誰もが勇気を忘れちゃいけない~大事なことはすべて阿久悠が教えてくれた~
-
CD・DVD スタンプカード 対象商品。
Amazon.co.jp CD・DVDストアでは、CD・DVDを1回に3,000円以上ご購入いただくとスタンプが1個もらえるキャンペーンを実施中。スタンプを5個ためると200円分、10個ためると500円分の割引クーポンをプレゼント。12月20日まで。 お客様のスタンプカードを見る。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
この商品を買った人はこんな商品も買っています
- 青春ラジメニア 30周年記念アルバム 「アニソン縦横無尽~ひねくれの帰還~」V.A.CD
- 【Amazon.co.jp限定】小んなうた 亞んなうた ~小林亜星楽曲全集~ アニメ・特撮編(デカジャケ付)V.A.CD
- 青春ラジメニア 20周年記念アルバム アニソン玉手箱~ひねくれの逆襲~アニメ主題歌CD
- タツノコプロ55周年記念 ベストソングコレクション タツノコGoGo SF&アクション編 Disc-1V.A.CD
- 星の王子さま プチ★プランス 【想い出のアニメライブラリー 第121集】 [Blu-ray]松野達也Blu-ray
- タツノコプロ55周年記念 ベストソングコレクション タツノコGoGo ギャグ&ファンタジー編 Disc-1V.A.CD
登録情報
- Is Discontinued By Manufacturer : いいえ
- 梱包サイズ : 14.2 x 13 x 1.8 cm; 180 g
- メーカー : 日本コロムビア
- EAN : 4549767054452
- 時間 : 2 時間 32 分
- レーベル : 日本コロムビア
- ASIN : B07J35G3NG
- ディスク枚数 : 2
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 3,008位ミュージック (の売れ筋ランキングを見るミュージック)
- - 408位アニメ音楽
- カスタマーレビュー:
商品の説明
内容紹介
作詞家・阿久悠が、アニメや特撮など、かつての子どもたちのために書いた歌50曲を収めた2枚組CD。
平成も終わりを告げようとしている今、昭和を象徴する作詞家・阿久悠の手掛けた膨大な仕事の中から、アニメや特撮など、子どもたちのためにメッセージを込めて書かれた歌50曲を厳選収録した2枚組CD。内12曲が初CD化!
阿久悠が、より強いメッセージを子ども番組の歌に込め始めたのは、1973年の『ウルトラマンタロウ』『ファイヤーマン』、そして翌年の『宇宙戦艦ヤマト』あたりからのこと。
あれから45年の歳月が流れ、あの頃テレビを見ていた子どもたちは、気付かぬうちに阿久悠の詞から大事なことをたくさん教わり、大人になった。その歌に込められたメッセージを再考し、未来へつなぐための音楽集。
タイトルの「誰もが勇気を忘れちゃいけない」は『ウルトラマンレオ』主題歌の一節を引用しており、ジャケットには、今SNS等で話題のWEBマンガ『王様ランキング』(十日草輔)の主人公ボッジを起用。
阿久悠の書くヒーロー・ソングに込められたメッセージである“勇気"や“使命感"を象徴するようなデザインになっている。
収録内容
《Disc1》
01.マッハバロン/すぎうらよしひろ 『スーパーロボット マッハバロン』
02.ファイヤーマン/子門真人 『ファイヤーマン』
03.レッドバロン/朝コータロー 『スーパーロボット レッドバロン』
04.ウルトラマンタロウ/武村太郎、少年少女合唱団みずうみ 『ウルトラマンタロウ』
05.パジャママンのうた/石毛恭子 『ママとあそぼう! ピンポンパン』
06.ワイルドセブン/ノンストップ 『ワイルド7』
07.デビルマンのうた/十田敬三、ボーカル・ショップ 『デビルマン』
08.ウルトラマンレオ/真夏竜、少年少女合唱団みずうみ 『ウルトラマンレオ』
09.青春まるかじり/黒崎輝(協力:高木淳也・真田広之) 映画『伊賀のカバ丸』<初CD化>
10.ピンポンパン体操/杉並児童合唱団、お兄さん(金森勢) 『ママとあそぼう! ピンポンパン』
11.ヤンマだアゲハだマメゾウだ/ヤング・スターズ 『ミクロイドS』
