法務で英文契約書を読んでいると、会計用語が出てくるので苦労していたため、購入しました。
左側に英文の説明、右側にそれに対応する日本語での説明がされてます。いわゆる直訳ではないのですが、ビジネス上の英文の表現を学ぶためにも重宝しています。
”Account Receivable(買掛金)”、”Depreciation(減価償却)”、”Retained Earnings(利益剰余金)”など、英語で書かれたら理解不能な会計用語も、この本のおかげで基本的なところを抑えることができ、英文契約を読み込む時間が格段に早くなりました。
また、本書は一般的な簿記の本と異なり、会計を根本的に理解することに主眼をおいています。そのため、本来簿記では1級で出てくるキャシュフロー計算書の説明も出てきます。これは貸借対照表、損益計算書およびキャッシュ・フロー計算書の各財務諸表のつながりから全体像を読者に把握させるためです。
だからといって内容は難しくありません。「買掛で仕入れ」「借入金返済と利息支払い」といった項目ごとに、これらの処理が財務3表にどのように影響を与えていくのか、丁寧に説明がされています。
英文に興味がなく、単に日本語での会計の理解をしたいのであれば、日本語部分だけ読んでも価値があります。
おすすめです。
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。
