内容自体は、共感出来たり自分も同じ考えで実践しているな、と思う点やなるほど!という点もあり興味深下さい読めました。
ひとつだけ個人的に引っかかったのは、ところどころ冷たさを感じる文体と筆者の決めつけ(?)的な点です(それぞれ人の考え方がある、と言えばそれまでなのですが…)。
有益な情報さえ手に入れば作者の文体や思想なんて気にしない、という方は問題なく読めると思います。
購入オプション
Kindle 価格: | ¥1,170 (税込) |
獲得ポイント: | 12ポイント (1%) |

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
買わない暮らし。 片づけ、節約、ムダづかい……シンプルに解決する方法 (大和出版) Kindle版
セールに行って、こんな気持ちになっていませんか? 「先月まで2万円だったジャケットが今日は半額なんて、とてもお得なんだ」「このチャンスを二度と逃したくない! 買いそびれたくない!」「一番のお値打ち品を、ほかでもない私が勝ち取るのだ」「せっかく来たんだから、買わないと損!」そうだとしたら、買わずにいられない“足りないマインド”に支配されているのかもしれません。「送料無料につられてしまう」「『複数買うとおまけがつく』に弱い」「まとめ買いがお得だと思っている」あなたへ。「足りないマインド」だから、「もっと持たなきゃ」と、ついつい買って、部屋にモノが増えて倉庫のようになり、不安や不満が募ってしまうのです。必要のないものは、そもそも買わないこと――。そのためには、まず「買い物習慣」を変えましょう。カナダ在住の人気ブロガーで、ミニマリストの著者が、今よりもっとシンプルに生きる知恵を教えます!
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2021/6/15
- ファイルサイズ1875 KB
商品の説明
著者について
1959年、愛知県生まれ。1996年の3月半ばよりカナダへ。半年で帰国するはずが、気に入って20年以上暮らし続ける。30代直前くらいまでは、付録やおまけが捨てられない、どちらかというと物に執着するタイプだったが、あるとき、ためこんだ物にうんざりして、シンプルライフを志向する。「買わない暮らしこそが、最強の節約になる」と気付き、実践している。
2015年にブログ「筆子ジャーナル」を開始。日々の暮らしや、海外ミニマリストの考え方を紹介したところ、人気となる。
よくブログの読者から 「買い物をやめる方法を知りたい」「買いすぎないようにしたい」という悩みが寄せられる。本書は、そんな悩みに答えるべく、執筆された。
著書に、『1週間で8割捨てる技術』『それって、必要?』(いずれもKADOKAWA)、『書いて、捨てる!』(小社)がある。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
2015年にブログ「筆子ジャーナル」を開始。日々の暮らしや、海外ミニマリストの考え方を紹介したところ、人気となる。
よくブログの読者から 「買い物をやめる方法を知りたい」「買いすぎないようにしたい」という悩みが寄せられる。本書は、そんな悩みに答えるべく、執筆された。
著書に、『1週間で8割捨てる技術』『それって、必要?』(いずれもKADOKAWA)、『書いて、捨てる!』(小社)がある。 --このテキストは、tankobon_softcover版に関連付けられています。
登録情報
- ASIN : B0976P2DPX
- 出版社 : PHP研究所 (2021/6/15)
- 発売日 : 2021/6/15
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1875 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 150ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 37,637位Kindleストア (の売れ筋ランキングを見るKindleストア)
- - 457位家事・生活の知識 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
星5つ中の3.9
130 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月16日に日本でレビュー済み
違反を報告する
Amazonで購入
51人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2021年6月17日に日本でレビュー済み
サバサバして裏表のない信頼できる著者です。ブログを長いこと読ませていただいていますが、私は後期高齢者になりそうな今、新鮮な学びをいつもさせていただいています。
ミニマリストとしてはもちろん、生き方や考え方に胸をうたれます。
この本でも「自分なりの信条」を見つけて生きる、として、著者は自身の信条をあげています。
①正直に生きる(うそをつくと非常に気分が悪いから)
②シンプルに生きる。欲張らない。
⓷できるだけ人に親切にする。
こういうことができれば著者は幸せだそうです。私も自分なりの信条を書き出し、残りの人生をその信条に従って楽しく生きていきたいと思いました。いい本でした。
ミニマリストとしてはもちろん、生き方や考え方に胸をうたれます。
この本でも「自分なりの信条」を見つけて生きる、として、著者は自身の信条をあげています。
①正直に生きる(うそをつくと非常に気分が悪いから)
②シンプルに生きる。欲張らない。
⓷できるだけ人に親切にする。
こういうことができれば著者は幸せだそうです。私も自分なりの信条を書き出し、残りの人生をその信条に従って楽しく生きていきたいと思いました。いい本でした。
2022年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても面白い。
勉強になる。
しかしひとつだけ意見があります。
家を買わずに賃貸に住む、
ことを力説していますが
それは間違っている。
年老いて賃貸に住んでいるのは
賛否両論あるだろうが、
決して良いことではない。
老人の生活の現実をあなたは知らない。
勉強になる。
しかしひとつだけ意見があります。
家を買わずに賃貸に住む、
ことを力説していますが
それは間違っている。
年老いて賃貸に住んでいるのは
賛否両論あるだろうが、
決して良いことではない。
老人の生活の現実をあなたは知らない。