角川ことばえじてん (日本語) 単行本 – 2015/2/24
-
本の長さ415ページ
-
言語日本語
-
出版社KADOKAWA/角川学芸出版
-
発売日2015/2/24
-
ISBN-104046219696
-
ISBN-13978-4046219695
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
- きかいのしくみ図鑑 (めくって学べる)小峯 龍男単行本
- ふしぎの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)単行本
- ドラえもん はじめての国語辞典 第2版単行本(ソフトカバー)
- はじめてのことば 100 (0・1・2さいぐんぐんそだつ好奇心)フォトリア単行本
- せいかつ絵カードずかん ことばと習慣がぐんぐん育つ! 入園・入学準備に役立つ!単行本
- きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO)長谷川 康男単行本
【対象のおむつがクーポンで最大20%OFF】 ファミリー登録者限定クーポン
お誕生日登録で、おむつやミルク、日用品など子育て中のご家庭に欠かせない商品の限定セールに参加 今すぐチェック
Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。
1分以内にKindleで 角川ことばえじてん (角川学芸出版単行本) をお読みいただけます。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
Kindle をお持ちでない場合、Get your Kindle here Kindle 無料アプリのダウンロードはこちら。
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
類書最大の約4100語を50音順で収録。幼児にわかりやすい説明。言葉と実体験が結びつく、親しみやすいイラスト。先取り学習にも対応した漢字と英語つき。「なかまのことば」でイメージが広がる。
著者について
1965年生まれ。立命館小学校校長を経て、中部大学現代教育学部准教授。特定非営利活動法人こども・ことば研究所理事長。生活のあらゆる場面で辞書を引く「辞書引き学習」を開発し、自ら学ぶことの大切さを提唱している。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
深谷/圭助
1965年生まれ。立命館小学校校長を経て、中部大学現代教育学部准教授。特定非営利活動法人こども・ことば研究所理事長。生活のあらゆる場面で辞書を引く「辞書引き学習」を開発し、自ら学ぶことの大切さを提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1965年生まれ。立命館小学校校長を経て、中部大学現代教育学部准教授。特定非営利活動法人こども・ことば研究所理事長。生活のあらゆる場面で辞書を引く「辞書引き学習」を開発し、自ら学ぶことの大切さを提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.3
星5つ中の4.3
3 件のグローバル評価
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。