この商品をお持ちですか?
マーケットプレイスに出品する

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
販売スタッフがワクワクつくる!カンタン・アイデア販促ツール (DO BOOKS) 単行本 – 2007/3/1
- 本の長さ217ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2007/3/1
- ISBN-104495575015
- ISBN-13978-4495575014
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
「チラシやDMなどの販促ツールはお金がかかるから、大型店でないと無理」―そう思っていませんか?本書でご紹介するDM・チラシ・ニュースレター・POPなどは、ちょっとしたアイデアで安価に作成したものばかり。だから、あなた自身の手でつくることができるのです!DM、販促ツール、売場づくりツールのほか、接客ツールのつくり方、販促計画の立て方までをカバー。1冊マスターすれば「売れる販売スタッフ」になれる。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
進/麻美子
株式会社船井総合研究所第2経営支援部。1977年生まれ。福岡県出身。北九州大学経済学部卒業後、3年間、宝石店の販売スタッフとして勤務。2002年船井総合研究所入社。小売・流通・サービス業におけるスタッフの接客指導を中心にコンサルティングを行う傍ら、女性客をターゲットとした多様な業界の経営支援に携わる。「接客を10倍楽しくする!」をテーマにした接遇マナー・販売力アップのためのロールプレイング研修は、現場で即実践でき、確実に売上アップにつながると高い評価を得ている。また、女性コンサルタントならではの、販促ツールづくり・売場づくり・サービスのアドバイスには定評がある。最近では販売職の女性スタッフのモチベーションアップ研修も精力的に行っており、そのパワフルで情熱的な講演スタイルと現場視点のユーモア溢れる分かりやすい話が、女性スタッフから絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
株式会社船井総合研究所第2経営支援部。1977年生まれ。福岡県出身。北九州大学経済学部卒業後、3年間、宝石店の販売スタッフとして勤務。2002年船井総合研究所入社。小売・流通・サービス業におけるスタッフの接客指導を中心にコンサルティングを行う傍ら、女性客をターゲットとした多様な業界の経営支援に携わる。「接客を10倍楽しくする!」をテーマにした接遇マナー・販売力アップのためのロールプレイング研修は、現場で即実践でき、確実に売上アップにつながると高い評価を得ている。また、女性コンサルタントならではの、販促ツールづくり・売場づくり・サービスのアドバイスには定評がある。最近では販売職の女性スタッフのモチベーションアップ研修も精力的に行っており、そのパワフルで情熱的な講演スタイルと現場視点のユーモア溢れる分かりやすい話が、女性スタッフから絶大な支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2007/3/1)
- 発売日 : 2007/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 217ページ
- ISBN-10 : 4495575015
- ISBN-13 : 978-4495575014
- Amazon 売れ筋ランキング: - 191,158位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 526位マーケティング・セールス一般関連書籍
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。