12.MACのマーチ/真夏竜、少年少女合唱団みずうみ 『ウルトラマンレオ』
13.HOSHIMARU音頭/TPO、池田智子 (科学万博-つくば'85)
14.ツンツンソング/嶋崎由理、コロムビアゆりかご会 『全国こども電話相談室』
15.愛の勇者たち/ささきいさお 『ザ★ウルトラマン』
16.プラトニック/鹿取容子 映画『オーディーン 光子帆船スターライト』<初CD化>
17.哀しみのベラドンナ/橘まゆみ 映画『哀しみのベラドンナ』<初CD化>
18.ジャンヌの涙/橘まゆみ 映画『哀しみのベラドンナ』<初CD化>
19.眠れマッハバロン/すぎうらよしひろ 『スーパーロボット マッハバロン』
20.私のオーディーン -オーディーンの乙女-/鹿取容子 映画『オーディーン 光子帆船スターライト』<初CD化>
21.真赤なスカーフ/ささきいさお、ロイヤル・ナイツ 『宇宙戦艦ヤマト』
22.兄さんのロボット/コロムビアゆりかご会 『スーパーロボット レッドバロン』
23.つむじかぜ/ノンストップ 『ワイルド7』
24.星のサンバ/トゥインクルシスターズ 『星の王子さま プチ・プランス』<初CD化>
25.スターダスト・ボーイズ/影山ヒロノブ 『宇宙船サジタリウス』
《Disc2》
01.バースディの唄/堀江美都子、こおろぎ'73 (ぱくぱくぽけっとレコード)
02.じゃりん子チエ/ビジー・フォー 映画『じゃりン子チエ』
03.ドロンチョドロドロヨゴラッタ/パイン・ストーンズ 『ママとあそぼう! ピンポンパン』
04.トッポ・ジージョのワン・ツーかぞえうた/山崎唯 『トッポ・ジージョ・イン・ジャパン』
05.ヒマラヤ雪男くん/小林亜星、コロムビアゆりかご会 (ぱくぱくぽけっとレコード)
06.毛虫のモモちゃん/前川陽子 (ぱくぱくぽけっとレコード)
07.アメリカなまりのニワトリ/スチーブン・トート、こおろぎ'73 (ぱくぱくぽけっとレコード)<初CD化>
08.星の王子さま プチ・プランス/鈴木賢三郎 『星の王子さま プチ・プランス』<初CD化>
09.結婚行進曲/かおりくみこ、大倉正丈 (ぱくぱくぽけっとレコード)
10.DOMO DOMO コンチェルト/星野知子、森の木児童合唱団 ドラマ『サザエさん』<初CD化>
11.びっくりマークの日々/星野知子、森の木児童合唱団 ドラマ『サザエさん』<初CD化>
12.秋田から来た先生/左とん平 (ぱくぱくぽけっとレコード)
13.ズッコケ純情/中野康 こども文学館『ズッコケ三人組』<初CD化>
14.フレンズ/ヤング・フレッシュ 『ピンク・レディー物語』
15.ウルトラ六兄弟/武村太郎、少年少女合唱団みずうみ 『ウルトラマンタロウ』
16.今日もどこかでデビルマン/十田敬三 『デビルマン』
17.ザ・ウルトラマン/ささきいさお、コロムビアゆりかご会 『ザ★ウルトラマン』
18.飛べ! 宇宙のレッドバロン/団しんや 『スーパーロボット レッドバロン』
19.ミクロイドS/ヤング・スターズ 『ミクロイドS』
20.スーパーモンキー孫悟空/ピンク・レディー 『飛べ! 孫悟空』
21.戦え! ウルトラマンレオ/秀夕樹、少年少女合唱団みずうみ 『ウルトラマンレオ』
22.夢光年/影山ヒロノブ 『宇宙船サジタリウス』
23.時の中を走りぬけて/石原慎一 『ウルトラマンUSA』
24.宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお、ロイヤル・ナイツ 『宇宙戦艦ヤマト』
25.追い出しの歌/左とん平 映画『ジャックと豆の木』<初CD化>
メディア掲載レビューほか
2007年8月にこの世界を旅立った作詞家・阿久悠の遺した膨大な仕事の中から、アニメや特撮など、子どもたちのために書かれた楽曲、約50曲をセレクト。1973年の『ファイヤーマン』『ウルトラマンタロウ』、そして翌年の『宇宙戦艦ヤマト』など、作詞家・阿久悠が、より強いメッセージをこども番組の歌に込め始めたのはこの時期からと言えるだろう。そこから45年の歳月が過ぎ、あの頃テレビを見ていた子どもたちは、気付かぬうちに阿久悠の詩から大事なことを教わり、大人になった。平成も終わりを告げようとしている今、昭和を象徴する作詞家・阿久悠の手掛けた歌から、未来へつなぐメッセージを再考するための音楽集。 (C)RS
カスタマーレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
鈴木君には、一つ一つの音符に切ないような懐かしさを感じてしまうのです。音の一つ一つが丸く温かく美しく気高くやさしい。なんだかハスキーで鼻に詰まるような癖があって、思い切りが良くて、だけどだけど・・・近いようで、遥か遠くに存在する手の届かない「聖なる存在」。彼のボーイ・ソプラノからは、人間の存在を肯定する気持ちや「良心」の存在を信じたくなるような何かを感じました。
数十年後、今世紀になってから、この「声」を持って居たくなってアニメのDVDを買ったり、レコードを手に入れたり・・・。でも、アニメのDVDには歌はフル・バージョンでは入っていないし、USEDで入手したEPは傷だらけ・・・。それがCDで無傷の音源入手。嬉しくてDISC2-8のみリピートして聴いています。ちょっとCDっぽい平坦な音に聴こえるような気もするけれど気のせいでしょう。
鈴木賢三郎さんの「星の王子さま」の演奏には命の永遠が宿っていると感じます。CDにしてその命を再販してくれてどうもありがとう。感謝です。
鹿取容子さんの「私のオーディーン -オーディーンの乙女-」「プラトニック 」が収録されてるので
購入したようなもんですが、ほかの曲もどうしてどうして、子供のころによく見ていた番組のOPEDの
オンパレードで、フルコーラスを聞いたことがない曲も多く、十二分に楽しめました。
『オーディーン 光子帆船スターライト』はあまり興行成績的にはよろしくない作品でしたが
内容はともかく、設定には凝りまくってる作品なんですよ。
最終的なまとまりのなさがいかにも西崎Pが絡んでた作品らしさを表してますが、帆船の動かし方を
よく表現してるのは、未来世界のはずなのに、レトロさを醸し出していい味出してたんですが
作画があれだし、宇宙空母ブルーノアといい、近年だったらもっといい作品に仕上がっていたであろう
もののひとつです。
「HOSHIMARU音頭」とか「スーパーモンキー孫悟空」とか何年ぶりに聞いたんだろう?
懐かしすぎて涙が出ますよ。好きな作品だけダウンロードで買うのが今時ですが
この作品群はCD買って全部聞いてみてほしいですね。
おそらくは、作品は異なるでしょうが、琴線に触れるものがきっとあるはずです。
星の王子さまのオープニングとエンディングの曲が収録されておりましたので。
この曲はとても好きな曲でして。
私の幼い頃に、テレビ番組で星の王子さまのアニメが放送されていて、
アニメの星の王子さまを、テレビで観ていた当時に、この曲を聴いて、良い曲だなぁ!と、
幼いながらも思っておりまして、忘れられなかった曲でございました。
購入をさせて頂いてから、とても懐かしくて聴いております。年甲斐もありませんが。
あとヴォーカリストとしての左とん平のよさを再認識できたのもいいと思います
他の方も書いてますが、曲順がどうも不可解
disk1にED、disk2にOP……とか 年代順でもないしそれは謎です
せめて番組をまとめるなり、メジャー曲とレア曲に分けるなり、年代順にするなりしてほしかった
収録作はどれも素晴らしいですが、曲順の点と『ミュンヘンへの道』関係が入ってなかったので☆一つ減点
曲順に思想を感じられないのが本当に残念。そこが星1つ余らした理由です。
DISC1にEDがありDISC2にOPがあるとかは閉口。
デバイスで曲順をいじれる時代だから良いですが、収録は作品発表時代順→OP→ED→挿入歌として欲しい。
しかしながら阿久悠氏の仕事が悪いわけではないので、オススメです。
昭和58年、東映が放つお盆映画【伊賀野カバ丸】の主題歌が37年の時を越えCD化されるなんて☆☆
当時買ったレコードからカセットテープへ。テープからMDへ。MDからウォークマンへと引っ越しを繰り返しました。
この【青春まるかじり】が購入動機だった方も少なくないでしょう。
それ以外では赤い巨大ヒーローの名曲など、いつまでも聴き続けたい名曲です。
eat the CD 遠慮しないで
ハッ❗ 買ってみろ
eat the CD 決めるしかない
ハッ❗ 購入だ
阿久悠 名曲 まるかじり