角野栄子さんと子どもの本の話をしよう (日本語) 単行本 – 2015/8/20
-
本の長さ258ページ
-
言語日本語
-
出版社講談社
-
発売日2015/8/20
-
寸法13.5 x 1.9 x 19.5 cm
-
ISBN-104062194287
-
ISBN-13978-4062194280
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
Kindle化リクエスト
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
このタイトルのKindle化をご希望の場合、こちらをクリックしてください。
Kindle をお持ちでない場合、こちらから購入いただけます。 Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
絵本、童話、児童文学の作家が、本に込めた思いから創作秘話まで語りつくしました!JBBY日本国際児童図書評議会、創立40周年記念出版。
著者について
角野 栄子
児童文学作家。主な作品に『大どろぼうブラブラ氏』(講談社)、『ズボン船長さんの話』『魔女の宅急便』(以上、福音館書店)などがある。
高楼 方子
児童文学作家。主な作品に「つんつくせんせい」シリーズ(フレーベル館)、『へんてこもりにいこうよ』(偕成社)などがある。
富安 陽子
児童文学作家。主な作品に「シノダ!」シリーズ(偕成社)、『やまんば山のモッコたち』(福音館書店)、『盆まねき』(偕成社)などがある。
荒井 良二
絵本作家。主な作品に『うそつきのつき』(文溪堂)、『森の絵本』(講談社)、『あさになったのでまどをあけますよ』(偕成社)などがある。
金原 瑞人
翻訳家。主な訳書に『青空のむこう』(求龍堂)、『わたしはマララ』(学研マーケティング)、「バーティミアス」シリーズ(理論社)などがある。
児童文学作家。主な作品に『大どろぼうブラブラ氏』(講談社)、『ズボン船長さんの話』『魔女の宅急便』(以上、福音館書店)などがある。
高楼 方子
児童文学作家。主な作品に「つんつくせんせい」シリーズ(フレーベル館)、『へんてこもりにいこうよ』(偕成社)などがある。
富安 陽子
児童文学作家。主な作品に「シノダ!」シリーズ(偕成社)、『やまんば山のモッコたち』(福音館書店)、『盆まねき』(偕成社)などがある。
荒井 良二
絵本作家。主な作品に『うそつきのつき』(文溪堂)、『森の絵本』(講談社)、『あさになったのでまどをあけますよ』(偕成社)などがある。
金原 瑞人
翻訳家。主な訳書に『青空のむこう』(求龍堂)、『わたしはマララ』(学研マーケティング)、「バーティミアス」シリーズ(理論社)などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
角野/栄子
児童文学作家
高楼/方子
児童文学作家
富安/陽子
児童文学作家
荒井/良二
絵本作家
金原/瑞人
翻訳家
ひこ・田中
児童文学作家
令丈/ヒロ子
児童文学作家
あべ/弘士
絵本作家
穂村/弘
歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児童文学作家
高楼/方子
児童文学作家
富安/陽子
児童文学作家
荒井/良二
絵本作家
金原/瑞人
翻訳家
ひこ・田中
児童文学作家
令丈/ヒロ子
児童文学作家
あべ/弘士
絵本作家
穂村/弘
歌人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2015/8/20)
- 発売日 : 2015/8/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 258ページ
- ISBN-10 : 4062194287
- ISBN-13 : 978-4062194280
- 寸法 : 13.5 x 1.9 x 19.5 cm
-
Amazon 売れ筋ランキング:
- 707,787位本 (の売れ筋ランキングを見る本)
- - 202位児童文学評論
- - 70,945位ノンフィクション (本)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
星5つ (0%) |
|
0% |
星4つ (0%) |
|
0% |
星3つ (0%) |
|
0% |
星2つ (0%) |
|
0% |
星1つ (0%) |
|
0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。