
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません 。詳細はこちら
Kindle Cloud Readerを使い、ブラウザですぐに読むことができます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
財布はいますぐ捨てなさい 単行本(ソフトカバー) – 2017/4/7
- Kindle版 (電子書籍)
¥0 Kindle Unlimited 会員は、このタイトルを追加料金なし(¥0)で読み放題 ¥1,300 Kindle 価格 獲得ポイント: 13pt - 単行本(ソフトカバー)
¥1,000
獲得ポイント: 100pt
購入を強化する
- 本の長さ217ページ
- 言語日本語
- 出版社サンライズパブリッシング
- 発売日2017/4/7
- ISBN-104434231669
- ISBN-13978-4434231667
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
内容(「BOOK」データベースより)
著者について
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
起業コンサルタント・事業家/株式会社Social River代表取締役。1986年三重県生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。有限責任監査法人トーマツに就職。2013年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者について

■金川顕教(かながわ・あきのり)
公認会計士、「YouTube図書館」運営、作家
三重県生まれ、立命館大学卒業。大学在学中に公認会計士試験に合格し、世界一の規模を誇る会計事務所デロイト・トウシュ・トーマツグループである有限責任監査法人トーマツ勤務を経て独立。
トーマツでは、不動産、保険、自動車、農業、飲食、コンサルティング業など、様々な業種・業態の会計監査、内部統制監査を担当。
数多くの成功者から学んだ事実と経験を活かして経営コンサルタントとして独立し、不動産、保険代理店、出版社、広告代理店など様々なビジネスのプロデュースに携わり、300社を起業、300人の「稼ぐ経営者」を育て上げる。
現在、会社7社のオーナー業の傍ら、起業家育成プロデュース、 出版プロデュース、執筆活動を営み、「読書で解決しない悩みは一切ない」をミッションとして、1人でも多くの人に読書の大切さを伝えるために「YouTube図書館」の運営及び執筆活動を開始。
YouTube図書館では、毎日更新、毎月30本、年間365本の書籍解説動画をアップし、これまで解説した書籍は1370冊以上、チャンネル登録者は109,121人以上、動画再生数は2,519万回を突破(2022年3月時点)。
執筆活動では、ビジネス書、 自己啓発書、小説など多岐にわたるジャンルでベストセラーを連発し、累計部数55万部以上。執筆した本は、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム等、世界中で翻訳出版されている。
カスタマーレビュー

上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
あと、ページ内部に広告がいくつもあるのが鬱陶しくて、不誠実に感じられる。
著者は断捨離的な捨てる戦略をベタに称揚するが、冗長性がのちに効いてきて重要になる場面も多々ある。
だからグーグルは、そうした冗長性や無駄をあえてその経営戦略に組み込んでいる。
捨てまくってギリギリにすると発想に遊びや創発がなくなり、やがてクリエイティビティも枯渇する。
動員の仕方がネットワークビジネス的なノリなのかな、と。サクラステマレビューが多いらしい。
風呂にぼーっと入ることと、
現金で買い物をすること、
嫌いな人との付き合いを辞めました。
今までのシャワーの入り方は約10分。
なんとなーく、ダラダラシャワーを浴びて、
まったりしていました。
髪を洗っては流し、
身体を洗って流し、
洗顔をして流し。
3回流していることに氣がつきました。
金川さんの入り方を読んで、
頭を洗って、身体を洗って、
洗顔をして全部まとめて洗い流しました。
そしたらなんと3分で終わるようになりました。
今までよりも7分の時間短縮です。
最初はたかが7分と思っていましたが、
この1分1秒の無駄を省くという意識が高まり、
現金で買い物するために、ATM行くことを辞めて、
カード主義に。
嫌いな人との付き合いを辞めて、
優秀な人と付き合うためにお金を払って学びに行くようになりました。
あたらめて自分の一日を振り返ると、やりたくなくてもやっていることが多いことに気づくことができました!
耳がいたいのは達成に向けた時間をどれだけとっているかで、楽しむ時間や無駄な時間の割合がおおいなと、、、
意識してこの時間は勉強する時間と予定を入れるふうに変えるなど行動していくことが大事だなと思いました!
やるからには必要なもの以外捨てる!!
簡単なように聞こえるけども実際そこまでやる人っていないんじゃないかなと思います!!
だからこそ徹底する人は結果・成果がでるように感じました!!
すぐに行動できるものばかりなので、早く行動に移したい人やなかなか踏ん切りがつかない人はここから行っていくと行動しやすいのかなと思います!自分の周りのそういう人にも勧めていきます!
感情は意識すれば制御できるし、寝るな気合いだとも書いていないので思っているよりすぐに取りかかれるものが多かったです。
ただ、居心地のいい場所や、環境を変えて行くことはすぐには難しいなと思いました。これは少しずつ意識はできるので、それを行動に起こし、変更させていきます。
家は確かに誘惑が多い。笑
不要なものの話だけではなく、これを無くすことでこういう風に時間が使えると分かると、実際自分がやらないことがすんなり理解できるました。
シンプルに不要なものを削ぎ落とし自分の中を必要なものは変えて行きます。
何をやるかより何をやらないか
方法の前に確信を高める。本当にできるのかなではなく絶対できるを確信にする。妄想はざっくりと。
常識はいらない、常に新しい常識を身につければいい。
才能も恵まれた環境もいらない学歴もいらない資格もいらない。ビジネスをしていく上では信頼関係があるばそこから買ってもらえる
自分の商品を売る際に悩みがちなこと。恐れや不安などはあるが、そこに感情はいらない。でも相手の感情を動かす必要はある。
商品はなくていい、大切なのはマーケティング、ターゲット層は広く持つこと。
時間を作る1番いい方法は決断の回数を減らすこと。
そのわずかな時間が塵も積もれば山となる。
財布はいらない。現金主義からカードへ変える。実はカード会社で働いていたのでカードの利便性ももちろんのこと、現金をなくすというカード会社の理念なども知っていました。が、現実はなかなかカードのみに出来ず。知っていてやってない。やります。
→「何をやるか」ということも重要ですが、「何をやらないか」ということに焦点をあてていきたいと思います。
ほとんどの人はまずどうやったら稼げるかという方法を知りたがるが、本当に夢とか目標とか達成できる人はまず「確信」を高める。
→他の本でも「成功者は確信の塊」というのをよく目にするため、成功には確信が必須。
NEW WORLDとNOW WORLDと二つ持ち、NEW WORLDにいく。
ビジネスは、お客さんの悩みを解決することで、商品はお客さんの悩みを解決して満足してもらうツール。
→ターゲット層を広く持ち、各層のお客さんの悩みにマッチする商品を用意しておくことが重要と認識しました。
意志力とは、感情や欲望をコントロールしたり、集中したりする力のことであり、決断により、意志力は低下していく。
→会社の仕事での意志力消耗はしょうがないと考えますが、日常生活では出来るだけ決断回数を減らしていこうと思います。
部屋はソファー、机、パソコン、スマホ。これが理想のインテリア
→無駄なものは徹底的にそぎ落としていきたいと思います。