういった点なのか、と教えてくれています。
ボクはイラストの参考として購入しましたが、これはあくまでマンガパースですのでマンガを前提として記されています。だからプロのコマ割りや書き込みを例に挙げ初歩的な漫画におけるアドバイス、効果線や描き文字等も記しています。用途は違いましたが僕にとっても参考になりました。
シチュエーションとして教室 トイレ 部屋、カップル、カフェ、境内、告白、カツアゲ、といったものもあります。ニッチすぎるシチュはないですけどね。そこは問題にはならないと思います。むしろ親しみやすい風景などから理解につなげやすかったです――――
購入において――――
はっきりいって今の時代ネットがあればこの内容は調べ上げることができるでしょうが、散漫的ボクの実体験としてネットでの情報は散乱的で一点透視図法から三点までを理解しようとしても途中で気疲れしてしまいます。プロはプロでもウェブデザインのほうめんでプロではなかったりすることから、文章や図解も見づらかったりしして、冒頭で述べたような順序を立てた説明が弱い。一から二例ぐらいの解説をあげただけで次の段階にステップアップしてしまうというのもざらなのがネットの情報だと僕は感じましたし、思います。ボクのようなバカでなければそれで十分事足りるのでしょうけれど、「馬鹿でどうしようもない」という自覚のある方は購入を勧めます・・・・・・・・安いしね!――――
不満なところは超入門としてとくにはなかった。けれど線川ルイちゃんが後半めちゃくちゃうまくなっているのが我慢ならなかった。
この調子で塗りの本も見たいですが、塗りは手順が多くこのような丁寧な教えは難しいでしょうね・・・・
以上です